何の数字かすぐ分かる!素数、自己同形数など16個の数論に対応

数字を入力して、その数字か何に該当しているかをすぐに判別する

無料 · iPad対応

このアプリを使えばその数字が何の数字に該当しているかかすぐに知ることができます。例えば"7"と検索したら、その数字が素数・回文数・ハッピー数・ハーシャッド数などに該当していると表示します。 ・対応している数論 素数 回文数 フィボナッチ数 アームストロング数 ハッピー数 Sad数 循環素数 平方数 立方数 ハーシャッド数 ダックナンバー スパイナンバー 自己同形数 ストロボグラマティック数 Disarium数 エマープ数 ・機能 1. 数字を入力すると、その数字が何の数論かをすぐに判断することができる。 2. タップしたら数論の意味と例を記載したモーダルを表示します。 モーダルの表示例 === 1. 素数とは 2. 素数とは、1より大きい自然数で、1とそれ自身以外に正の約数をもたないものをいう。 3. 例: 2,3,5,7,11... === 1. ハーシャッド数 2. ハーシャッド数とは、自然数の各位の数字和が元の数の約数に含まれている自然数のこと。 例えば315の約数は(1, 3, 5, 7, 9, 15, 21, 35, 45, 63, 105, 315) であって、各位の和は 3 + 1 + 5 = 9 である。9は315の約数なので、315はハーシャッド数です。 3. 例: 18... === 1. アームストロング数 2. n桁の正の整数が、n乗の合計に等しい数のことです。例えば、153は一つずつ分解すると、1^3 + 5^3 + 3^3 = 153になるので、アームストロング数ということになります。 3. 例: 153,370,371,407... === 1. 回文数 2. 回文数とは、前方から読んでも後方から読んでも同じになる数字のことです。 3. 例: 121,12321... === 1. 自己同形数 2. 自己同形数とは平方したとき、下桁の数が自分自身と同じになる数のこと。 例えば 5^2 = 25, 6^2 =36です。 3. 例: 5, 6, 25, 76, 376, 625... === 1. エマープ数 2. エマープ数とは、素数でありかつ10進数表記で、逆から数字を読むと元の数とは異なる素数になる自然数のこと。例えば 1097 は素数で、かつ 7901 も素数であるためこの2つの数はエマープ数です 3. 例: 13, 17, 31, 37...

  • 3.5
    5段階評価中
    評価件数:2

fix bug

デベロッパである“Minerva株式会社”は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、 デベロッパプライバシーポリシー を参照してください。

  • ユーザのトラッキングに使用されるデータ

    次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

    • 位置情報
    • ID
    • 使用状況データ
    • 診断
  • ユーザに関連付けられたデータ

    次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

    • 位置情報
    • ID
    • 使用状況データ
    • 診断
  • ユーザに関連付けられないデータ

    次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

    • 診断

使用する機能や年齢などによって、プライバシー慣行が異なる場合があります。 詳しい情報

デベロッパは、このアプリがサポートしているアクセシビリティ機能をまだ示していません。 詳しい情報

  • 販売元
    • MINERVA K.K.
  • サイズ
    • 37.7 MB
  • カテゴリ
    • 辞書/辞典/その他
  • 互換性
    iOS 11.0以降が必要です。
    • iPhone
      iOS 11.0以降が必要です。
    • iPad
      iPadOS 11.0以降が必要です。
    • iPod touch
      iOS 11.0以降が必要です。
    • Mac
      macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
    • Apple Vision
      visionOS 1.0以降が必要です。
  • 言語
    • 英語
  • 年齢制限
    4+
  • 著作権
    • © Minerva.K.K