OsidOri-家計簿共有アプリ!家族で収支やお金の資産管理 4+
夫婦の家計簿共有でお金管理・支出管理!かけいぼ収支管理アプリ
osidori
iPhone対応
-
- 無料
- アプリ内課金があります
iPhoneスクリーンショット
説明
● カップル、夫婦の共有家計簿アプリ決定版!
● ふたりの共有ページとじぶんのプライベートページ
● 1,200以上の銀行・カード・証券・電子マネー連携、AIレシートやPayPay取り込みもできる
● ワリカンや精算も無制限、無料で作成OK
● ZIP!で「手放せないアプリ2024」で第2位
ーーーーーーーーーーーーーーーー
78万人以上が利用する "夫婦・カップルのために作られた" 共有家計簿アプリ決定版!
結婚したら、一緒に住み始めたら、OsidOri(オシドリ)で決まり!
■夫婦・カップルに便利な機能■
1. 夫婦・カップルがふたりの共有ページでお金の管理ができる
取引単位でも口座やカード単位でも、好きな単位でシェア
2. 個人ページもあり、プライベートもバッチリ
3. ふたりの支出分担も金額や割合で見れて、割り勘や精算も対応
4. 目標貯金でふたりの叶えたい夢のため貯金しよう
5. +POINTで結婚式や住宅購入のポイントが貯められる
6. カスタマイズでわが家に合った画面が作れる
7. 夫婦やカップルが仲良く、楽しく、明るい未来を作れる!!
■最高の家計簿体験■
1. 手入力でも自動連携でもどちらでも利用できる
2. 自動家計簿なら1,200以上の銀行・カード・証券・電子マネーと連携可能
3. AIレシート機能で、秒で明細が作れる
4. 家計や予算、資産など様々なグラフで見やすく、管理しやすい
5. 取引明細はカレンダー表示でも、一覧表示でも
6. 大カテゴリ19個、小カテゴリ118個、自由に使い分けよう
7. 予算管理や前月比管理も利用可能
8. 検索やレポート機能充実、今月の結果が丸わかり
9. 家計簿の締め日、毎月の固定費、繰越など、細かな設定も可能
■最近の話題■
・ZIP!で「手放せないアプリ2024」で第2位として選ばれました
・サンキュ!で「「明るいミライ大賞forカップル」」に選ばれました
■こういう家計タイプに便利です■
【一定金額を出し合って家計支出】
毎月、10万円ずつなど一定金額を出し合って管理するタイプです。
2人で見る家族画面に銀行口座やクレカ、または現金管理用の財布を登録して、見える化できます。
【費目別(家賃や光熱費など)で担当制】
家賃は旦那さん、光熱費は奥さん、などのように費目別で管理するタイプです。
お互いの支出を家族画面に登録すると、家族全体の家計簿が出来上がります。個人画面に登録している個人クレカで支払った場合は、その明細だけを選んで家族画面に共有することができ、プライバシーもOKです。
【2人の収入を1度まとめて、お小遣い制】
収入を全部まとめて、そこから支出やお小遣いを支給するタイプです。
家族画面に支出入や貯金を登録すれば、いつでもどこでも家族のお金が一目瞭然です。
■夫婦・カップルに選ばれています■
【結婚前カップルさん】
・それぞれが立て替えたお金を割り勘
・同棲中で2人の共通のお金を管理したい
・結婚ヘむけた貯金を一緒にはじめたい
【新婚の夫婦さん】
・家族全体のお金を見える化したい
・それぞれが出し合っているお金を一元管理したい
・妊娠出産や住宅購入向けて貯金をはじめたい
【先輩夫婦さん】
・家計管理をしているけど、2人で見える化できていない
・将来のために、家計を改善・節約したい
■メディア掲載(一部抜粋)■
・ZIP!
・日本経済新聞
・日経TRENDY
・日経WOMEN
・サンキュ!
・NewsPicks
■各種イベント/プログラムで受賞■
・Tech Crunch Japan2019 ファイナリスト(2019/11)
・B Dash Camp 2019 Fall in Fukuoka ファイナリスト(2019/10)
・京都銀行デジタルソリューションチャレンジ 最優秀賞(2019/5)
■OsidOri利用規約
https://www.osidori.co/terms/
新機能
バージョン 1.52.1
軽微なバグ修正
評価とレビュー
他の追随を許さない共有家計簿アプリ
タイトル通りです。
夫婦で使用するのにピッタリ。
共働きということもあり、夫婦で財布を分けているため、お互い支払った金額を毎月把握し精算するのが非常に煩わしかった。
その点このアプリは取引を1タッチで家族or個人へ振り分け可能であり、この特徴は他のアプリにはない。
お互い普段の決済をクレジットカード等のキャッシュレスで行い、夫婦で財布を分けている、夫婦の収入差がそこまでなく、月末に精算をしているようなご家庭には必携のアプリ。(うちです)
★要望
・Amazonゴールドカードの連携、なんとかお願いします。個人的にはこれさえ連携できれば無敵だが、欲しいと思っている人は他にも少なからずいるのは…と思う。
・ホーム画面にクレカのリンク先を出して欲しい。「資産総額」を開いて「今月の利用額」を開かなければクレジットカードに辿り着けないのは少し手間。
「今月の家計簿」がその代わりなのかとは思うが、引き落とし額は今月の利用額とは通常一致しないのでパッとホーム画面から確認できるとありがたい。
デベロッパの回答 、
〈回答します〉
Amazonゴールドカードですが、発行会社は三井住友カードではないでしょうか。
もしそうでしたら三井住友カードのVPASSログインにて連携が可能です。
クレジットカードの連携から三井住友カードを選択頂き、お試し頂けると幸いです。
またクレカのリンク先の件、ご意見有難うございます。
今後プロダクト改善の参考とさせて頂きます。
また、お役立ていただけているとのこと、大変励みになります。引き続き開発に精進いたします。
すごくいいけど、もっといろんな機能が欲しい
特に欲しいもの
・クレジットカードの明細から家族に共有はできるものの、どっちがどれくらいの割合で払うかの機能も追加して欲しい。(別のアプリのsherooみたいな感じ)
それが旦那と私の個人家計簿に反映されて欲しい。
私たちは、私のクレジットカードを家族カードとして旦那が使ってるため、私に請求がきてしまう。
毎回履歴から旦那が使った分を計算して、旦那に請求してるんですが、旦那いわく都度自分が使った明細がわかって、今月はいくら渡していくら残るかがわかるようにして欲しいです!
・貯金の項目を増やして欲しい
旅行貯金、マイホーム貯金、学資貯金など
何個かの目的で貯金をしたい
・個別項目ごとに、予算を設定できるようにして欲しい
そして、トップ画面には、個別項目ごとの予算に対する残額が出て欲しい(それが週単位、月単位で選べるとありがたい)
・明細の利用ジャンルは自分で設定できるようにしてほしい
デベロッパの回答 、
〈一部対応しました!〉2020/5/28
・夫婦の分担機能を追加しましたので、是非ご活用下さい。
・ジャンルについては大きく刷新しましたので、一度ご利用頂けると幸いです。
〈検討します〉
ご連絡有難うございます。
頂きました件、順次検討及び着手してまいります!
・クレジットカードの明細から家族に共有はできるものの、どっちがどれくらいの割合で払うかの機能も追加して欲しい
→ 対応しますので、少々お時間ください。
・貯金の項目を増やして欲しい
旅行貯金、マイホーム貯金、学資貯金など
何個かの目的で貯金をしたい
→ こちらは既にありまして、最大5つまで目標が作成できます。
「ホーム」→「目標貯金>」→「+追加」で作成できます。
・個別項目ごとに、予算を設定できるようにして欲しい
→ 検討します!
・明細の利用ジャンルは自分で設定できるようにしてほしい
→ 検討します。
ちなみにどのようなジャンルを設定されることを想定されていますでしょうか
いくつかの改善を希望【追加】
・接続障害が多いので改善を希望
→改善されました。ありがとうございます。
・家族ホームの集計結果において、各人が記録した合計額の表示と差引金額の表示を希望
→要は集計期間内の合計金額を割り勘精算する場合に、どちらがいくら払えば良いかを明示して欲しいということです。
例えば、夫が1,000円の支出で妻が1,200円の支出の場合
合計額2,200円の他に、夫1,000円、妻1,200円、差引200円(妻負担) or 精算額100円(夫→妻)
という表示が欲しいです。
→ご検討ありがとうございます。是非実装のほど宜しくお願い致します。
【追加】
・明細入力の際にカテゴリー指定がされて無くても登録されるようにして欲しい
→現状ではカテゴリー指定が必須の為、入力に時間がかかります。
よく使うカテゴリーを登録できるようにして選択リストの上位に表示することに加えて、
カテゴリー未選択でも明細登録が可能にして欲しいです。
・アプリを終了するとログイン状態が維持されないという不具合があります。
→パートナーのiPhoneでは起動するたびにログインIDとPASSの入力を求められるようです。
デベロッパの回答 、
〈対応しました〉2020/5/28
・家族ホームの集計結果において、各人が記録した合計額の表示と差引金額の表示を希望
→ 最新版ver1.1.14にて対応しました!
・明細入力の際にカテゴリー指定がされて無くても登録されるようにして欲しい
→ 最新版ver1.1.14にて対応しました!
・アプリを終了するとログイン状態が維持されないという不具合があります。
→ こちらまだ不具合生じているようでしたら、お問い合わせ頂けると幸いです。
〈検討します〉2020/2/23
カテゴリー関連の対応についても複数ご要望頂いているため、対応の検討を進めさせて頂きます
〈対応中です〉
・接続障害について
近日中にリリースを行う最新版では接続の課題を大きく改善しております
(金融機関接続の部分ではまだ少しお時間がかかる可能性があります)
・振り分けの集計結果
なるべく早くリリースできるよう対応を進めております。
接続状態の改善よりは遅くなりますが、こちらも早々にリリースすべく対応を進めておりますので、少々お待ち下さい。
アプリのプライバシー
デベロッパである"osidori"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。
- ID
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- OsidOri. inc
- サイズ
- 97.7MB
- カテゴリ
- ファイナンス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.4以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.4以降が必要です。
- Mac
- macOS 12.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 詳しい情報
- 含む 広告
- Copyright
- © OsidOri Inc. All Rights Reserved.
- 価格
- 無料
- アプリ内課金有り
-
- 月額プラン(家族) ¥880
- 月額プラン(家族) ¥880
- 月額プラン(個人) ¥480
- 年額プラン(家族) ¥8,800
- 月額プラン(個人) ¥480
- 年額プラン(個人) ¥4,400