
ステルス将棋 4+
Ginga software
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
将棋の常識を覆す!
将棋のルールはそのままに、相手の陣地が見えなくなった。
索敵しつつ敵の陣地に忍び込め!
■今までの将棋にない要素■
見える範囲は自分の駒とその周囲8マスのみ。
そのままでは相手が何しているかわからないので、自分の駒を進めて相手の動きを把握しよう。
さらに、相手にばれないように敵陣に入り込み一網打尽にすることも可能。
相手の動きを予測しつつ攻め込もう。
■オンラインで世界中のみんなとバトル■
世界中の猛者と戦い、勝利を勝ち取れ!
新機能
バージョン 1.9.10
いくつかの不具合を修正しました。
評価とレビュー
おもしろい
よしルール決めよう。
まだユーザー数少な過ぎてオンライン対戦がなかなか繋がらないから、オンライン対戦で浮上する時刻を決めておこう。
みんな、なるべく22時〜0時の間にオンライン対戦することにしよう。
こうすれば対戦やりたい人が密集してマッチングできる確率が高くなる。
ついたてモード欲しいなあ
自駒の周囲1マスだけ索敵可能な、変則型のついたて将棋。
ソフト相手にやってみましたが、本将棋ともついたて将棋とも違う面白さ。索敵は相互同時で、そこにもスリルと戦術があります。
ソフトが弱いのは、駒を集中しない、必然手(有益・低リスクの手)を選択しない、罠を張らない、の 3 つが主原因だと思います。
駒交換などでの必然手選択を改善するだけでソロプレイが楽しくなり、流行りやすくなるのではないかと思います。
あと、ソフトが審判に徹する対人モード(索敵無しの普通のついたて将棋)を作っていただけたら嬉しい。・・・ぜいたくか。
ちなみに、本将棋の初心者にはお勧めしません。
操作・盤駒・ルールが同じで考え方のみ根本から違うため、こちらに入れ込むと本将棋で勝てなくなりますよ。(ついたて将棋も同様。)
とても面白いが改善の余地あり
結構ハマって30試合以上指しました。企画としてはとても面白いと思いますが、ユーザー数が少ないこと、レベルごとのマッチングになっていないと思われること、コンピューターが弱すぎることが課題だと思います。
特にレベルごとのマッチングについてですが、将棋初心者がステルス将棋に慣れた将棋上級者に普通に当たるので、双方が不満を感じてユーザーが定着しにくい状況になっているのではないかと思います。広報を頑張ってユーザーを増やしつつ、レベルごとのマッチングをした方がいいのではないでしょうか。マッチングの待ち時間に、より指しがいのあるコンピューターと試合ができるようにする、などもやると良いと思います。
あと勝敗数が出るのは嬉しいですが、段位とか勝率もあるといいと思います。
どうぶつ将棋のアプリは、プレイヤー数が少ないと思いますが、わりとうまくやってるんじゃないかな、と思っています。参考にされるといいのではないでしょうか。
Appのプライバシー
デベロッパである"Ginga software"は、プライバシー慣行およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のAppアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
情報
- 販売元
- Ginga software Co.,Ltd,
- サイズ
- 250.9MB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 8.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 8.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 8.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2017 Ginga software Co.,Ltd,
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- 動画広告非表示 ¥600