
信州防災アプリ 4+
長野県内の防災情報を配信
NAGANO PREFECTURAL GOVERNMENT
iPad対応
-
- 無料
スクリーンショット
説明
災害にそなえ、防災を学ぶ。ふだんも、いざという時も役立つ長野県公式アプリです。
現在地や選択した避難情報、避難所の開閉状況など、避難の判断に必要な情報をプッシュ通知でお知らせします。また、トップページから、開設された避難所の位置やハザードマップのほか、現在の雨雲情報も一つのマップに情報を重ねて表示します。
さらに、「私の避難計画」を予め作成しておくと、家族や知人と共有することができ、いざという時には避難行動の一助となります。
その他、信州防災手帳、防災学習クイズやコラムなど、防災の知識を気軽に学べるコンテンツも充実しています。
「主な機能」
・私の避難計画
・避難情報
・災害情報
・現在地周辺の指定緊急避難場所検索
・開設中の避難所検索
・土砂災害警戒区域、浸水想定区域などのハザードマップ表示
・雨雲の動き
・現在地や指定地点の危険度チェック
・信州防災手帳
・防災コラム
・防災クイズ
・防災リンク
新機能
バージョン 1.1.1
キキクルの危険度の表現および調色に対する修正対応
評価とレビュー
設定
肝心な情報がどうてもいい情報に埋もれるのは危機管理としてどうなのかと思う
具体的にはプッシュ通知の設定
市町村からの情報とインフラからの情報を個別に変えられないのは不便。全然関係ない県外の、しかも関係ない携帯電話基地局の情報ばかりプッシュ通知されるのは邪魔でしかない
アップデート出来ない。
開くボタンになっていて、アップデート出来ません。
故に防災手帳が使えません。
24時間動いてる
pref.nagano.lg.jpが24時間動作してます。バッテリーの持ちには影響なさそうですが、気持ち悪いです。
アプリのプライバシー
デベロッパである"NAGANO PREFECTURAL GOVERNMENT"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
データの収集なし
デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- NAGANO PREFECTURAL GOVERNMENT
- サイズ
- 86.5MB
- カテゴリ
- ライフスタイル
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 10.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 10.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 10.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語、 簡体字中国語、 繁体字中国語、 英語、 韓国語
- 年齢
- 4+
- 位置情報
- このアプリは使用中に限らずあなたの位置情報を利用する場合があるため、バッテリー駆動時間が短くなる可能性があります。
- Copyright
- Copyright © Nagano Prefecture. All Rights Reserved.
- 価格
- 無料