
家計簿 Dr.Wallet-レシート読み取りで家計簿を記録 4+
家計簿の記録をレシート読み取りで簡単に!人気の家計簿アプリ
TOKIUM Inc.
-
- 無料
- アプリ内課金があります
スクリーンショット
説明
家計簿(かけいぼ)・レシート・お金(おかね)が管理できる無料のアプリ『Dr.Wallet』
家計簿アプリで唯一レシートをオペレーターが入力代行!だからお金の管理が簡単で正確!
■こんな方におすすめの家計簿(かけいぼ)・レシート・お金(おかね)管理アプリです!
・無料の家計簿でも、機能はちゃんとしてほしい
・人気のアプリで家計簿・お金の管理を続けたい
・無料で人気の家計簿アプリを使ってお金管理をしたい
・お金の動きを記録できる人気の家計簿アプリを探している
・家計簿はレシートで簡単に記録したい
・レシート読み取り機能がある家計簿を使いたい
・レシート読み取り機能のある家計簿を利用していたが、レシートの読み取りミスが多くて続かなかった
・レシートを送るだけでポイントにかわる家計簿を探している
・家計簿で収入と支出をグラフにして管理したい
・収入と支出をカレンダー形式で把握できる人気の家計簿を探している
・家計簿アプリを使って節約したい
・とにかく長続きする無料の家計簿アプリ・お金管理アプリを使いたい
・お金の管理、お金の計算が簡単な無料の家計簿アプリを使いたい
・ストレスのない家計簿アプリがいい
・毎日忙しいから、家計簿アプリは簡単がいい
・レシートがたまって使い道がない
・新生活を始めたから、家計簿をちゃんとしたい
・他の機器(パソコンやタブレット)と家計簿を共有したい
・メモ(メモ帳)やエクセル管理の家計簿から卒業したい
・堅牢なセキュリティで守られている家計簿アプリを探している
・レシートや領収書の細かな入力は時間がもったいない
・買ったもののレシート・お金を簡単に記録したい
・レシートの買取りでお小遣いを増やしたい
・レシート・お金の管理アプリは無料で簡単な人気アプリがいい
・家計簿アプリで支出の管理をしたい
・家計簿を付けていたが面倒で続かなかった
■あなたの代わりにオペレーターが家計簿を入力、分類まで!
家計簿Dr.Walletはレシートを撮って送るだけで、オペレーターが[日付][店舗][金額][分類]を入力します。あなたは買い物するたびにレシートを撮影しておけばOK。まとめてレシート画像を送ったら、あとはDr.Walletが家計簿を入力します!最短数分の早さでデータ化されちゃいます。
家計簿を自分で付ける必要がなく、隙間時間を有効活用できます。
レシートを送れば、あなたのプライバシーがわからない状態でオペレーターが目で見て、レシートを手入力でデータ化して分類します。人力入力だから、手書きの領収書やネット購入(Amazonや楽天など)、宅配(生協など)の注文書の画像でもOK!
■クレジットカード/電子マネー/EC/ポイントの履歴も自動で家計簿に!
クレジットカード、電子マネーやECサイト等のアカウント情報を登録しておけば、残高の確認、利用履歴を定期的に自動で取得して家計簿に記録します。
現金で支払ったレシートを代行入力させたり、カードの利用履歴を自動取得することで、家計簿をつける手間とストレスから徹底的にあなたを開放して、すきま時間を作りだします。
■分析も簡単でわかりやすい。家計簿をグラフで見える化して節約!
Dr.Wallet(ドクターウォレット)の名前の由来は「あなたのおかねのお医者さん」。
あなたの家計簿を、きれいなグラフで見える化して、診断。今の調子や改善ポイントを一目でわかりやすく教えてくれます。
家計簿を簡単につけられたなら、振り返りも簡単に!
プライバシーポリシー: https://x.beartail.jp/privacy-policy
利用規約: https://www.drwallet.jp/terms
==============================
■家計簿機能についてのご意見や不具合のご報告、お問い合わせ
==============================
ご意見や不具合のご報告は、以下の問い合わせアドレス宛にお送りください。
※レビュー欄に書かれますと、お客様の使用状況について細かくお聞きできず、解決にお時間がかかってしまいます。
support@beartail.zendesk.com
または、アプリ内の【設定】->【フィードバックメールを送る】からも送ることができます。
新機能
バージョン 5.6.18
【変更内容】
・内部の処理を改善しました
■Dr.Walletからのお願い
今回のアップデートについて、もしよろしければ星5やレビューで感想をお聞かせください!
レビューでの好評価やあたたかい応援コメントがスタッフ一同の開発の励みとなっております。どうぞよろしくお願いいたします。
また、不具合の発見やご意見・ご要望につきましては、アプリ内左上の【設定(歯車)】ボタン>【お問い合わせ】から、もしくはsupport@beartail.zendesk.comからご報告をいただければ助かります。個別に状況をお聞きした上で、早期解決につなげております。
評価とレビュー
楽天カードの明細と違う記録があって困ってます。
楽天カードとの連携で、カードの方の明細には載ってない支払いが記載されます。
例えば、〇〇商店4500円と支払い先に記入があるのに金額は3900円だったり。
そして、同じ日付、同じ4500円の支払いがもう1つあるのです。
カードの方の支払い明細には〇〇商店4500円のものしかありません。
これってなんでしょう?
私は何年も使ってます。他のものに浮気してもまた戻ってきてしまいます。
シンプルで使いやすいのがとてもいいです。
まだ全て無料の頃はレシートを送ってましたが、今は口座連携のほかは手入力でやってます。
スーパーの買い物の、細かい打ち分けまでは私には必要ないので、食費がいくらかかってるか、他の費目がいくらかわかって、グラフになるところが気に入ってます。
デベロッパの回答 、
高い評価をくださり、ありがとうございます。ご指摘のデータの違いに関しては、申し訳ございませんが、レビューの内容だけでは判断いたしかねます。お手数ではございますが、一度サポート窓口までご連絡くださいませ。
約6年間利用した結果
約6年間利用しましたが、メインで使用しているクレジットカードの個別の使用履歴が反映されなく、合計の引き落とし金額のみしか出なくなってしまったため、他のアプリに切り替えさせていただきました。
9月上旬に問い合わせを行いましたが、カード会社の仕様変更が複雑なためお時間をいただきます。
との回答から進捗報告も何も無く、この先も連携する可能性が低そうだったので他のアプリに乗り換えました。
そちらのアプリでは口座もクレジットカードも問題なく連携出来て満足しております。
○良かった点
①レシートを人間の目で見て入力してくれるので、定型のレシートではなく病院の領収書等でも正確な情報が入力される。
②レシートの入力が早い(昔は半日くらいかかっていたが今は1時間以内には反映されている気がする)
③トラブルがなければクレジットカードの明細も管理できる
④無料で資産状況の推移が見れるので一目で増えているのか減っているのかが分かりやすい
○悪かった点
①銀行法の改正で2020年5月〜口座連携が出来なくなった。(他のアプリでは普通に出来た…)
②クレジットカード連携が取得失敗になることが増えた
クレジットカードと銀行口座が連携しないので現金主義の方がレシートを撮影して家計簿の管理を行うには最適なアプリだと思います。
いろいろと書きましたが、家計簿として長年活用させていただきました。
6年間お世話になりました。
デベロッパの回答 、
詳細にわたるコメントにまず心より感謝申し上げます。長らくご利用頂いたお客様だからこそ見えてくる視点からのご意見で、非常に参考になりました。開発チームに共有させて頂きます。また、口座連携に関しては先方の仕様変更の内容により、調整にお時間がかかることがあるのですが、一ヶ月近くもお待たせしてしまったこと、深くお詫び申し上げます。またいつの日か機会がございましたら、ご活用くださいませ。誠にありがとうございました。
自分のニーズとマッチしたアプリ
※個人の感想
今や家計簿アプリはかなり増え、YouTubeやまとめ記事では某他社の家計簿アプリが1番人気と謳われてますが、私はこのアプリが好きです。
私も色んなものを試しましたが、家計簿アプリを選ぶ上で欲しかった条件は以下の点です。
●複数端末からでも同じ感触で家計簿を扱える。
意外な盲点だと思ってますが、このアプリのWeb版は他社のWeb版よりも直感的な操作で使いやすいです。他はそもそもWeb版がなかったり、アプリよりも使いにくい場合が多いと感じてます。
それと、オフライン状態でもこのアプリは一応家計簿をつけられます。(保存&同期はされていません)
オンラインに接続されると記帳した家計簿が反映されます。他のアプリはオンラインでないと開けないor記帳できない等があった気がします。
これらのおかげで外出先でPC使いながら家計簿つけられるのは有り難く思ってます。
●画面下部のタブ(アイコン)にカレンダーがある。
これも個人的ニーズでしたが、カレンダーをボタン一つですぐ見れるのはありがたいです。
さらに、カレンダーについてはスクロールするだけで過去の家計簿を簡単にみることができるので良いと思うポイントです。
(1番人気のアプリは無料の場合、確か1年分しか表示されないようで振り返りしづらかったです。)
正直、上の私のニーズは2点はこのアプリが大々的に推してる部分では無いと思いますが(^^;)、
こういう小さな違いでこのアプリが一番使いやすく感じました。
最近はこのアプリの一番の特徴である「自動レシート機能」を使い始めました。無料ながら月100枚も送れるのは凄く良いと思います。プライバシーやセキュリティの問題で気にされる方が多いと思いますが、私は「人の手によるレシートの読み込み」部分が一番気に入ってます。
(楽天のPasha!の感覚に近い?と思ってます)
デメリットも書いておきます。
・口座連携は他社に劣る。
・人によっては広告が気になる。(今や当たり前の時代になってきたので、私は気になりません)
結論
人気やランキングでの判断も良いかと思いますが、色んな家計簿アプリに実際に触ってみた上で、ユーザー自身にとって一番使いやすいものを継続することが良いと思います。
デベロッパの回答 、
恐らく弊社の歴史上最長のレビューになるかと存じます。熱いメッセージを寄せてくださり、誠にありがとうございます。他社を使った上で選んで頂いたこと、大変光栄に思っております。どうぞこれからも末長くお付き合いくださいませ。
アプリのプライバシー
デベロッパである"TOKIUM Inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- ID
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 財務情報
- 連絡先情報
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- TOKIUM Inc.
- サイズ
- 67.6MB
- カテゴリ
- ファイナンス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © BearTail X Inc.
- 価格
- 無料
- アプリ内課金有り
-
- 月額プレミアム ¥600
- 追加レシートパック10枚 ¥300
- 追加レシートパック50枚 ¥1,500
- 追加レシートパック100枚 ¥3,000
- 追加レシートパック30枚 ¥900