
ちゅうぎんアプリ 4+
中国銀行
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
ATMに行かなくても、アプリでカンタン・便利に!
中国銀行公式アプリです。
アプリから残高照会や13ヶ月分の入出金明細の確認、振替・振込、引落予定照会などができるようになりました。
----------------------------------------
●主な特徴
----------------------------------------
・いつでもどこでも残高が確認できる
・入出金明細が最大13ヶ月分※1確認できる
・普通預金※2・貯蓄預金間の振替ができる
・当行本支店あて、他行あての振込ができる
・指紋認証・顔認証※3で簡単にログインできる
----------------------------------------
●ご利用いただける方
----------------------------------------
・個人のお客さまで、キャッシュカードをお持ちであり、ちゅうぎんIDのユーザー登録をされている方。
*キャッシュカードをお持ちでない方は窓口での発行手続きが必要です。
*ちゅうぎんIDのユーザー登録がお済みでない方はアプリから登録が可能です。キャッシュカードをお手元にご用意ください。
----------------------------------------
●ご利用いただける口座
----------------------------------------
・残高が確認できる口座、商品
普通預金、定期預金、貯蓄預金、積立定期預金、外貨預金、投資信託、公共債、各種ローン
・入出金明細が確認できる口座
普通預金、定期預金、貯蓄預金
・振替ができる口座
普通預金、貯蓄預金
(同種の預金同士の手続きも可能です)
・振込ができる口座
普通預金、貯蓄預金※4
※1 ちゅうぎんIDのユーザー登録月の3か月前の1日以降の明細がご覧いただけます。
※2 普通預金口座には、決済用預金口座も含まれます。
※3 スマートフォンに登録されている指紋認証・顔認証を利用します。
※4 一部のネット銀行など、口座確認が制限されている金融機関へはお振込みいただけません。
詳しくは「ちゅうぎんアプリ」で検索!
新機能
バージョン 1.1.0
他金融機関への振込、カードローンお取引き、引落し予定照会機能、ちゅうぎんインターネット・モバイルバンキングへのかんたんログインを追加しました。
評価とレビュー
旧アプリから相変わらず変わってない、使いにくい
旧アプリ終了後新しくリリースされたこのアプリでも相変わらず通帳とアプリの両方で明細が確認できません
どちらか一方だと不便なので通帳でもアプリでも確認できるようにして欲しいです(お隣のト◯ト銀行はできますよ笑)
あと他行への振込にいちいちwebページに移動するのも面倒です
せめてアプリ内で完結できるようにしてください
地銀は顧客に離れて欲しくないならユーザーの要望を反映していくべきではないですか??
デベロッパの回答 、
dsy122さま、コメントをいただきありがとうございます。
dsy122さまのご指摘のとおり、「通帳アプリ」と「通帳」の併用はできませんが、「ちゅうぎんアプリ」と「通帳」の併用は可能です。詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.chugin.co.jp/up_load_files/personal/service/convenience/banking/hikaku.pdf
また、現在ちゅうぎんアプリでは他行への振込機能がございませんが、機能追加に向け、準備を進めているところです。
今後も、皆さまからのご意見も踏まえ、改善に努めてまいりますので、引続きちゅうぎんアプリをよろしくお願いいたします。
ぱう
中国銀行以外に振込もうとすると外部ブラウザに飛ばされ「会員カードのパスワード入力して下さい」と表示される。
そういうカード持たなくていいようにアプリ入れたんですけど???
振込手数料がこのアプリの大きな収益源で、利用者側にもどう考えてもニーズがあるのに、なんでそこがいまだに手つかずなんだよ笑
開発費とアプデ費どうやって回収してんの??
開発時点で開発費回収のためどうやったらそれをシステムに組み込めるかってとこから考えると思うけど、、、銀行マンは考え方が違うのかな?
来年春には他行振り込みできるようになるらしいが、半年後って笑
もう中銀アプリ触る習慣なんでとっくに消えてるわ。
その頃には、他の銀行口座開設キャンペーンにつられて他の銀行のアプリ入れて「いや中銀とと比べて使いやす」ってなってそっちに金移すんだろうな
もう3年も経つのに未だにクラウドの家計簿ソフトや会計ソフトとの同期性も悪い。
給与振込の指定先銀行だからしゃーなしに入れてるけど残高確認にしか使ってない。
残高確認が楽になったのはありがたいよ。
でもそれだけだと銀行側はマイナスだよね?
利用者側も残高確認機能だけを期待してこのアプリ入れる人なんていないよね?
指紋認証なんて3回に1回は落ちるし。
指紋認証、ほけんの窓口、スマート家計簿、、、
力入れる場所間違えてません?
デベロッパの回答 、
とりまくろんさま、コメントをいただきありがとうございます。
アプリに期待を寄せていただいたにもかかわらず、ご不便をおかけして申し訳ございません。
スマホで簡単・便利に銀行取引機能をご利用いただけるよう、これからも機能向上に取り組んでまいります。今後もちゅうぎんアプリをよろしくお願いいたします。
終わってる
まさかこんなに疎いアプリをリニューアルして作るとは笑笑
他行に振り込むには外部ページに飛ばされて、別にインターネットバンキングのIDとPWがいるし、アプリ内で完結してほしいわな。
キャンペーンとか言ってるから見てみたら、本支店間の振り込み手数料無料!って笑 そんなのネットバンク銀行では当たり前じゃ。これ考えたのは昭和生まれの終わってる人間やろ笑 若いのはネットバンク銀行で完結するから、ますます既存の銀行はいらなくなるなぁ。そりゃ、こんな時代錯誤の疎いことしてたら、若いのに見切りつけられるわ。
デベロッパの回答 、
らららららららららばあいさま、コメントをいただきありがとうございます。現在ちゅうぎんアプリでは他行への振込機能がございませんが、来年春以降の機能追加をめざして進めております。お客さまからのご意見を参考にさせていただきながら、さらに簡単・便利に銀行取引機能をご利用いただけるよう、これからも改善に取り組んでまいります。今後もちゅうぎんアプリをよろしくお願いいたします。
Appのプライバシー
デベロッパである"中国銀行"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- THE CHUGOKU BANK,LTD.
- サイズ
- 60.2MB
- カテゴリ
- ファイナンス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- ©2017 CHUGOKU bank Ltd.
- 価格
- 無料