経絡ツボ検‪索‬ 17+

ツボ・経穴の位置、解剖、日本中国の主治、穴性を表示するアプ‪リ‬

kouichi hashimoto

iPad対応

    • ¥1,800

スクリーンショット

説明

◉鍼灸で用いる経穴・ツボの位置・解剖・日本の古典鍼灸経穴書の主治症状と、中医穴性【全経穴】、中医主治病【231穴】を表示するアプリ。経穴を記憶したい鍼灸学校の学生向きです。鍼灸師の方は「PRO版」をどうぞ。◉単穴での効能に特化したアプリです。◉「経穴スピーク」と内容が同じになりました。◉高画質プレビュー映像は下のデベロッパWEBから。

◉「経絡ツボ3D」を公開しました。本アプリと共にご活用ください。
◉v2.68から画像表示画面に「閉」ボタンを設置しました。
◉「経穴スピーク」=「経絡ツボ検索」になりました。アイコンが異なります。価格も同じです。
    経絡ツボ検索   経穴スピーク
出典        〇      〇
要穴        〇      〇
要穴一覧画像    〇      〇
交会        〇      〇
部位        〇      〇
解剖        〇      〇
中医穴性      〇      〇
中医主治      〇      〇
古典主治      〇      〇
学生用ライト    〇      〇
経穴名の音声    〇      〇
要穴~解剖の音声  ◎       ◎

------以下は『経絡ツボ検索』『経穴スピーク』共通の内容です。------
◉音声はオン・オフすることができます。「経絡経穴」「経穴ライト」に対応。
◉学生用「経穴ライト」追加。記憶する内容をピックアップして表示します。督脈の奇穴は除外しています。
◉このアプリは、経穴(WHO標準経穴)・ツボの位置・解剖(メモに入っています)、および日本江戸期の古典鍼灸経穴書の主治症状と、中医穴性・中医主治病、を表示するアプリです。また、経穴ごとにメモを記録することができます。臨床で気づいたこと、有効であった症例などを記録できます。【詳細なプレビュー映像:https://kenko-joho.work/tubo_kensaku】

◉経穴の主治は、日本江戸期の代表的な経穴書『鍼灸抜粋』『鍼灸枢要』『鍼灸抜粋大成』『鍼灸重宝記』『鍼灸則』『鍼灸説約』、および『鍼灸抜粋』経穴主治のベースである (明)高武『鍼灸聚英』を入力しています。

◉穴性を参照した中医学の経穴書:
『鍼灸精粹』(李文憲1936年): 羅兆琚により1934年『針灸雑誌』に投稿された「実用鍼灸指要」が最初の穴性文献であり、同時代の穴性書。
『針灸学』(上海中医学院1974年)
『腧穴学』針灸学部試用教材(天津中医学院1983年)
『金針王楽亭』(北京中医医院1984年)【(気)とは気門】
『鍼灸心悟』(孫震寰・高立山1985年)
『常用腧穴臨床発揮』(李世珍1985年)
『針灸腧穴手冊』(楊子雨1986年)
『針灸集錦』(鄭魁山1988年)
『針灸腧穴学』(楊甲三1989年)
『経絡穴位与針灸概要』(靳士英他1996年)

◉中医学の主治症状・主治病に参照した経穴書:
『針灸腧穴学』(楊甲三1989年)
『経絡穴位与針灸概要』(靳士英他1996年)
『針灸腧穴手冊』(楊子雨1986年)

◉参考図書
WHO西太平洋地域事務局著,第二次日本経穴委員会監訳『WHO/WPRO標準経穴部位 日本語公式版』.医道の日本社.東京.2009
日本理療科教員連盟編.公益社団法人東洋療法学校協会編.教科書執筆小委員会著.『新版 経絡経穴概論 第2版』.医道の日本社.東京.2013.
森和他.『鍼灸医学大辞典』.医歯薬出版.東京.2012

新機能

バージョン 3.38

半膜・半膜様筋腱→半腱・半膜様筋腱に修正。音声ファイルも修正。

評価とレビュー

4.3/5
7件の評価

7件の評価

Syuu H

毎日の勉強で役立ってます!

良いアプリありがとうございます。

足厥陰肝経の『曲泉』半膜・半膜様筋腱内側になっていますの
→ 半腱・半膜様筋腱内側かと思いますのでご確認お願いいたします。

デベロッパの回答

ご購入ありがございます。役に立っているようで良かったです。「秩辺穴」ですが、画像を修正しました。画面上をクリックしてツボにリンクすることは、プログラムコードを根本的に変える必要があるので、今のところ予定はありません。よろしくお願いいたします。

소민!

寝る前、隙間時間に役立つ

「手の太陽小腸経」前谷が"滎火穴"になっていますが、"滎水穴"です。

デベロッパの回答

ご報告ありがとうございます。内容を修正しました。

wairazu

臨床家に役立つ経穴アプリ

江戸時代の経穴書の内容を経穴ごとに詳しくみることができて勉強になります。
中医の穴性も情報が多く役立ちそうです。
多くの経穴情報を簡単に知ることができるので、選穴を考えるときに使わせてもらっています。

アプリのプライバシー

デベロッパである"kouichi hashimoto"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

サポート

  • ファミリー共有

    ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのアプリを使用できます。

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

ツボ暗記カード
メディカル
鍼灸師 国家試験&就職情報【グッピー】
メディカル
ツボマスター
ヘルスケア/フィットネス
日本足ツボ協会 公式アプリ
ヘルスケア/フィットネス
中医学
ヘルスケア/フィットネス
骨暗記
メディカル