ヒロセ通商が提供する最強のFXスマートフォンアプリ「LION FX 5」です。 今までご提供しておりましたiPhoneアプリを、スマホならではの使いやすさを重視してリニューアルしました。 操作性の高さと、見やすい画面を最大限に活かした本アプリなら、時々刻々と変化する為替相場でも、快適にお取引いただけます。 1,000通貨からのお取引・魅力的な低スプレッド・高機能かつ抜群の操作性と、取引に必要な要素は全て兼ね備えている本アプリを、ぜひお試しください。 ■主な機能 1. すばやい注文にこだわったクイック注文 ワンタップで注文が行えます(両建も可能)。新規注文と同時にあらかじめ指定した値幅の利確・損切を発注できる『決済pip差注文』も搭載。 チャート画面からの発注も可能なため、タイミングを逃さずスピーディーな取引を行えます。 2. 注文方法は驚異の17通り クイック、成行、ストリーミング、指値、逆指値、時間指定成行、時間指定指値/逆指値、OCO、IF-DONE、IF-OCO、トレール、通貨別全決済、全決済、一括買決済、一括売決済、pip差決済、金額指定全決済 チャート画面を表示しながらの注文も可能となっており、指定レートを設定する注文ではチャート上でレートの調整もできます。 3. 豊富な機能を搭載したチャート機能 4枚×3画面で12枚のチャートを表示可能。フリック、ピンチ操作による左右スクロールや拡大縮小に対応。TICKから月足まで15種類 の足種から選べるチャートをご用意。 テクニカルは、単純移動平均・指数平滑移動平均、ボリンジャーバンド、一目均衡表、パラボリック、ストキャスティックス・RSI・MACD・DMI・平均足・RCI・GMMA・スパンモデル・スーパーボリンジャー・HLバンド・ROC(変化率)・ウィリアムズ%R・アルティメットオシレーター・RVI を実装。もちろん、パラメータ数値変更でカスタマイズもできます。 4. お客様にあわせて選べる3種類のレート一覧 レートの表示方法は、リスト・パネルS・パネルLの3種類。お好みに合わせて、リアルタイムレートをご覧いただけます。もちろん、全てのレート一覧から、「チャート表示」「クイック注文」「注文」「決済注文」「全決済注文」の画面に、かんたんに遷移できます。 5. 好みにあった設定を実現する設定機能 通貨ペア毎の発注Lot数、許容スリップの初期値や、注文条件の初期設定、確認画面の有無、レートの更新間隔等、様々な項目をご利用いただきやすい状態に設定しておくことができます。 全ての画面から注文画面に遷移できるので、チャンスを逃さずいつでもどこでもお取引できます。 さらに見る
逆指値狩りとスプレッド 2024/11/10 竹松 梅 ドル円のスプレッド他社が3.9ひらいてる時にヒロセは14.0、、、他社との乖離がもっとある時はざらなのが残念。逆指値が狩られてるにも関わらず約定の数字にチャートの髭すら来てない時が多々ある。他社と比べても滑り過ぎ。但し、スキャルピングが可能な貴重な取引所、改善が進めば尚良いが、スキャルピングOKな取引所が増えれば上記の内容で天秤にかけられるのは否めない。インターバンク云々も分かりますがデメリットが目立つと他社次第では厳しくなるのかなと感じる。使い慣れた取引所なので改善に期待したいですが今後の事を考えて他社にも口座を作り他にも良い取引所は無いかと暇な時に探してる、めんどくさがりな自分がそうしてるなら同じ人は少なからず増えはじめてると思います。利益部分で大変でしょうが食べ物にちからを入れるのでは無く利用者の目的である根本に目を向けないと本末転倒です。期待してます!
2024/11/10 竹松 梅 ドル円のスプレッド他社が3.9ひらいてる時にヒロセは14.0、、、他社との乖離がもっとある時はざらなのが残念。逆指値が狩られてるにも関わらず約定の数字にチャートの髭すら来てない時が多々ある。他社と比べても滑り過ぎ。但し、スキャルピングが可能な貴重な取引所、改善が進めば尚良いが、スキャルピングOKな取引所が増えれば上記の内容で天秤にかけられるのは否めない。インターバンク云々も分かりますがデメリットが目立つと他社次第では厳しくなるのかなと感じる。使い慣れた取引所なので改善に期待したいですが今後の事を考えて他社にも口座を作り他にも良い取引所は無いかと暇な時に探してる、めんどくさがりな自分がそうしてるなら同じ人は少なからず増えはじめてると思います。利益部分で大変でしょうが食べ物にちからを入れるのでは無く利用者の目的である根本に目を向けないと本末転倒です。期待してます!
クイック注文がクイックに出来ない 2024/06/17 ブート・ジョロキア 旧ライオンfxアプリが今年サ終との事で新アプリを入れてみましたが、自分が良く使うクイック注文がしにくくなっています。(旧アプリ)① 画面下中央の「チャート」をタッチ→②画面中央左の「クイック注文」をタッチ→③画面下注文の「注文しない」をタッチ…注文可(新アプリ)①画面下中央の「チャート」をタッチ→②画面右上の「注文」をタッチ→③画面下の「クイック注文」をタッチ→④画面左上の「注文不可」をタッチ…注文可旧アプリと比較してアプリログイン後にクイック注文が出来るまでに1アクション操作が増えた上、画面の上と下を交互にタッチしなければならず、「クイック注文がクイックに出来ない」ようになっています。ユーザーの操作を減らし利便性を向上するのではなく、操作を増やして改悪したのはクイック注文を減らしたい為なんでしょうか?クイック注文の操作性が改善されないようであれば別のFX業者への以降も検討してます。それぐらい使いにくいです。※クイック注文以外の部分は良く作り込まれているので★2とします
2024/06/17 ブート・ジョロキア 旧ライオンfxアプリが今年サ終との事で新アプリを入れてみましたが、自分が良く使うクイック注文がしにくくなっています。(旧アプリ)① 画面下中央の「チャート」をタッチ→②画面中央左の「クイック注文」をタッチ→③画面下注文の「注文しない」をタッチ…注文可(新アプリ)①画面下中央の「チャート」をタッチ→②画面右上の「注文」をタッチ→③画面下の「クイック注文」をタッチ→④画面左上の「注文不可」をタッチ…注文可旧アプリと比較してアプリログイン後にクイック注文が出来るまでに1アクション操作が増えた上、画面の上と下を交互にタッチしなければならず、「クイック注文がクイックに出来ない」ようになっています。ユーザーの操作を減らし利便性を向上するのではなく、操作を増やして改悪したのはクイック注文を減らしたい為なんでしょうか?クイック注文の操作性が改善されないようであれば別のFX業者への以降も検討してます。それぐらい使いにくいです。※クイック注文以外の部分は良く作り込まれているので★2とします
使いづらい 2024/06/21 so-happy19831120 しばらく使ってみて思ったことを追記します。とにかくチャートの表示が遅い。遅い時は5秒はかかる。これ結構困る。ポジション表示、決済注文表示はいいが、ごちゃごちゃして邪魔。もう少しシンプルな表示にしてほしい。クイック注文はチャートを見ながらできて便利。ただその分ボタンが小さく選択しづらい。残念だけど、今のところはやはり以前のアプリの方が良かった。改善をお願いします。================================時間足を変える時、上で一度クリックして下で選択なのが面倒。チャート画面も全画面にしないと小さくて見づらい。1番上のチャート数の表示を無くして(どこかに選択制にするなど)チャートを自体を大きく表示してほしい。
2024/06/21 so-happy19831120 しばらく使ってみて思ったことを追記します。とにかくチャートの表示が遅い。遅い時は5秒はかかる。これ結構困る。ポジション表示、決済注文表示はいいが、ごちゃごちゃして邪魔。もう少しシンプルな表示にしてほしい。クイック注文はチャートを見ながらできて便利。ただその分ボタンが小さく選択しづらい。残念だけど、今のところはやはり以前のアプリの方が良かった。改善をお願いします。================================時間足を変える時、上で一度クリックして下で選択なのが面倒。チャート画面も全画面にしないと小さくて見づらい。1番上のチャート数の表示を無くして(どこかに選択制にするなど)チャートを自体を大きく表示してほしい。
チャート上に売買履歴が残れば… 7月31日 jzmst FXのアプリの中では一番見やすく使いやすいです。慣れてるだけかも知れませんが。取引カレンダーも追加されてさらに便利になりました。他の人も書かれてますが、チャート上に売買履歴が残ればさらに嬉しいのですが、宜しくお願いします。
7月31日 jzmst FXのアプリの中では一番見やすく使いやすいです。慣れてるだけかも知れませんが。取引カレンダーも追加されてさらに便利になりました。他の人も書かれてますが、チャート上に売買履歴が残ればさらに嬉しいのですが、宜しくお願いします。
●2画面チャートにトレンドライン 2画面チャートのそれぞれでトレンドラインを描画・編集できるようになりました。 ●新しいカラーテーマを追加 目に優しい紺を基調にしたダークテーマ「サバンナ・ダーク・ブルー」を追加しました。 ●クロスラインの連動設定機能 2画面チャートと4画面チャートで、クロスラインの連動のON/OFFを任意で切り替えられるようになりました。 ●分析フィボナッチを固定 自動的に描画される分析フィボナッチを、任意の位置で固定できるようになりました。 ●クイックアクションメニューの追加 クイックアクションメニューに「チャートタイプ」「テクニカル設定」が配置できるようになりました。 5.25.5 9月25日
●クイック注文内容の保存 クイック注文画面から変更した注文内容を保存できるようになりました。 ●検索条件にNYCLを追加 以下の画面で検索条件の期間を指定する際に、NYCL基準か0時基準か指定できるようになりました。 ポジション一覧、注文一覧、注文履歴、約定履歴、期間損益 5.21.2 5月28日
●クイック注文の決済注文について 決済注文の設定状況を見やすく修正しました。 また、注文内容を開かなくても決済注文をOFFに出来るようになりました。 ●チャートにクイックアクションメニューを追加 チャートにカスタマイズ可能なメニューバーを追加しました。 自由に設定項目を配置して機能を呼び出すことができます。 ●チュートリアルの再視聴が出来るようになりました メニューバーにサポートページを追加し、チュートリアルの一覧を表示できるようになりました。 一度視聴済みで非表示になってしまったチュートリアルを再度ご確認いただくことが可能です。 5.20.6 4月25日
●ドテン機能追加 クイック注文からドテン注文を行えるようになりました。 ●トレンドラインを元に戻す機能追加 トレンドラインの編集時に、行なった操作の取り消しと、取り消した操作のやり直しができるようになりました。 別の画面に移動すると、操作履歴が消えますのでご注意ください。 5.19.5 3月5日
●チャートにフィボナッチリトレースメントを自動で描画する機能を追加 表示されている範囲の高値・安値を自動で読み取ってフィボナッチリトレースメントを描画します。 通貨ペアや足種が表示されている行の、一番右端にあるアイコンから表示/非表示を切り替えできます。 ●チャートに表示される、指値などの注文ラインから出ている黄色いタテの点線を非表示にする機能を追加 チャート画面右上の歯車マーク>注文の縦線表示から、表示/非表示の設定を変更できます。 ●単純移動平均線などを、通常の表示位置よりも右側にずらして表示する「シフト」機能の仕様を変更 一部のテクニカル分析の設定にある「シフト」の項目に、-1以下の値を入力することで、左側(過去の方向)へも表示位置をずらすことができるように変更しました。 5.18.5 1月30日
●チャートに以下のテクニカル(トレンド系)を追加しました。 デイリーピボット ウィークリーピボット マンスリーピボット ZigZag ●ポジション一覧に新しいレイアウトを追加 ポジション一覧の表示項目に3つ目のレイアウトを追加しました。 約定価格、評価レート、pip損益、ポジション損益を同時に確認することができます。 ●一覧画面のタップ操作カスタマイズ機能 ポジション一覧・集計画面、注文一覧画面で、ポジションや注文の表示をタップ、または長押しした時の動作を選択できるようになりました。 ●評価損益合計の表示機能追加 ポジション一覧と集計画面に、全ポジションの評価損益合計を表示できるようになりました。 検索条件を指定した場合、すべての合計と、検索条件に該当する合計の両方が表示されます。 ●成行注文を発注パネル形式に変更 成行注文の画面のデザインを変更し、誤発注防止のロックを解除すればワンタップで発注できる方法に変更しました。 発注毎にロックがかかる設定となっておりますが、注文画面下部でオフにすることも可能です。 5.17.5 2024/12/19
●チャートやクイック注文で横固定の設定を追加 端末の画面回転の設定に関わらず、チャートとクイック注文を横画面のレイアウトで固定出来るボタンを追加しました。 ●チャートの時間軸表示位置の変更 チャートの時間軸を、上下どちらに表示するか選択できるようになりました。 ●経済指標の配信元にFXi24を追加 経済指標の配信元に、ロイターかFXi24のどちらを採用するか選択できるようになりました。 5.15.3 2024/10/22
●AppleWatchアプリ LION FX Watch 新規リリース! AppleWatchから為替レート、チャート、口座残高の確認が行うことが可能なほか、欲しいタイミングに為替レートを通知する機能がご利用いただけます。 5.13.5 2024/08/07
●チャートクイック機能 チャート上に注文パネルを表示して、クイック注文画面に遷移しなくてもチャートを見ながら注文できるようになりました。 ●一括決済注文の確認画面 複数ポジションを一括で成行決済注文する時の確認画面の表示設定が、次回以降も引き継がれるようになりました。 ●注文ガード機能 クイック注文やストリーミング注文画面で注文のロック解除をする際の操作を変更可能にしました。 設定>注文設定から設定を変更すると、注文パネル上で左右どちらかにスワイプを行うことで注文可能になります。 ●ポジションラインの表示 決済注文画面のチャートにもポジションライン(複数ポジションの場合は平均値)を表示できるようになりました。 ●ポジション一覧と決済注文の表示項目追加 ポジション一覧と決済注文画面に、評価レートと評価損益の表示項目を追加しました。 ●チャート移動中の情報を隠す チャート移動中の左上の情報表示を設定で非表示にできるようになりました。 チャート設定>ドラッグ中の情報表示から設定を変更できます。 ●米国債チャートを見れるようになりました。 情報>情報TOP>その他情報>米国債チャートから参照可能です。 5.12.7 2024/06/26
ユーザに関連付けられないデータ 次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報に関連付けられることはなく、さらに以下の目的で使用される場合があります: アナリティクス 位置情報 おおよその場所 使用状況データ 製品の操作その他の使用状況データ 診断 その他の診断データ アプリの機能 位置情報 おおよその場所 連絡先情報 メールアドレス ID ユーザID 使用状況データ 製品の操作その他の使用状況データ 診断 クラッシュデータパフォーマンスデータその他の診断データ