
東海道五十三次
ナビゲーション
¥600 · iPad対応
「東海道五十三次」旧道のルートマップアプリケーションです。
江戸日本橋から、
武蔵国(東京都・神奈川県)、相模国(神奈川県)、伊豆国(神奈川県・静岡県)、駿河国(静岡県)、
遠江国(静岡県)、三河国(愛知県)、尾張国(愛知県)、伊勢国(三重県)、近江国(滋賀県)を通り、
京都に至る53次、126里6町1間(約492km)あります。
GPSを使って迷わずトレースして歩けます。自転車でも楽しめます。(峠道は無理)
マップ上に、「宿場」「一里塚」「名所」などをポイントしました。
また、歌川広重 浮世絵「東海道五十三次」に描かれている現在の場所もポイントしました。
さあ、アプリを起動して、街道ウォークに出かけましょう!!
本アプリは、江戸日本橋から京都三条大橋までをポイントしています。
このアプリケーションは、「共有型成長アプリケーション」です。
街道は生きています。情報は随時更新をして継続的なアップデートとして対応していきます。
■表示
○ルート
旧道は赤で表示しています。
現在、旧道が消滅しているところは、迂回路として「緑」で表示していますが、
高速道路や線路で寸断されたための小さな迂回路は正規ルートとしています。
○宿場/名所など
宿場は、「本陣」をポイントしています。
情報は、文化三年(1806年)完成の『五街道分間延絵図』と、
天保から安政年間(1840-50年代)に調査されたという『宿村大概帳』の情報に基づいています。
江戸時代末期の視点で捉えていますので、明治以降の名所などは取り上げていません。
また、出入口は「見附」「木戸」「棒鼻」など、宿場によって名称がさまざまです。
本アプリでは、「江戸方」と「京方」に統一しています。
○一里塚
所在不明なものは「推測」としてポイントしています。
○浮世絵ポイント
さまざまな解釈がありますので、すべてを特定しているわけではありません。
■主な機能
○GPSボタン
マップ上のGPS機能をON/OFFに出来ます。
○ポイントボタン
マップ上のすべてのポイントを表示/非表示に出来ます。
○設定ボタン
アプリケーションの詳細・使い方・アドバイスなどを表示します。
一部不具合を修正しました。
ルート・ポイントなど各データを更新しました。
【データアップデート】により、最新のデータを随時反映出来るようになりました。
より軽快に省エネになりました。
デベロッパである“GROUND-BASE INC”は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、 デベロッパプライバシーポリシー を参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 位置情報
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
アクセシビリティ
デベロッパは、このアプリがサポートしているアクセシビリティ機能をまだ示していません。 詳しい情報
情報
- 販売元
- GROUND-BASE INC
- サイズ
- 75.1 MB
- カテゴリ
- ナビゲーション
- 互換性
iOS 9.0以降が必要です。
- iPhone
iOS 9.0以降が必要です。 - iPad
iPadOS 9.0以降が必要です。 - iPod touch
iOS 9.0以降が必要です。 - Mac
macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。 - Apple Vision
visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
- 英語
- 年齢制限
4+
- 4+
- 著作権
- © GROUND-BASE INC.
