
静岡県防災 4+
静岡県の公式防災アプリ
静岡県
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
「静岡県防災」は静岡県の公式アプリです。
現在地周辺の指定避難所・指定緊急避難場所が表示され、ARカメラ機能や避難コンパス機能で災害時の避難行動を支援します。
また、土砂災害警戒区域や洪水浸水想定区域、津波浸水想定区域などのハザードマップも表示されますので、現在地の危険性を確認できます。
さらに、避難情報や気象警報など、各種防災情報をプッシュ通知でお知らせします。
「静岡県防災」は、静岡県内だけではなく全国各地で利用でき、地図表示はオフライン時でも利用できます。
【主な機能】
・現在地周辺の指定避難所、指定緊急避難場所の自動検索
・土砂災害警戒区域、浸水想定区域などのハザードマップ表示
・現在地の防災情報や危険性情報の表示
・ARカメラ機能、避難コンパス機能
・オフライン機能
・防災情報のプッシュ通知、一覧表示
・安否登録、安否確認
・避難トレーニング機能
・学習コンテンツ
新機能
バージョン 1.1.17
一部の機能を修正いたしました。
評価とレビュー
一家に1アプリ
ヤフーの防災アプリと並んで役に立つアプリですが、このアプリがヤフー防災より優れているのは、近くにある避難所の場所と道順を教えてくれるところです。家族とは、いざとなったらどこに避難と普段から話し合って決めていましたが、マップを見ると思っていたよりも避難場所がたくさんあることに驚かされますね。1つ残念な点を挙げるとすれば、マップからハザードを選んで洪水だとか南海トラフを選ぶと地図に色が付くのですが、この色分けが何を示しているのかわかりません!何となく危なそうなのはわかりますが、せめてこの色は震度いくつとか深さ何mとかわかるようにしてもらいたいです。
通知機能の選択を.....
静岡なのに兵庫県の停電情報(関電)が何度も通知される。
関係ないエリアの停電通知は不要(何度も何度も通知されると不快です)
もしくは、通知する/しないを選択できるようにして欲しい。
通知の遅延が酷すぎます
10/14に10/12の台風情報が通知されてきます。ただでさえ生きた心地がしなかったのに、水位上昇、川が氾濫の恐れとか鳴るとその度にどんな気持ちになるか…現在雨が降ってきてる状況でこの通知はないです。それにアプリ内に不具合通知報告がないのもいかがなものかと。
Appのプライバシー
デベロッパである"静岡県"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
データの収集なし
デベロッパはこのAppからデータを収集しません。
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Shizuoka Prefecture
- サイズ
- 146.5MB
- カテゴリ
- ライフスタイル
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 9.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 9.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語、 インドネシア語、 スペイン語、 タイ語、 ネパール語、 フィリピン語、 ベトナム語、 ポルトガル語、 簡体字中国語、 繁体字中国語、 英語、 韓国語
- 年齢
- 4+
- 位置情報
- このAppは使用中に限らずあなたの位置情報を利用する場合があるため、バッテリー駆動時間が短くなる可能性があります。
- Copyright
- Copyright © Shizuoka Prefecture
- 価格
- 無料