ドラゴンクエストチャンピオンズ - 乱戦コマンドバトルRPG 9+

コマンドバトルで新感覚バトロワ体験RPG

スクウェア・エニックス

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

冒険者と競い合い「勇者武闘大会」制覇を
めざす乱戦コマンドバトルRPG。
ドラクエでバトロワ体験!?
ドラゴンクエストならではの「コマンドバトル」「職業選択」「キャラクター育成」などの要素や、おなじみのモンスターたちも登場!



◆『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』とは?
大勢の冒険者とモンスターが入り乱れる知恵と勇気の「勇者武闘大会」を制し、
真の勇者を目指す「乱戦コマンドバトルRPG」です。


◆冒険モード
旅の相棒エルミア、ホミットと一緒に各地の「勇者武闘大会」をめぐり、パーティと共に成長しながら、大会制覇を目指します。


◆大会モード
本作の特徴である大会モードでは、他の冒険者たちとリアルタイムでバトル!
フィールドを行き交う冒険者やモンスターと接触することでバトルが開始。
対戦はコマンドバトルなので、バトロワが苦手な人でも楽しめます!
正々堂々と戦うもよし、逃げ回るのもよし、
他人の戦いに乱入するもよし。
自分なりの戦い方でチャンピオンの称号を手に入れよう!


◆ストーリー
~勝利の果てに 約束の扉が開かれる~
遠い遠い昔――
世界を支配しようとする魔王の企みは、
勇者とふたりの仲間によってうちくだかれた。
時は流れ……
平和が続く世界で、人々はいにしえの勇者が遺した「勇者武闘大会」に熱中していた。
そんな中、武闘大会に参加するため、とある村からひとりの若者が旅立つ。
心に秘めるのは、幼き頃に父から聞いた言葉。
「すべての勇者武闘大会を制覇した者だけが、真の勇者となれる。
私たちの手で成し遂げねば」
さあ、今こそ志を継ぎ、約束を果たす時。
新たな伝説が、ここから生まれる!


【対応端末】
iOS:13.0以降 iPhone 8Plus以降 (システムメモリ3GB以上)の端末、iPhone 12以上推奨

【動作に関するご注意事項】
※上記環境は、プレイを保証するものではありません。
※端末の性能や仕様、他アプリの使用状況などにより、正常に動作しない場合があります。

新機能

バージョン 1.5.0

・「ちいさなメダル」機能を追加
・今後のイベントに向けた準備
・軽微な不具合の修正

評価とレビュー

4.3/5
1.9万件の評価

1.9万件の評価

ZZZ破壊神ぜんいち

頑張れば強くなれるゲーム

このゲームの醍醐味といえばやっぱりバトロアですね。^_^どんな方法でもいい!というのが嬉しいです。隠れて全員が戦いあってるところを襲いに行くや、真っ向勝負で倒しに行くか、戦術の幅が広がっていきます。
特にエンブレムといくほぼ全ての魔物から落ちるメダル(エンブレム)をつけていろんな職業の得意なところや苦手なところを伸ばしていく「ビルド要素」が一番好きです。
例えば盗賊に力のエンブレムをつけたら盗賊は素早さが高いので、相手よりも早く強い攻撃を出せる盗賊になったり、戦士にごりごりのパワーエンブレムをつけて力で解決する戦士をつくったり、いろんな幅が増えていきます
まあちょっと不安なのが、武器ですね。
僕が始めたのはリリースしてちょっと経った頃ドラクエ11イベントが終わった後に始めたんですけど、ロトの剣などの武器が強すぎて無課金はバトロアで上手く立ち回らないと勝てません。最近始めた人なんかボコボコにされると思います。
だから強くなるコツを教えます。
1.毎日ログイン
これは当たり前でこういうゲームはログインしていかないとやり込んだらガチャを引くアイテム(ジェム)がほぼ入手できなくなってしまうので毎日ログインするようにしましょう
2.毎日デイリークエスト全部クリア&1日3回できる経験値 ゴールド 装備玉のどれかを絶対3回する。
僕は特に経験値がおすすめです。
レベルがないとバトロアでも勝っていけません。
3.イベントクエストをちゃんとやる&超絶モンスターが来たら必ずエンブレムの最高ランクSを手に入れるように頑張る😤
イベントでもらえるアクセサリは結構有能でエンブレムも有能なものが多いです。
せめてA3つは手に入れましょう
4.ジェムを貯める
これは福引で最強武器(ロトの剣やいろいろ)が出た時や新武器が最強だった時引くように残しておきましょう。(僕はもうブッパしてしまいました(笑))
これが僕の思う強くなるコツです。

長かったですが全文見てくれてありがとうございました😭。

江藤笹丸

全体的に微妙な出来

取り敢えず良い点としてはバトロワとコマンドバトルを合わせた革新的なシステムということ。それに関しては本当にすごいと思う。ただ、それよりも悪い点が目立つ。
①経験値の稼ぎ辛さ
このゲームでは経験値などは試合毎にリセットされるのではなく、ずっと引き継がれるのだが、その癖に経験値を非常に稼ぎづらい。一応デイリーの経験値稼ぎクエストはあるが、1日3回の制限がある為微妙。そして職業毎にレベルを上げないといけない為更に拍車を掛けている。
②マップ上でのアイテムの使い辛さ
まずこのゲームでは不意打ちというシステムがあり、相手の背後から攻撃すると相手を1ターン行動不能にし、尚且つ1回限定のバフを得るのだが、コマンドバトルのシステム上成功させると非常に強力。そしてマップ上でも回復アイテム等は使えるのだが、その間は無防備になってしまう。つまり戦闘終了後、アイテムで急いで回復しようとしたら別の敵に不意打ちを仕掛けられて敗北なんて事もザラ。
③モンスターを倒す事によるリソース
このゲームではモンスターを倒す事でその試合中の攻撃や防御をあげたり、ステータスを上げることが出来るのだが、これのせいで先にモンスターをたくさん倒した方が勝ちのゲームになってしまっている。隠れて最後美味しいところを持っていくのを防止するという運営の考えもあるのだろうが、一応それもゲームの戦い方の一つだった事を考えると、運営は一種の戦略を潰してしまった事になる。
④ガチャ
バトロワなのにガチャで強い武器を引いた方が勝ち。先程のモンスターを倒す事によるリソースの兼ね合いもあって、モンスターに有利な属性の技や特攻を持つ武器が強く、それを持ってなきゃお話しにならない。それによりゲームバランスも悪化してる様に感じる。

その他個人的に感じた事
・ダッシュのボタンがやや小さく、発動及び解除がやりにくい。
・魔障や毒ダメージが結構キツイ。油断してると直ぐに体力が尽きてしまう。
・いつものドラクエの様にモンスターや敵パーティを倒した時はリザルトが出るのだが、それによりかなりテンポが悪くなってる。
・デイリークエストがショボい。このゲームのデイリークエストは3種類あるが、3種類それぞれ3回ずつではなく、3種類の中から自由に3回やるので、貰える報酬がかなり少なくなってしまっている。

#春麗

新作ゲームの開発に注力してください。

こんなことしている場合じゃないはずです。
モンスターズも周年迎えましたし、何よりドラクエ12の開発にもっと真摯に取り組んで欲しいです。ベータ版?から何一つ改善されていないスカスカゲーレビューに批判や汚い言葉が寄せられることは火を見るより明らかです。今現在App Storeの仕様上インストールしないとレビューを残せないことにさえ理不尽な怒りを覚えます。理不尽・・・ゲームのレビューとして活用しているわけではない

今更ですが言いたいことは二つです。一つ、ソシャゲ開発するなら他会社から引き抜きなり、技術指導をお願いしてください。分かります、天下のスクエニ(社交辞令)が他会社に頭下げてお願いするなど心底屈辱的であると。がしかしそういった過去の栄光にすがることの方がもっと惨めで見苦しいです。引き抜き先等の例としては某原神や某スターレイル、某乖離性のあのプログラマー(エンジニア?)などです。
二つ目、冒頭に申し上げた通り大人しくコンシューマー新作に力を入れてください。リメイクでも良いです。8(エイト)がとても良い例でした。しかし、ダイの大冒険は見当違いも甚だしいです。アニメはどうだったか?ゲーセンの筐体はどうだったか?本当に総合的な判断をされたのでしょうか、いや盲目になっているとしかしか思えないです。逸れますが、ダイの大冒険は確かに素晴らしい作品です。しかし原作は既に完結していますレオナ姫の乳首は出ているのにも関わらず改悪されたりまるで味のしなくなったガムを無理矢理噛まされているようです。要はダイの大冒険には荷が重い、限界があるということです。これまでに数多くのモンスター、装備、勇者や仲間たちが世に繰り出されたのにも関わらずなぜダイの大冒険の範疇で一括りしてしまうのか拘ってしまうのか、ほとほと呆れてしまいます。改善案としては先ほど挙げた魅力的な材料を活かせる作品をリメイク作品で出演させることです。それは何か明白です、「モンスターバトルロード」です。これだけでほぼほぼ無限大の利益を生み出せます。カード化、アバター化(レックス、タバサ以外にもしかしたら...モンスターでも務まるかも!?)、合体技、おしゃれ着、ステージ、BGM、そしてオリジナル要素!思いつく限りワクワクが止まりません。ドラクエの最期にとか、出し惜しみしている場合ではないです。
ここで一旦チャンピオンズの開発の狙いをおさらいしましょう。
「ドラクエ世代の方々でも簡単操作バトロワでドラクエを楽しもう」
的外れも良いとこですが、ドラクエ世代が今現在もドラクエを楽しみたいという事実は大正解です。また某ドラゴンボールメテオにおいては正当な次回作を出されるようです(リメイク寄りであってくれ頼む...)。ですので便乗とは言わずとも、原点回帰のタイミングだと私は思うのです。お願いです、上層部へどうか届けてください。

イベント

アプリのプライバシー

デベロッパである"スクウェア・エニックス"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:

  • ID

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:

  • ユーザコンテンツ
  • ID

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

ブック
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ブック

他のおすすめ

ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム