席替‪え‬ 4+

ルーレットで席替え‪!‬

Takatoshi Fukino

iPad対応

    • ¥2,000
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

学校の席替え、くじ引きでやっていませんか?
この席替えアプリはルーレットで席を決めますが、その中でも座席を固定する機能があります。
楽しく席替えを行い、また配慮が必要な場合にも対応することができます。

【特徴】
●ゲーム感覚で楽しく席替えができる!

●座席を固定することも可能!
基本はランダムで座席を決定しますが、予め座席を決めておくことができます。なので前の方の席にしたい人や、隣同士の席にしたくない人などの操作が可能です。もちろんルーレットは他の人と同じように回るのでバレることはありません。

●「前から何列目」といった指定も可能
視力の問題で前の方の座席がいい場合にも対応できます。

●パソコンから名簿の作成も可能
Dropboxと連携することでパソコンで名簿を作成して取り込むことも可能です。
大量の名前の入力でも素早く作業することができます。

●見やすいレイアウト!
学級で使用するときはプロジェクターやテレビに映してご使用ください。その時にも見やすいように、大きな文字にしています。

●いろいろな座席配置に対応!
座席位置や数も指定できるので、柔軟に座席レイアウトを変更できます。

●複数クラス用に座席セットを何個も作成できます。
また、他の座席セットから名前をコピーする機能もあるため、楽に名前を入力することができます。

●座席表作成機能
席替え後の座席データを写真アプリに保存することができます。
教師目線で逆向きに表示したデータも保存可能です。

●プレミアム機能
iCloudを使用して、複数端末間でのデータを同期できる機能を追加しました。
iPhone、iPad間で同じデータを使用したり、機種変更時のデータバックアップに使用できます。
アプリ内で追加購入することで座席表履歴を保存できます!
・席替えが完了するたびに自動保存されます。
・保存した座席表は、黒板の位置や背景色、名前の変更などを行うことができます。
・座席表にクラス名を追加できます。
・A4, B5, L版など任意のサイズで印刷可能です。
・班の位置を固定して、自分の班内でのみ席替えする機能を使用できます。
・班長を指定して、各班に班長が1人ずつ配置されるように席替えすることが可能です。

新機能

バージョン 5.20.6

座席間距離設定画面にチェック機能を追加しました。

評価とレビュー

4.7/5
482件の評価

482件の評価

きょんきょん14

素晴らしいアプリ

かなり細かく配慮でき、尚且つ周りにバレないようにできる工夫まであるためとても便利なアプリです。課金する価値は十分にあります。
1つ要望なのですが、座席間距離で2人を離したい時に、1人が固定座席(ルーレット無し)で、もう1人が全員を含むランダムでシャッフルすると、二人の間が離れません。片方が固定座席の時でも、座席間距離の調整ができるとありがたいです。

デベロッパの回答

アプリのご利用ありがとうございます。
片方が固定座席でも座席間距離の利用は可能です。他の原因があるかもしれませんので、アプリのホーム画面左上のボタンからお問い合わせ頂けますでしょうか。

taidia123

課金機能のバグ?修正して欲しいです。

クラスの席替えを始め、様々な場面で活躍してくれています。
今回、席を遠ざける機能を使いたく思い、2500円課金しました。試しにやってみると、近づける機能はうまくいくのに遠ざける機能はうまくいきません。
4人をそれぞれ遠ざけたいのですが、AとB、AとC、AとD、BとC、BとD、CとDと6個設定しました。重複設定はできないということでしょうか?
とにかく4人をそれぞれ遠ざけたいです。対応お願いします。

デベロッパの回答

アプリのご利用ありがとうございます。
申し訳ありませんが、重複設定はできない仕様となっております。
座席間距離設定画面に設定されている内容は上から順番に処理されます。記載して頂いている例で言うと、AとB、AとC、AとDを処理した時点で4人とも座席は決定されてしまいます。そのため残りの設定については無視されることになります。
もし4人全員遠ざけたい場合は固定座席をご利用頂けますでしょうか。

また、今後のアップデートにで重複設定も可能にしていきたいと思います。

ブルーつりー。

素晴らしい!

とても使いやすく、重宝しています!
二点、希望する機能がありまして、視力の関係で、この子は2列目より前にするみたいな条件がついてほしいのが一つ。
もう一つは、四人班を作成して(端数は任意の班に所属させる)、すでに決まっている班長を各班に2人くることがないように均等に配置させる機能があるとかなり手間が省けます!
これらの機能がつけば、周りの人に自信を持ってお勧めできるアプリになります!

デベロッパの回答

アプリのご利用ありがとうございます。
1点目についてはすでに機能がございます。設定画面の座席設定から、「行(前から)を指定」の設定にて登録可能です。
2点目についても班長を指定した席替えができるように機能追加しました。アプリをアップデートしてご利用ください。

アプリのプライバシー

デベロッパである"Takatoshi Fukino"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

サポート

  • ファミリー共有

    サブスクリプションを含む一部のアプリ内課金は、ファミリー共有が有効になっていれば、ファミリーグループと共有できる場合があります。

このデベロッパのその他のアプリ

当番表メーカー
ユーティリティ
地点メモ
旅行
QR提出物チェッカー
ユーティリティ
CheckList for Camp
旅行
書類フォルダ
ユーティリティ
あと何日
ユーティリティ

他のおすすめ

Let's席替え〜学校の先生もラクラク席替え〜
教育
バーコードで提出物をチェック
教育
Kocri(コクリ) - ハイブリッド黒板アプリ
教育
せんせいの時間割
教育
カンタン席替え
教育
かんたん席替え
教育