
家電手帳 - あなたの家電をまとめて管理 4+
リモコンが使えて取説の閲覧ができる!
Intec Inc.
iPad対応
-
- 無料
スクリーンショット
説明
「家電手帳」はお手持ちの家電の管理とリモコン操作ができるアプリです。
■家電手帳でできること
【お使いのスマホをリモコンに】
家電手帳と同じネットワークに接続しているTV、エアコン、照明、扇風機をリモコン操作できます。
【取扱説明書の閲覧】
登録した家電の取扱説明書や問い合わせ先に直接アクセスすることができます。
【保証期限の通知】
保証期限が迫ると通知でお知らせします。
【リコール情報の通知】
登録した家電が消費者庁のリコール情報(回収・無償修理等情報)に掲載されるとお知らせします。
【3つの簡単登録機能】
Wi-Fi接続している家電の一括登録、ラベルを撮るだけでAIが自動判定してくれるラベル登録、QRコードを使った登録の3つをお使いいただけます。
【音声でリモコン操作】
Siriショートカット機能を利用してiPhoneやiPad、Apple Watchから音声でリモコン操作ができます。
その他、以下の機能があります。
・ネットワークに接続された家電について自動セキュリティチェック
・保証書やレシートの写真を家電の情報を登録
・家族で家電の情報を共有
■家電の登録方法
家電の登録方法は、Wi-Fiで登録、撮るだけ登録(ラベル)、撮るだけ登録(QRコード)の3種類があります。
【Wi-Fiで登録】
Wi-Fiに接続しているデジタル家電を検索し、登録できる機能です。(型番を特定できない場合は、追加で<撮るだけ登録>をお試しください)
【撮るだけ登録(ラベル・QRコード)】
家電のメーカー名や型番が含まれる部分(ラベル、外箱、保証書、レシート、取扱説明書の表紙等)、保証書などに添付されているQRコードを撮影するだけで簡単に家電を登録できます。
メーカー名と型名を選択して登録することも可能です。
■リモコン機能
家電手帳と同じホームネットワークに接続しているテレビ(パナソニック社製・シャープ社製・東芝社製・ソニー社製の一部の機種)、エアコン(ECHONET Lite規格の対応機種)、扇風機(Dyson LINK対応機種)で、「リモコン機能」をお使いいただけます(※1)。この機能は、当社が独自に提供するもので、メーカー各社のサポート対象外です。この機能について、アプリ側の操作方法に関するお問い合わせは、当社まで直接お寄せください。
(※1)ネットワークに接続できない家電は対象外です。
■セキュリティチェック機能
家電のパスワードの安全性・ソフトウェアアップデートの有無を確認できる機能です。結果は家電情報詳細画面で確認することができます。インストール後に表示されるポップアップ、もしくは設定画面から設定することができます。各項目の実施内容は以下の通りです。
【パスワードの安全性】
ネットワークに接続されている登録済み家電に対して、ID・パスワードを入力することができる機器であるかを確認して、これらの家電に容易に推測されるID・パスワード(※2)を入力することにより、サイバー攻撃に悪用されるおそれのある機器を特定推定します。
(※2)これまでサイバー攻撃のために用いられたもの、同一の文字や連続した番号などです。
【ソフトウェアアップデート】
登録されているモデル名・バージョン情報から、該当するソフトウェアアップデートの情報を表示します。
■お問い合わせ窓口
株式会社インテック https://www.intec.co.jp/
〒126-8637 東京都江東区新砂1-3-3
家電手帳 総合窓口 kadentecho_support@intec.co.jp
新機能
バージョン 2.0.20
このバージョンでは、照明のリモコン機能の対象機器を追加しました。
評価とレビュー
家電管理アプリとしては十分
リモコンアプリとしてのレビューは賛否両論並んでますが、家電管理アプリとして見れば類似のトリセツと比べるとこちらの方が自分に合っています。
向こうは主婦向け、家電好き向けでしょうか。
写真で自動判別して登録候補を出してくれるのはかなりありがたいですね。(向こうはバーコードスキャンのみ)
無料で使えて広告が無いのもありがたいです。
デベロッパの回答 、
家電手帳カスタマーサポートです。 アプリをご利用いただきありがとうございます。 この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。 引き続き便利にご利用頂けるよう改善・アップデートに努めてまいります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Siriショートカット
Siriショートカットに登録してhomepod から
テレビのリモコンとして使えるようになりました
リモコンを手に取らなくても声だけで電源やチャンネルを変えれるようになり便利!
「時々対応できません」みたいなことを言われるので
その時はこのアプリを一度落としてリモコン設定でテレビを選び直したらまた使える様になりますでも コレがとても不便 なんとかならないかな?
デベロッパの回答 、
家電手帳カスタマーサポートです。アプリのリモコン機能をご利用頂きありがとうございます。アプリを一部改善し、バージョンアップ致しました(2.0.19)。家電手帳をバージョンアップし、Siriショートカットで利用したいリモコン機能をアプリでご利用頂いた後、siriショートカットを再登録(アクションを削除、登録)することで、ご連絡頂いた事象が改善する可能性がございますので一度お試し頂けますと幸いです。
あと一歩
テレビの操作反応よく使えます
あと一つとしたら
電源ボタン消すのは出来ますが
付けるのが出来ないのが改良点です。
デベロッパの回答 、
家電手帳カスタマーサポートです。
アプリをご利用いただきありがとうございます。
テレビの電源がONにできないとのことですが、テレビ側の設定が必要な場合がございます。
アプリ内のリモコンタブ→+ボタン→「家電の設定とは」リンクから、お持ちのテレビの設定をご確認いただけますと幸いです。
もしそれでも動作しないようでしたら、アプリ内の設定タブ→ヘルプ→「お問い合わせ」ボタンより、テレビのメーカー名・機種名をお知らせ頂けますと幸いです。
この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Appのプライバシー
デベロッパIntec Inc.は、Appのプライバシーに関する取り組みを以下のように明示しています。これにはデータの取り扱いを含む場合もあります。 詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 使用状況データ
- その他のデータ
プライバシーの取り組みは、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Intec Inc.
- サイズ
- 24.6MB
- カテゴリ
- ライフスタイル
- 互換性
-
iOS 12.0以降が必要です。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 株式会社インテック(TISインテックグループ)
- 価格
- 無料
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。