
ハイレゾ対応 音楽プレイヤー[NePLAYER Lite] 4+
サラウンドやイコライザーも使える音楽プレイヤーアプリ
radius co., ltd.
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
ハイレゾ再生対応 音楽プレイヤーアプリ[NePLAYER Lite]は必要な機能をアプリ内課金する事でハイレゾ再生をお楽しみ頂く事ができます。機能を購入しなくても無料でサラウンドやイコライザー機能を使用して音楽をお楽しみ頂けます。これからハイレゾを聴いてみたい方にピッタリなアプリです。
■ 特長
(1)ハイレゾ音源がiPhoneで再生できる(アプリ内課金あり)
iPhoneはハイレゾ再生アプリがなければハイレゾ音源を再生できません。NePLAYER Liteで機能を別途購入すれば高音質なハイレゾ音源をiPhoneで再生することができます。独自技術の「ハイレゾビジュアライザー」により、ハイレゾ音源が正しく再生できているか、音質が劣化せずに出力されているか、を誰にでも分かりやすいビジュアルで確認することもできます。また、ハイレゾ音源をお持ちでなくても最大48kHzに音源をアップサンプリングして再生することができます。※アップサンプリグ機能は非ハイレゾ音源をハイレゾ音源にする機能ではございません。※
(2)聴きたい曲をすぐに探せる
聴きたいハイレゾ音源を選曲しやすいように「サンプリングレート」、「フォーマット」でのソートができます。「プレイリスト」、「アルバム」、「アーティスト」、「曲」、「ジャンル」、「作曲者」、「コンピレーション」でのソートも出来るので、使い慣れたソートで自由に選曲、再生が行えます。また、iTunesと同期した曲とハイレゾ音源をそれぞれ独立したライブラリで表示することで膨大な曲の中にハイレゾ音源が埋もれること無く曲を選曲することが可能です。
(3)ラディウスオーディオ製品があればハイレゾが無料で聴ける
NePLAYER Liteに対応したラディウスのDAC/アンプ/ストレージをお持ちであれば、対応機器を接続時には機能を購入しなくてもハイレゾ再生機能を無料で使用できます。apple純正のLightningイヤホンでもハイレゾ再生機能を使用できます。
対応製品
●RW-WPS01/11
●AL-LCH11
●AL-LCH21
●AL-LCH81
●AL-LCH91
●HP-NHL11
●HP-NHL21
●AL-LCS11/12
(4)AirDropで音源データの保存ができる
iPhoneとのAirDrop接続に対応したMacがあれば、MacからワイヤレスでiPhoneにハイレゾ音源データを簡単に保存する事が出来ます。ケーブルでMacとiPhoneを接続しなくてもOK。
※iPhone以外のAirDropに対応しているiPad、iPod touchでも使用できます。
※転送速度はフォーマット、データサイズによって異なります。
※通常のLightningケーブルでの転送も出来ます。
(5)DSD11.2MHzの再生ができる(機能購入必要)
オーディオファンの方にも使い込んで頂けるように最大11.2MHzまでのDSD音源の再生にも対応しました。DSD5.6MHz/DSD2.8MHzはDoP・PCMの両対応。DSD11.2MHzはサンプリングレート352.8kHzへのPCM変換再生でお楽しみ頂けます。PCM音源の再生は最大32bit/384kHzに対応。3種類のインターフェイスのイコライザー機能、サラウンド機能も実装しているのでお好みの音質をお楽しみ頂けます。
(6)ハイレゾ・音楽配信サイト「mora」「e-onkyo music」「OTOTOY」で購入した音楽を直接NePLAYER Liteにダウンロードして再生ができる
スマホやパソコンのWebブラウザで音楽を購入しておけば、音楽を直接NePLAYER Liteにダウンロードすることができます。パソコン無しでハイレゾ、圧縮音源関係なくダウンロードしてNePLAYER Liteで聴く事ができます。
※moraのサービスは日本国内向けのサービスおなっております。各サービスの対応国はサービス提供先でご確認ください。
(7)Spotifyに対応!
Spotify PremiumプランのアカウントでログインすればNePLAYER Lite上でSpotifyの音楽を再生することができます。
※Spotifyのご利用にはSpotify Premiumプランのアカウントが必要です。
※サービスの対応国はサービス提供先でご覧ください。
(8)Apple Musicに対応!
Apple MusicアカウントでログインすればNePLAYER上でApple Musicの音楽をストリーミング再生することが出来ます。
※Apple Musicのご利用にはApple Musicアカウントが必要です。
※サービスの対応国はサービス提供先でご確認ください。
【NePLAYER Liteの主な仕様】
●Apple Music、Spotifyサービスに対応
※Apple Musicのご利用にはApple Musicアカウントが必要です。
※Spotify, AppleMusicのストリーミングサービスではイコライザー、サラウンド、アップサンプリング機能の併用はできません。
●Apple Watch 対応
●mora、e-onkyo OTOTOYで購入した音楽の直接ダウンロードに対応
●ハイレゾ視聴曲 AAC音源/FLAC(24bit/48kHz)/FLAC(24bit/192kHz)/FLAC(24bit/384kHz)/DSD(1bit/5.6MHz)
●ラディウスの外部ストレージに対応
●最大32bit/384kHzのハイレゾ音源(FLAC、WAV、ALAC)の再生(アプリ内課金)
●最大1bit/11.2MHzのDSD音源(dsf、dff)の再生(DoP、PCM再生に対応)(アプリ内課金)
●ハイレゾが見えるハイレゾビジュアライザー搭載
●AirDrop対応
●iPadの画面表示に最適化
●曲検索
●サンプリングレート検索※1
●フォーマット検索※1
●プレイリスト作背※2
●ギャッププレス再生
●曲、接続デバイス情報表示
●シャッフル・リピート再生
●イコライザー機能
●サラウンド機能
●アップサンプリング機能
●通話終了後の自動再生復帰
●フェードイン、フェードアウト機能
●Air Playへの接続切り替え
●SNSへの投稿
●歌詞表示
●3ヶ国語(日本語、英語、中国後(簡体・繁体))
【対応フォーマット】
・DSD(.dff.dsf)(1bit/~11.2MHz)
・ALAC(~32bit/~384kHz)
・FLAC(~32bit/~384kHz)
・WAV(~32bit/~384kHz)
・MP3/AAC/HE-AAC(~16bit/~320kbps)
【対応OS】
iOS11以降/watchOS3.0以降
※iOSは常に最新バージョンでのご使用を推奨いたします。
【対応機種】
iOS11.0以降がインストール可能なiPhone、iPod touch、iPad
※注意※
レガシー機種でアプリをインストールできる機種がありますが、再生時CPUの負荷が大きい為、音が途切れる、再生できない場合があります。
※iOS11とAppleMusicストリーミング再生の組み合わせで、再生できない場合があります。非対応条件とさせていただきますので、ご了承ください。
※1:High Resoライブラリ内の曲に対して検索可能です。
※2:High Resoライブラリ内の曲に対して作成可能です。アプリケーション内で作成したプレイリストはiTunesに同期する事はできません。アプリケーション内で曲を削除した場合に曲を復帰する事はできませんので必ずパソコンのハードディスク等にバックアップを作成してください。
※3:DRMで保護された曲は再生できません。
※4:DSDの再生に関して
・DSD11.2MHzの再生は352.8kHzへのPCM変換再生に対応
・DSD11.2MHzの再生はiPhone5S以降の機種に対応
・DSD5.6MHz、2.8MHzの再生はDoP、PCM変換再生に対応
・DSD5.6Mhzの再生はiphone5以降の機種に対応
・DSD2.8MHzの再生はiPod touch 5th以降の機種に対応
※5:本アプリケーションは全てDLNA機器、ネットワーク機器との接続を保証するアプリケーションではございません。動作確認済み機種をご確認ください。
●最新の情報、アプリの操作、設定方法等は弊社Webサイトをご覧ください。
新機能
バージョン 1.4.1
いつもNePLAYERをご利用いただき誠にありがとうございます。
[v1.4.1更新内容]
1.Spotify再生の不具合改善と仕様変更をしました。
■ Spotifyの楽曲をNePLAYERで再生するには、Spotify Appのインストールが必要となります。
■楽曲再生の際は、バックグラウンドでSpotify Appの起動が必要となります。
(NePLAYERのSpotifyログイン時にAppが自動で立ち上がります。)
アップサンプリング設定やサラウンド設定など、再生周りの挙動はSpotify Appに準拠します。
Spotifyのサービス仕様変更への対応を行なったバージョンのv1.4.0より、楽曲再生時のアップサンプリング、イコライザ、サラウンド、NePLAYER経由のUSBオーディオ出力ができなくなります。また、ログイン時・再生開始時など、Spotifyのアプリを操作するための認証動作が挟まれることがございますが、NePLAYERアプリ動作上の仕様となります。不具合動作ではございません。
2.その他 クラッシュする問題を改善しました。
※お知らせ
Homepodの最新バージョンで、Homepod使用時に再生が途切れ、APPがクラッシュする問題があることを確認しております。現在修正をおこなっておりますので、Homepodを使用したAPP再生をお控えいただきますようお願い申し上げます。
NePLAYER Liteを使って、お気に入りの音楽をたのしもう!
◆ラディウスのwebサイトでは製品の最新情報以外にもコラムやレビュー記事を掲載しております。是非ご覧ください。
◆ラディウス公式Twitterアカウントはこちら→@radius_JAPAN
◆ラディウス公式Instagramはこちら→@radius_japan
◆ラディウス公式Facebookはこちら→@radius.japan
評価とレビュー
ubio級か?
DAC等は使わずにスマートにかつなるだけいい音で音楽鑑賞をしたい!そう考えて今まではSpotifyのイコライザ機能でまあまあな音だと思いながら使っていました。が、なんですかこのアプリ。凄くいいじゃないですか!私自身はもともとubioを使って音楽を聴いていましたがそれに近い臨場感を感じられました!他のレビューでは既存のアプリと変わらないと言っている方もいらっしゃしましたがとんでもなく変わります!このアプリは音楽を聴く方でスマートにかついい音で聴きたい方なら一度はダウンロードすべきアプリです!
サラウンド云々はおまけのように考えています。このアプリはサラウンドが魅力ではなく音質やEQ機能が魅力ですね。
ただ落ちやすいのは🤔と思います。改善お願いします!!
改悪アップデート
今までは、モーラなどの外部ストアから購入したものを入れてきける便利なアプリでした。
またホームのレイアウトも設定でき自分好みの項目にできました。
プレイリストやアルバム、曲と言った項目をわかりやすくワンタッチで開けましたが今回のアップデートは改悪です。
まず、バグでしょうけど下の項目欄をタッチしても正常に動作しません。
ライブラリをタッチすると何故かストリーミングが選択され、ストリーミングログインしろの画面になります。
ストリーミングをタッチしたかと思えばホームや外部ストレージを選択した事になる。
意味不明です。
今時の流行にあわせたのでしょうが、こんなバグがあっては使い物になりません。
私も仕事としてSEをやってますが、アプリケーションなどを作る際になぜ動作テストを行わなかったのでしょうかね。
これでは意味ないですよ。
ユーザーを考えない企業視点オンリーの製品欠陥品です。
またストリーミングも使わない私にはさっぱりわからないアップデートでした。
さらに今まではライブラリメインのUIでライブラリ内のアルバムやプレイリストなどの項目をわかりやすく配置していたものから、ストリーミングなどのオンライン要素をメインにしたUIになり今までのメインのライブラリ内の項目ははライブラリにまとめて追いやられました。
開いた最初は意味がわからず、曲を探すのに苦労しました。
今後のアップデートでバグやUIの配置の自由等が改善されない様なら、このアプリはやめて別のアプリにします。
とにかく新機能を盛り込むのは構いませんが、
それをただ単にぶっ込んでゴタゴタにするのは感心しません。
またUIを変更するのでしたらせめて以前のものに近く使いやすい物にするなりユーザーの設定で使いやすく出来る様にして頂きたい。
今までのが良かっただけに残念です。
これはひどい
UIの柔軟さや音質が気に入っていて、とくに立ち上げ後すぐにアーティスト画面が表示されスピーディーに聴きたい曲まで辿り着けるところが良かった点です。しかし今回のアップデートで必ず各社のストリーミングサービス画面がトップに表示され、アーティスト画面に辿り着くまで2ステップほど多くタップする事になってしまいました。これは使い辛いというレベルを超えて悪意さえ感じるアップデートに感じました。せめて前回終了した時と同じ画面を次回立ち上げ時にも反映させるくらいの設定は残してほしいです。またその時々で使用するBluetoothスピーカーやイヤホンの音質に合わせたイコライザー設定を作りそれに切り替えていましたが、こちらも辿り着くまでのステップが増えてしまい非常に使い辛いです。可能であれば改善を願いたいです。しばらく次回アップデートを待ちますが、改善の兆しがなければ残念ですが他のアプリを探します。
追記:2020年5月12日現在
操作性や使い勝手の改悪は上の通りですが、それ以前に使い物にならない程にアプリが落ちます。これは本当に酷いアップデートと断言できます。
追記:2020年6月12日
アップデートがありましたので少し期待して入れてみました…。見事に期待は裏切られUIも以前の使いやすかったバージョンに戻っていないし、何よりアプリがすぐに落ちます。一体何があったのでしょうか?元の使いやすかったバージョンへ戻すだけで良いのです。お願いします。
追記:2020年8月12日
とうとうアプリが立ち上がらなくなりました。立ち上げた瞬間に落ちます。
Appのプライバシー
デベロッパである"radius co., ltd."は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- radius co., ltd.
- サイズ
- 60.1MB
- カテゴリ
- ミュージック
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 11.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 11.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 11.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 簡体字中国語、 繁体字中国語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2020 radius Co., Ltd.
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- ハイレゾ音源再生24bit/192kHz ¥490
- ハイレゾ音源再生32bit/384kHz ¥610
- ハイレゾ音源再生24bit/48kHz ¥370
- DSD音源再生 ¥490