
Hyper Light Drifter 12+
不思議な世界を探索しよう
Abylight S.L.
iPad対応
-
- 「アクション」内51位
-
- ¥610
スクリーンショット
説明
Heart Machineの賞を受賞した格闘ゲームにさらに磨きをかけ、洗練されたスペシャルエディションで iOS に登場。
► インディペンデント・ゲーム・フェスティバルのAudience Award(観客賞)とExcellence in Visual Art award (優秀美術賞)を受賞。
► Best Visual Design(最優秀ビジュアルデザイン)、Best Audio(最優秀オーディオ)、Best original Game(最優秀オリジナルゲーム)など14を超えるカテゴリーへの候補作品。
► 9/10 Destructoid - 素晴らしさの代名詞的作品。やや難があるもののごくわずかで、素晴らしさは大きく損なわれていない。
► 9.5/10 Game Informer - 音楽、美術、戦いが三位一体となり、覗いて探検せずにはいられない世界が生み出されている。
► Eurogamer Recommended - Heart Machine の本作品はとことん敵を打ちのめす、正確で、さらに信じられないほど美しい格闘ゲームだ。
► 9/10 GameSpot – ただキレイなだけではない。Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)はプレイヤーを導き、リラックスさせる映像がある。すばらしい絶景は、難しく手に汗握る戦いの合間の一服の清涼剤だ。
► 8.5 Polygon - Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)は瞑想的なひと時と、危ないアクションを巧みに織り交ぜている。
► 5 Stars Darkstation - 一風変わったアクションRPG、Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)は、凄い作品だ。華やかで魅力的な世界、きっちりした動き、美しい音楽、そして自分で謎解きしていくよう、プレイヤーへの信頼がある。
宝や血がそこここにある、暗く、暴力に満ちた過去のこだまが共鳴する荒涼とした土地。この世界のドリフターは忘れ去られた英知、失われた技術、破壊された歴史のコレクターたちだ。飽くことのない病気にとりつかれたドリフターは、願わくばこの救いがたい病を何とか鎮めたいとBuried Time(葬られた時間)の地をさらに旅する。
Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)は、素晴らしい16ビットの古典の世界観を持ちつつ、近代的なメカや大きなスケールのデザインがあるアクションアドベンチャーRPG作品です。危険や失われた技術の謎に満ちた美しく広大な、破壊された世界を探索しましょう。
ゲームの特徴:
● iPad Proで120FPSのゲームプレイ / iPhoneおよびiPadで60FPS。
● MFiコントローラー対応。
● Game Center 実績。
● 触覚にうったえる振動
● キャラクターから細かい背景の要素まですべて、アニメを丁寧に手作業で制作。
● 覚えるのは簡単、極めるのは難しい。敵は悪辣でたくさん。危険な奴らがあなたの弱い体を簡単にぺしゃんこにする。友好的な者はほとんどいない。
● 武器をアップグレード、新しいスキルを習得し、装備を発見して、たくさんの分かれ道やたくさんの秘密がある、ダークで細部までこだわりある世界を渡りましょう。
● Disasterpeaceが制作した、感情に訴える音楽
● スペシャルエディションには、オリジナル作品のすべての内容に加え、武器や敵、エリアを追加
新機能
バージョン 1.1.7
Improved compatibility with 120 hz screen refresh rate on the new iPhone and iPad models.
評価とレビュー
ハイパービビッド×デス×RPG
死の匂いたちこめる鮮やかな世界を探索するゲーム。
とにかく美しい。
もう歩いてるだけで楽しい。
世界の鮮やかさに涙しながら走り出し、ぼやけた視界のまま奈落に落ちて死ぬまでが一コマ。透明な壁などない。歩行してるだけで死ぬこともあるほど死が身近な世界。
ビビッドで綺麗な景色に反するように死の気配がそこかしこに充満しています。
水の都で「わー!きれーい!」とはしゃいだ次の瞬間地獄に叩きこまれてぶるりと震える。え、そんな。え?この毛皮……え……?
殺戮の描写がやけにリアル。ゾッとするそどおぞましいのに目が離せない。丹念に表現された美しい世界を背景に繰り広げられる残酷極まりない諸々はトラウマ必至。ドッドだからこそできた表現かも。
操作性は正直悪い。
とにかく方向が定めにくい。なのでジャンプし続ける必要のあるクエストはスマホでは難易度極悪。極めるならゲーム機の方がいいでしょう。
またスマホ版だけかは分かりませんが、ビビッドさがかなり和らいています。購入した当初はもっと鮮やかだったので修正されたのでしょうか?
鮮やかな方が好きだったので選べるようにして欲しい!
正直マイルドになりすぎて世界の綺麗さがかなり損なわれている。世界観も。もっとハイパーライトにして欲しい。
翻訳はされているものの、会話らしい会話はないので日本語を見かけるのは設定画面くらい。謎日本語に違和感を覚えることは無いので安心してビビッドワールドに没入できます。
いやーとにかく凄いゲーム。
ぜひ精神が穏やかな時に一気に遊んでこの世界に浸って欲しい。
この世界観は本当に稀有で完璧です。
神ゲー
やるか迷ったらとりあえずやっといた方がいい神ゲーです。
とりあえず世界観が個人的にすげぇ好み。
不思議な感じで謎の多い世界です。それぞれのフィールドに巨人の成れの果てが1体ずついます。
操作性は普通です。ただ回復の反応が少し遅いように思いました。回復ボタンを押しているのに反応が遅くて死ぬことが多々ありました。
ボリュームも凄いです。4つのフィールドがあり、それらに1体ずつフィールドボスがいるのでそいつら4体倒せばラスボスまで行ける感じです。隠し通路とかあったりとただ通路を進むだけじゃなく隠し部屋などを探しながら攻略していく感じです。結構隠し部屋を見つけるのは大変です。
ストーリーとしては言葉で語るのではなく、映像のみで語ってくれます。まあ、それでも完璧に理解はできず、考察も含めてストーリーを理解していく必要があります。
とりあえずオススメのゲームです。スマホゲームの中で個人的に上位に入るゲームとなっています。
好きな人はマジで好きな奴
高2ですがお小遣い貯めて買っちゃいました!世界観やBGMがとても壮大で新しい地に踏み込むたびに鳥肌が立って「冒険してるなぁ」と全身で感じる事が出来ました。
・ストーリー
まだ始めて1時間くらいしかやってないのですが全て絵や映像で物語が進んでいくため自分で色々意味を考えながら進めていく感じです。正直理解不能な点はあるのでストーリーはあまり期待しない方がいいかも
・難易度
主人公を上から見て上下左右に動けるゲームを初めてプレイしたのですが最初は難しかったけれど慣れれば自分の思うままに動かせるようにはなりました。1番低難易度のモードでやっているのですが結構手ごたえありますね(笑)ボス戦もちゃんと敵の動きを見て行動パターンを読み切ればボコボコに出来るので攻略してる感を味わえてやりごたえばっちりでした!
・操作性
移動のレバーが小さいと感じました。他のボタンも含めてボタンの大きさ調整やボタン配置をいじれるようにして欲しいです。また、オブジェクト(フィールドの木など)の判定がよくわからず何も無いところで引っかかったりして少しイライラしました。
・最後に
個人的にはめちゃくちゃ刺さってるので課金してでも買う価値があったなと思いました。最高のゲームをありがとうございます!
ボスとかと気軽に戦えるモードとか無いんですかね?このゲームでもっと戦闘がしたいと思うほど操作も楽しかったです。これからも頑張ってください!
Appのプライバシー
デベロッパである"Abylight S.L."は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
データの収集なし
デベロッパはこのAppからデータを収集しません。
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Abylight SL
- サイズ
- 852.1MB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1チップを搭載したMacが必要です。
- Apple TV
- tvOS 9.1以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 イタリア語、 スペイン語、 トルコ語、 ドイツ語、 フランス語、 ポルトガル語、 ロシア語、 簡体字中国語、 繁体字中国語、 英語、 韓国語
- 年齢
- 12+ まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス まれ/軽度なホラーまたは恐怖に関するテーマ まれ/軽度なバイオレンス
- Copyright
- © 2019 Abylight Studios SA licensed by Heart Machine, LLC. All rights reserved.
- 価格
- ¥610
サポート
-
Game Center
友達にチャレンジして、ランクや達成項目をチェックできます。
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。