服用記録カウンター:吸入薬・点鼻薬や膀胱炎の残り服薬回数管理

花粉症・アレルギー性鼻炎・喘息等の服薬カウントと残量チェック

iPhoneのみ対応

無料

iPhone

喘息の定期吸入・頓薬用のブデホルや、花粉症・アレルギー性鼻炎など鼻水止めの点鼻薬。残量が表示されない薬の残り回数を、服用カウントから管理する無料アプリ。 カウンターで服薬を記録、残量を表示します。1日の服用回数も確認でき、膀胱炎の薬にも利用可能。外出用などで複数同時使用時も、分けてカウントできます。完全無料。課金なし広告なし。 回数表示のない吸入薬や点鼻薬。最後の方で「あと何回使えるだろう…」「実はもう薬が出ていないのではないか」などと不安になりませんか。 純正アプリでは、使用日時や日付の管理やリマインド機能はあるものの、こうした一部の薬での不安に対処できていないので、残り回数に特化したアプリを作りました。 また喘息が悪化し夜間も頓服があると、1日あたりの服用回数も曖昧になってくるので、当日の残り回数も把握できるようにしました。 加えて、病状によって医師から1日あたりの上限回数指示も変わるので、回数の変更ができる編集画面も薬の画面から飛べるようにしました。 この1日の上限回数は、膀胱炎にも役に立ちそうとの声もありました。もし該当の症状でお使いの方は、本アプリの使用感などお聞かせいただけたら、より充実したアプリにしていこうと思います。よろしくお願いします。

  • 5.0
    5段階評価中
    評価件数:1

【不具合時の強制アップデート再実装】 先日3.01.03で失敗した強制バージョンアップの実装を完了。 まさか、このバージョンのリリースで強制バージョンアップが必要になるとは皮肉な話です… 大変ご迷惑をおかけいたしました。 蛇足ですが、この間に喘息薬がひとつ弱いものになりました! それでも、今後まだまだ機能のアップデートは続けていく予定です! 世界各国の夏休みだからかコロナが流行しておりますが、皆様体調には十分お気をつけください。 〜3.01の大きな修正〜 【データ構造や画面構成の見直し】 ・データ構造やロジックを大幅に見直し、  薬の詳細画面やトップのリスト画面での  当日残り回数をわかりやすく変更  ※これまでは、同じ種類の薬を自宅用/外出用など   同時並行で使っていた場合、それぞれ個別に   当日の服用回数・残り回数を記載しており   実態にそぐわなくなっていました。 ・情報のツリー化  トップ画面や詳細画面について、グループの情報や  個別の情報をより見やすく整理 【バージョン情報関連などメニュー表示の追加】 ・バージョンアップの画面通知と、  メニュー画面を作成しバージョン情報追加 ・上記バージョン情報に加え「このアプリについて」  「プライバシーポリシー」などの情報を追加 【その他】 ・ダークモードでも文字が消えないよう色合いを調整

デベロッパである“Yuta Onozaki”は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、 デベロッパプライバシーポリシー を参照してください。

  • データの収集なし

    デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

    使用する機能や年齢などによって、プライバシー慣行が異なる場合があります。 詳しい情報

    デベロッパは、このアプリが次のアクセシビリティ機能をサポートしていることを示しました。 詳しい情報

    • サポートされている機能

      • ダークインターフェイス

      • 十分なコントラスト

      • 視差効果を減らす

    • 販売元
      • Yuta Onozaki
    • サイズ
      • 2 MB
    • カテゴリ
      • メディカル
    • 互換性
      iOS 17.0以降が必要です。
      • iPhone
        iOS 17.0以降が必要です。
    • 言語
      • 英語
    • 年齢制限
      9+
      • 9+
      • 含む
        ユーザ生成コンテンツ
        健康またはウェルネスのトピック
    • 著作権
      • © 2025 YutaZacky