良いです
課金しました。完全無料のだと問題文が◯の時に解説が少ないが、これは課金するだけあってきちんと説明がある。問題数も豊富で良い。
機能的にはわからない時にパスできるボタンがあるとなおいいのと、ランダム解答後もどの分野の何の問題か上のオレンジの部分表示してほしい。間違ったところは持ってるテキストでも調べたいので。
課金しました。完全無料のだと問題文が◯の時に解説が少ないが、これは課金するだけあってきちんと説明がある。問題数も豊富で良い。
機能的にはわからない時にパスできるボタンがあるとなおいいのと、ランダム解答後もどの分野の何の問題か上のオレンジの部分表示してほしい。間違ったところは持ってるテキストでも調べたいので。
手持ちの参考書と同じ問題がありましたが、解答が間違っています。(2018年度版)
このアプリだけで勉強されている方にとっては、間違えて覚えてしまい試験に不合格になってしまう大変なミスだと思います。
早急に対応お願い致します。
こんにちは。問題や解説データの間違いについては、回答後に表示される画面右下の「不具合を報告する」リンクから送信してください。問題番号も一緒に送信されるため、内容を確認して不具合があれば修正することができます。
逆に言えば問題番号のわからない現状では内容の確認をすることもできませんので、ぜひ「不具合を報告する」リンクから送信してもらえればと思います。また、本アプリと内容が食い違っているという参考書の内容についても確認したいと思いますので、書名および内容が食い違っているページのページ番号についても教えてもらえると助かります。
2018/05/23追記)
アプリ全体の不具合報告フォームから返信していただけたようでありがとうございます。アプリ全体の不具合報告フォームからの送信では問題番号がわからないのですが、レビュー直前に問題別のフォームから不具合の報告された保険価額に関する問題とのことなので、おそらくは2014年5月試験の問9のことだろうという前提で確認しました。
結果、こちらの問題の解答は間違っていないようでした。FP技能検定の公式解答とも突き合わせてみましたが同一でした。さらに、「保険価額 保険金額」などと検索すると表示される損害保険ジャパン日本興亜株式会社の解説ページでも保険金の限度額は「保険金額」であるとされているため、この問題の正解は「誤り」で間違いないと思われます。
もし、参照にされた参考書と記述が異なっているとすれば、参考書の方の記述が間違っているのではないかと思われるのですがいかがでしょうか。
紙の書籍と比べてアプリは程度の低いもの→ゆえに記述が異なっていればアプリの方が間違っているはずだと判断されたのかもしれませんが、出版社のサイトに正誤表などが掲載されていることからもわかるとおり、紙の書籍にも間違いがあることは珍しくありません。
一方で、本アプリの製作には資格試験関連書籍で有名な出版社で書籍を製作していたスタッフが関わっているというだけでなく、実績として紙の書籍と同等以上の頻度で不具合の修正も行われているため、むしろ紙の書籍よりも安心して利用してもらえるのではないかと思っています。
今後とも一問一答問題集シリーズをよろしくお願いいたします。また、可能であれば、レビューの書き換え、星の付け直しなどもお願いできれば幸いです。
ランダム機能が本ではできないので、特に良いです。
問題がわからない時にパスができないため、当てずっぽうで正解すると、復習する時に時間がかかる。
また、ランダムで解いている時に、戻る機能も欲しい。
解説時に、問題と解説を見比べながら振り返れるのが良い!
解答に手書きでメモやアンダーラインを加えられると、さらに捗ります!
再度同じ問題が出題された後、解答画面で前回のアンダーライン等の加えた表示が残っていると更に使いやすくなると思います。
検討よろしくお願いします!
育児の合間にできてとても有難いです。章ごとの自身の正答率がわかると嬉しいです。
全然本試験と違う問題ばかりでしたよ。全く参考にならないわけではなく、基礎を覚えるにはいいかもしれません。ただし、やり込むのであれば、某サイトの実物の過去問をお勧めします。
他の無料アプリの方が機能も充実している。このアプリは課金で約1000円もするが、中身が金額に見合っていないためオススメしない。
時間の無駄がなくていいです。
安いし、持ち運びも楽。
問題をもう少し増やして欲しいです。
LECの問題集より分かりやすく解説が丁寧です。
アップグレードしましたが、買って良かったなと思います。
FP3級の問題集アプリをいくつかインストールし、比較しましたが、このアプリが個人的には最良でした。
文字の見やすさと解説の分かりやすさが素晴らしいと思います。