
全国市町村ジグソーパズル 4+
Hogere
iPad対応
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
平成の大合併で大きく変わった全国1741の市町村。その位置や地形を楽しく学べるジグソーパズルです。
日本が好きなあなたなら、遊ぶたびにきっと新しい発見があるはず。
・データは平成27年4月現在のものです。
・南鳥島と沖ノ鳥島はマップが広くなりすぎるので省略しました。
・iOS6.0以上が必要です。
・iPhone、iPadどちらでも遊べます。
Sound Effect: 魔王魂
Texture: Wilmotte Bastien
Icon: The Working Group Inc.
国土数値情報(行政区域データ) 国土交通省
新機能
バージョン 1.7.0
宮城県富谷町は富谷市になりました。
評価とレビュー
小笠原諸島が見つけにくい
山奥の村がドラッグした瞬間に大きくなるとなぜか嬉しい。
県庁所在都市がやたらでかい都道府県がある。そういうのはなぜか悲しい。
平野部と山間部は色で区別出来るので、それをヒントに行うが、長野ではその技が使えない。
小笠原諸島が見つけにくい。縮小をもう一段階ほしい。
おまけステージは本編に比べて少なかった。
北海道統一がほしい。
大満足です!一つ要望あり
地図が好きということもあり、すごく楽しくてハマりました。
気に入っている点↓
・山間部と平野部の色が分かれていて、それぞれの県の地形がひと目でわかる所
・カチッとハマる音がクセになる
・広告の質、出し方が上品で、ストレスなく楽しめる
恐れながら要望が一つあります!
漢字とひらがなで両方のバージョンがあるのはとてもありがたいのですが、町を「まち」と読むのか「ちょう」と読むのか、馴染みのない県の場合、初見では分かりません。
ひらがなバージョンの際、「〜し」や「〜まち」まで書いていただけるとありがたいです。
(また、漢字とふりがなが両方同時に見られるバージョンも欲しいです)
こんな素敵なアプリを開発してくださりありがとうございます😊
面白く勉強になる
ニュースなどで耳にする市町村が「ここだったのか」って思う。
とにかく時間を忘れて楽しめるのと、時間をおくとタイムが悪くなるために、しっかり覚えたいと思える。これって大いに社会勉強になる。
イメージでは海沿いの県でも山間部があったり、よく聞く市町村が山間部だったり、海に面していないなど、新たな発見がある。
単色での都道府県パズルを楽しんでいたのですが、こちらを知ってからはほとんどこっちの方に時間を費やしている。
他にも昭和バージョンや世界バージョンも楽しんでいる。
ぜひオススメしたいパズルゲームです。
Appのプライバシー
デベロッパであるHogereは、プライバシー情報の使用方法およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。 詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のAppアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
情報
- 販売元
- Makoto Sato
- サイズ
- 120.8MB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 6.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 6.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 6.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11以降とApple M1チップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2013 Hogere
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- 広告削除+おまけステージ ¥250
サポート
-
Game Center
友達にチャレンジして、ランクや達成項目をチェックできます。
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。