カラーピッカー:画像から10種類の色空間・カラーコードを取得

HEX,RGB,CMYK,HSV,HSP,Lab,など

無料 · iPad対応

■このアプリでは画像のカラーコードを調べることができます。 ■使い方 1. 右上にある画像アイコンかカメラアイコンをタップ。 2. 画像の中にあるカラーコードを知りたい部分をタップ。 非常に簡単に使うことができます。 ■機能 カメラで撮影し、画像を取得する機能 画像フォルダから画像を取得する機能 ズーム機能 カラーコードを調べる機能 ■対応カラーコード 10種類のカラーコードに対応しています。 ============ 1. RGB color model 例)R:198,G:187,B:217 https://ja.wikipedia.org/wiki/RGB 2. HEX(ウェブカラー 16新数) 例)#c6bbd9 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC 3. CMYK color space 例)C:15%,M:22%,Y:0%,K:37% https://ja.wikipedia.org/wiki/CMYK 4. HSB(HSV) color space 例)H:262.0,S:13.82%,B:85.1% https://ja.wikipedia.org/wiki/HSV%E8%89%B2%E7%A9%BA%E9%96%93 https://en.wikipedia.org/wiki/HSL_and_HSV 5. HSP color space 例)H:260.0,S:22.5%,P:51.84% http://alienryderflex.com/hsp.html 6. HSI color space 例)H:261,S:7%,I:79% https://www.blackice.com/colorspaceHSI.htm 7, HSL color space 例)H:260,S:16%,L:56% https://en.wikipedia.org/wiki/HSL_and_HSV 8. Lab (CIELAB color space) 例)L:54.22,A:12.04,B:-17.58 https://en.wikipedia.org/wiki/CIELAB_color_space 9. OkLab (Oklab color space) 例)L:0.96,A:0.01,B:-0.01 https://bottosson.github.io/posts/oklab/ 10. XYZ(CIEXYZ color space) 例)X:56.37,Y:52.56,Z:67.0 https://en.wikipedia.org/wiki/CIE_1931_color_space ===========

  • 3.0
    5段階評価中
    評価件数:2

不具合を修正しました。

デベロッパである“Minerva株式会社”は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、 デベロッパプライバシーポリシー を参照してください。

  • ユーザのトラッキングに使用されるデータ

    次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

    • 位置情報
    • ID
    • 使用状況データ
    • 診断
  • ユーザに関連付けられたデータ

    次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

    • 位置情報
    • ID
    • 使用状況データ
    • 診断
  • ユーザに関連付けられないデータ

    次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

    • 診断

使用する機能や年齢などによって、プライバシー慣行が異なる場合があります。 詳しい情報

デベロッパは、このアプリがサポートしているアクセシビリティ機能をまだ示していません。 詳しい情報

  • 販売元
    • MINERVA K.K.
  • サイズ
    • 43.6 MB
  • カテゴリ
    • グラフィック/デザイン
  • 互換性
    iOS 12.0以降が必要です。
    • iPhone
      iOS 12.0以降が必要です。
    • iPad
      iPadOS 12.0以降が必要です。
    • iPod touch
      iOS 12.0以降が必要です。
    • Mac
      macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
    • Apple Vision
      visionOS 1.0以降が必要です。
  • 言語
    • 英語
  • 年齢制限
    4+
  • 著作権
    • © Minerva.K.K