土地相場検索マップ-ハザードマップとかさねて

不動産情報を地図上で見やすく!災害情報と合わせてチェック!

無料 · iPad対応

理想の立地条件を見つけるためのアプリが登場しました! 各都道府県の過去の取引情報をチェック!取引価格や間取り、床面積など、さまざまな情報で並び替えが可能です。 次に地図ページでは、調べた情報の場所を直感的に把握できます。さらに、ハザードマップや標高データと重ねて表示できます。 是非ダウンロードして体験してみてください。 このアプリは、過去の取引履歴から、どこの地域の土地が高かったり安かったりするのか? 災害情報と関連があるのか? それらを見比べながら調べられるアプリが欲しくて作りました。 このアプリでは、以下からの情報を利用しています。 出典:国土地理院(https://www.gsi.go.jp/) 出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ(https://www.reinfolib.mlit.go.jp) 出典:ハザードマップポータルサイト(https://disaportal.gsi.go.jp/) このアプリは、国土交通省の不動産情報ライブラリのAPI機能を使用していますが、提供情報の最新性、正確性、完全性等が保証されたものではありません。 このアプリは、国土交通省とは一切関係がありません。このアプリが提供する情報は、国土交通省のデータを基にしていますが、アプリ自体は国土交通省の公式アプリではありません。 ● 使い方の概要 大きく分けて「地価情報画面」、「地図画面」、「設定画面」の3つの項目に分かれています。 ▲地価情報画面 「土地総合情報」より取得した各都道府県の取引情報を見ることができます。 取引価格や間取り、床面積など、さまざまな情報で並び替えが可能です。 一度取得したデータは3ヶ月キャッシュされるため、動作はサクサク快適です。 この画面で気に入った不動産はピンを付ける事が可能です。その不動産は次の地図画面で見ることが可能です。 ▲地図画面 地価情報画面で調べた不動産の場所を直感的に確認できます。 ここで利用される地図は「国土地理院」の情報を利用させてもらっています。 また、地図に合わせて、洪水浸水想定区域データ、砂未浸水想定データ、高潮浸水想定データ、土砂災害データと 合わせて見ることができます。 ▲設定画面 各種設定画面です。 ※このアプリは国土地理院のデータを利用していますが、アプリ内で提供する情報は参考情報であり、正確性を保証するものではありません。 購入や投資などの最終的な判断は、専門家への相談をおすすめします。

  • 3.7
    5段階評価中
    評価件数:12

コードを一部修正してパフォーマンスを改善しました。 国土地理院APIの動作が不安定なため、住所から緯度経度を取得するためのAPIを変更しました。 お気に入り登録したあと、それを解除する手段が地図ページで提供されてなかったため機能を追加しました。 デザインを一部変更しました。 利用しているライブラリを最新のものに更新しました。

デベロッパである“Yusuke Ishino”は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、 デベロッパプライバシーポリシー を参照してください。

  • ユーザのトラッキングに使用されるデータ

    次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

    • 位置情報
    • ID
    • 使用状況データ
    • 診断
  • ユーザに関連付けられたデータ

    次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

    • 位置情報
    • ID
    • 使用状況データ
    • 診断

使用する機能や年齢などによって、プライバシー慣行が異なる場合があります。 詳しい情報

デベロッパは、このアプリがサポートしているアクセシビリティ機能をまだ示していません。 詳しい情報

  • 販売元
    • Yusuke Ishino
  • サイズ
    • 39.1 MB
  • カテゴリ
    • ユーティリティ
  • 互換性
    iOS 13.0以降が必要です。
    • iPhone
      iOS 13.0以降が必要です。
    • iPad
      iPadOS 13.0以降が必要です。
    • iPod touch
      iOS 13.0以降が必要です。
    • Mac
      macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
  • 言語
    • 英語
  • 年齢制限
    16+
  • 著作権
    • ©2023 Yusuke Ishino