命日ノート〜仏事・過去帳・回‪忌‬ 4+

大切な人の命日を記憶す‪る‬

yuichi oyama

iPad対応

    • 無料

スクリーンショット

説明

・命日を記憶、過去帳機能(仏式)
・四十九日、一周忌、三回忌などの忌日、年回忌を計算し法事の日にちを確認
・仏事・仏教のやさしい基礎知識
・法要の記録、気持ちなどをメモできる忌日カレンダー
・友引、仏滅などの六曜表示
・西暦和暦の入力変換対応
・江戸時代、戦国時代のご先祖様や人物まで忌日・回忌も算出

一歩一歩、心を整理して生きるためのアプリです。

評価とレビュー

4.1/5
23件の評価

23件の評価

あぶら過多ぶら

「命日登録」のメニューは「命日表示・登録」とした方が良い

最初は家族や親しい人の命日ぐらい手帳やカレンダーに記録してあるから必要ないよと思っていました
般若心経アプリも利用させて頂いているので試しにこのアプリもインストールしたら戒名やメモも記録しておけるし思っていたより便利
このアプリを起動して命日を表示する度に故人の事を想う事が増えた気がします

メニューの「命日登録」は登録だけしかできないような第一印象なので「命日表示・登録」とした方が直感的に分かり易いかと思います

6/6 追記
忌日表示メニューで令和の閏年の2/29が入力(表示)できません
平成以前の閏年の2/29で表示させてから元号だけ令和にすると令和でも表示させることが可能です
命日登録メニューでは令和の閏年の2/29は上記のような操作なしに登録できます

ボチボチ歩く

可もなく不可もなし

命日入れると忌日が表示されます。
見れば、いつだったか確認出来て便利です。
見ないと確認出来ないので、思い出さなければ、そのままです。
カレンダーなどと同期出来れば良いと思う。

Appのプライバシー

デベロッパである"yuichi oyama"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:

  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:

  • 使用状況データ

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のApp

ライフスタイル
ヘルスケア/フィットネス
ゲーム
ミュージック

他のおすすめ

辞書/辞典/その他
辞書/辞典/その他
辞書/辞典/その他
辞書/辞典/その他
辞書/辞典/その他
辞書/辞典/その他