マイナンバーカード対面確認アプ‪リ‬ 4+

店舗や窓口での本人確認を確実‪に‬

デジタル庁

    • 無料

iPhoneスクリーンショット

説明

デジタル庁が提供する「マイナンバーカード対面確認アプリ」は、マイナンバーカードを読み取り、格納された氏名などの本人情報を確認するためのアプリです。事業者や自治体のスタッフが、顧客や住民の本人確認をする際に利用できます。

新機能

バージョン 2.0.0

「iPhoneのマイナンバーカード」を確認できるようになりました

評価とレビュー

3.5/5
834件の評価

834件の評価

陸軍中央気象部

ある程度の利用はできる

素晴らしいアプリとまでは評価できない。
・券面撮影が上手くいかない
スマホを横にして撮影したとなるが手ぶれと明るさの問題なのか上手く認識しない。設定から撮影を優先するを外して初めから情報入力するのがまだ早い
・NFCの読み取り精度が低い
スマホの上半分をカードの面に重ねるが何秒待っても読み取れない。電波の影響がある材質の上だと読み取りにくいか。手で持った方がまだ読み取る。
・履歴の削除が出来ない
セキュリティコード自体は個人情報ではないが、いつまでも履歴が残るのは気持ち悪い。感情論かもしれないが、手動で消せるか日数がたったら自動に消えるようにしてほしい。

一日に数枚読み取るくらいの作業なら機能のありがたみが勝るが、日に何十回も読み取る必要があるなら治具を作ってスマホを固定することも検討すべし

mori334

アプリの使い道

登録出来ないとか使い方がわからないと言うレビューが多いけど

これは店側が客の身分確認するのに使うアプリであって、客が身分証変わりにするアプリじゃない

それをしたいならApple純正のWalletへどうぞ

GEROGROGEROPPI

どうして英語表記もしないの?

現在唯一の日本国が発行元の身分証明書でしょ?
日本語表記のみじゃ海外で身分証明書として使えない。
アメリカ、欧州、オーストラリア、東南アジアなど日本人が良く行く国では、免許証とパスポートでも殆ど通用するが、中南米やアフリカ辺りだと免許証を身分証明書として扱ってくれない国多いし、アメリカでも政府発行の身分証明書は無いの?と言われる時ある。
アプリなら沢山の情報を表示出来るんだから、英語表記切り替え機能を付けて欲しい

アプリのプライバシー

デベロッパである"デジタル庁"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

ダブル計算機
ユーティリティ
免許証リーダー 本籍確認
ユーティリティ
写真バックアップ - 写真の保護や容量問題の解消に
ユーティリティ
マイナチェッカー
ユーティリティ
ATOK [Professional] 日本語入力キーボード
ユーティリティ
JPKI利用者ソフト
ユーティリティ