FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 9+

これは新たなクリスタルの物語―‪―‬

スクウェア・エニックス

    • 無料
    • App内課金が有ります

スクリーンショット

説明

物語、キャラクター、世界、すべてがオリジナル!
ファイナルファンタジーシリーズでおなじみの
『キャラクターCG』と『昔ながらのドット絵』が融合した
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス

----------------------------------------
◆ストーリー紹介◆
----------------------------------------
グランシェルト王国の騎士「レイン」と「ラスウェル」。彼らは幼い頃から兄弟同然に育ち、良き友でありライバルだった。

ある日、飛空艇での巡回任務中に流れ星を見つけるレインとラスウェルは、クリスタルから生まれた謎の少女「フィーナ」に願いを託され、土の神殿へ向かう。そこには、祀られている「土のクリスタル」を破壊せんとする鎧姿の強敵、「常闇のヴェリアス」がいた。
彼の圧倒的な力に為すすべなく、クリスタルを破壊されてしまうレインたち。
他国に残るクリスタルを守るため、レインとラスウェルはフィーナとともに旅立つのだった。

冒険を彩るのは、各国で出会う個性的な仲間。
空を飛ぶ船「飛空艇」を造ることを夢見る少女「リド」、水の都で軍師を務める「ニコル」、火の国で反政府軍を率いる「ジェイク」、見た目は幼いが700年以上生きる大賢者「サクラ」。
そして、記憶のないフィーナの中から生まれたもう一人の存在、「魔人フィーナ」。

仲間の力を得て、常闇をはじめとした「ヴェリアス」と戦うレインとラスウェル。
やがて彼らはヴェリアスたちの悲願を知り、長年姿を見せていないレインの父親「レーゲン」の真実にたどり着く――。

すべてのクリスタルを破壊し、世界を壊さんとするヴェリアス。
レインとラスウェルは彼らに打ち勝ち、クリスタルを、そして世界を守ることができるのか。

これは新たなクリスタルの物語――

----------------------------------------
◆ゲーム紹介◆
----------------------------------------
▼懐かしくも新しい王道RPG
昔懐かしいファイナルファンタジーの
テイストを残しつつ、まったく新しいRPGに進化。

▼簡単操作ながらも戦略性の高いバトル
タップすると動き出すアクション性の高いバトル。
魔法、アビリティなどの組み合わせで、
戦略性あふれる白熱のバトルが楽しめる。
アクティブタイムバトルとコマンドバトルが
融合した新しいバトルの形がここに誕生。

▼フィールド探索でダンジョンを攻略
キャラをタッチで操作し、フィールドやダンジョンを探索。
モンスターとのバトルはもちろん、アイテムを見つけたり、
隠し通路を見つけて、新しいルートを発見したり...
街では情報収集の他に、買い物や、クエストの受注など
冒険の為の準備が重要となる。RPGの醍醐味がここに凝縮。

▼キャラクターが生き生きと動く!
最新のドット技術がFFの世界に新たな息吹を与える。
個性的なキャラクター達が見せる多彩なアクションの数々。
必殺技、魔法など迫力の演出が満載。

▼召喚獣やキャラクターに迫力のCGムービー
スクウェア・エニックスが誇る映像集団
“ビジュアルワークス”制作による高精細CGムービー。
シリーズおなじみの召喚獣演出は圧巻のクオリティ。
FFBEオリジナルキャラクターの他にも
歴代ファイナルファンタジーの主人公たちも
CG付きキャラクターとして続々登場!

▼歴代FFシリーズキャラも参戦!
FFシリーズおなじみのキャラクターが多数登場。
時空を超え、伝説の戦士達がここに集う。
FF1 光の戦士
FF2 フリオニール
FF3 たまねぎ剣士
FF4 セシル
FF5 バッツ
FF6 ティナ
FF7 クラウド
FF8 スコール
FF9 ジタン
FF10 ティーダ
FF11 シャントット
FF12 ヴァン
FF13 ライトニング
FF14 ヤ・シュトラ
FF15 ノクティス など。

--------------------------------------------------------
動作推奨環境
OS:iOS 11.0以上
内臓メモリ(RAM):2GB以上
iPhone 6S 以降、iPad 第5世代以降、iPad Pro 第1世代以降、iPad mini 4
--------------------------------------------------------
©SQUARE ENIX CO., LTD.

新機能

バージョン 8.3.0

いつもFFBEをプレイいただきありがとうございます。

・各種7.5周年イベント、キャンペーンの開催
・Rank上限を350から400へ解放
・バトル画面の改修
・レイドイベントのレイドオーブの所持数を5個 から10個へ変更
・ソート機能に「BONUS」を追加
・ウィークリー、マンスリーミッションの実装
・アプリアイコンの変更
・その他、不具合修正とUIの改善

※アップデート後の初回起動時において、バージョンアップの処理及び、データのダウンロードにお時間を要しますので、通信環境の良好な場所、Wi-Fi環境での更新を推奨いたします。これからもFFBEをよろしくお願いいたします。

評価とレビュー

みっきーもうす

無課金で2年

3周年の頃始めたので2年と少しになります。今回のイベント美獣戦で多分2000位以内に入れたのでそこそこ強くなってきたかなと思い、レビューしている。
私はドラクエのようなターン制バトルRPGが好きだが、ffシリーズは1作もプレイしていない。それなのに2年続けてきたのはffbeのゲームシステムがかなりハマったから。
物攻、支援、魔防など6つの役職のキャラがおり、各キャラが独自のアビリティを持っている。そのため膨大な数の技を組み合わせて強敵を倒したり与ダメージを他プレイヤーと競ったりする形になる。考えるほど強くなるゲームコンセプトは大好き大好物超面白い。

ただ、無課金には厳しいだろというシステムもある。以下いろいろ挙げていくので指標にしてもらいたい。

1.覚醒
このゲームのレアリティは星1〜7でガチャでの当たりは星5とnv(後述)なのだが星5キャラを星7に覚醒させる際に同名のキャラを素材とする。覚醒しないと使い物にならないキャラがほとんどなので最低でも2体揃えないと行けない。とは言え、2年もやってると100体以上星7覚醒できる。

2.スパトラ
星7キャラに同名の星7キャラを合成することで、スパトラを入手できる。スパトラとはキャラにちなんだ装備やアビリティのことでそのほとんどが強力。無論無課金で入手するのは難しい。私は40ちょい所持。

3.nvキャラ
星7の上に位置付けられるレアリティ。nvには2種類あり、純nvとnv覚醒で呼び分けられる。
nvキャラを1凸するとブレイブシフトができる。
純nvはガチャから直接排出。確率は2.5〜5%のガチャが多い。最近の強キャラはほぼこれ。
nv覚醒は一部の星5キャラで可能。スパトラ取得済みのキャラにさらに星5キャラ一体分素材合成でnv化。1凸までに必要な星5は実に7体。ちなみに3凸までできる。正直新規が理解するにはややこしい。nv実装時はついてけないと思って一時期ログイン勢になったまで。私は40体ちょっと所持(被りあり)。

主にこれら3つが無課金には厳しいところ。これらを乗り越えるために引くガチャを見極めていくのが無課金の生き抜く道となる。all星5以上ガチャとか息の長い周年キャラのガチャでぶっぱとかいろいろ工夫する必要あり。良ガチャを後出ししてくることが多々あるのでそれにも注意。
また、強いイベント無料装備を見逃してはならない(戒め
他にも言いたいこと有りますが長くなりすぎるので終わりにします。読んでくれてありがとう。良いffbe生活を。

UPDATE THINKER

WE NEED BETTER REWARDS IN ARENA AND MULTIPLAYER MODE

Hi FFBE companies. Thank you for a great game with tons of returning characters and it’s so fun. Today I’ll talk about rewards in the game. To say the truth, I don’t really like the rewards in the Arena mode and getting bad rewards makes even playing Arena makes it more boring so I would like to change rewards into select summon tickets, rare summon tickets, and character 7+ star awakening items is way more better to enjoy the arena game. I also want there to be a real time multiplayer mode where people fight in real time with their own team. It could be quite of fun too. I think that’s all for today so I’ll contact again if I want to improve the game. Thanks and see you next time. Bye

tk4373

キャラ愛も何もない

まず良い点
・戦略性の高さ
まずこのアプリの良い点はキャラごとに10〜20個ほどのアビリティが存在し、「どの状況でどのアビリティを使うか」をしっかり考えないと勝てないようになっている点。
通常のストーリーやイベントの大半はオートボタンを押すだけで勝てる難易度になっているが、「降臨」と呼ばれるエンドコンテンツではしっかり戦略を練らないと勝てないどころか、状況によっては瞬殺される。
その点は他アプリと比較しても大分戦略性の高いゲームだと思う。

良い点は以上。
悪い点
・装備のハードルの高さ
まず課金。次に課金。そして課金。更にランキングイベントで1位を取りたい人や、戦略性なんて気にせずワンパンゲーしたい人は更に沼のような課金が必要なゲーム。
そもそもこのゲーム、キャラを揃えるだけでは攻略は出来ず、その敵に合わせたアビリティ・装備を吟味する必要があるが、それらは殆どが同キャラを複数合成して得られるアビリティ・装備が大半。
無課金では月一で更新されるイベント・ストーリーでしかガチャ石が入手出来ず、自分の気に入ったキャラを最大活用したい場合は運良く引き当てて時間をかけて育てていくしかない。
だが後述するようにインフレが激しいゲームなので、育成完了する頃には倉庫番ということが多い。
ガチャ単価が高いのに配布は少ないのも一因。

・NV実装
今年4月に導入された新レアリティ。1体入手だけでは性能が半分程度しかなく、フル活用するにはこれまた複数を確立闇鍋ガチャから引き当てる必要がある。
他の人が2体引ければ問題ないとか書いているが、そもそも同キャラを引き当てるのは確率を考えても無理ゲー。
一応代替アイテムはあるが、それも10連ガチャ1回分の石を要求される。

・キャラ愛の無さ
このゲームはオリジナルキャラは勿論、他のナンバリング作品からも多数実装されており、そこが良い点でもあるが、運営方針によってゴミキャラにさせられたり、原作にそんな技や能力ないよね?と言った性能にさせられることが殆ど。
後述のインフレとも繋がるが、ガチャの更新頻度が非常に早い為、同じキャラでも名前や複数作に出てるキャラはそのバージョンを用いたりして複数体実装したり、果ては見た目少し弄った程度の違いしかない同キャラを別キャラとして実装したりとやりたい放題。
オリキャラもその時々で設定が変わるのか、前に使えてた属性が使えてなかったり、物理属性のワザを使うキャラが何故か魔力キャラになったりと、オリキャラですら設定がブレっブレ(しかもその事に対してストーリーなどでのフォローもないし、そもそもストーリーも前半はともかく3期以降はブレっブレで詰まらない)。
ナンバリングなんて言わずもがなで、満を辞して登場したキャラが実装と同時に産廃ということもザラ。
酷い時はナンバリングガチャなのに同時にピックアップされてるのが全然関係ない他のナンバリングキャラかオリキャラに設定されており、運営もみんな持ってるキャラのデータを元に「引かれても困らない」キャラをブロッカーとしてピックアップしてる節がある。
どうせなら同時に同じナンバリングキャラの未覚醒キャラのNV覚醒やアビ覚を実施すればいいのにそれも無し。

・インフレの激しさ
ソシャゲなのでインフレは当然…なのだが、去年実装キャラとNV実装後のキャラのインフレ度が最早別次元。
去年まではアビリティの威力などは多くて4桁、威力が多くて5000行くかどうかのアビリティを持ったキャラが多かった(そもそも常時使えるアビリティは威力3桁台が多かった)が、NV実装後は通常アビリティで威力5000以上の物を持ったキャラが激増。LBと呼ばれる必殺技の倍率も5桁に突入したりとやりたい放題。
それが毎月、早ければ2〜3週間で更新される為、1ヶ月もキャラが持てば奇跡。
ちなみにそれに合わせてエンドコンテンツの敵の強さも倍増し、常に最前線のキャラ・装備を揃えなければクリアはおろか挑戦した瞬間に瞬殺されるのがオチ。
昔は旧キャラの強化を積極的にしたり、一部キャラのアビリティの追加などをしてたが、最近は頻度が落ち思い出したようにたまにやる程度で、旧キャラの大半はゴミと化してるのでNV覚醒待ち(例え覚醒してもゴミ調整が多いが)。

・運営姿勢
余程ユーザーに喜ばれるのが悔しいのか、基本的にユーザーに有利なことを実装したら、即他の部分で下方修正が基本。
不具合系もユーザーに有利なバグ系は即座に修正するものの、ユーザーに不利なもの・軽微な不具合は放置。一部環境でアプリが起動しないという最早笑うしかない不具合は、何と発生してから3〜4ヶ月経つ現在も一部は修正されたようだが、完全な修正には至らず。
にも関わらず、ガチャ更新・イベントなどはそのまま実施。かつその他の課金誘導は怠らないという謎の攻勢に出たりしている。
他にもガチャの確率詐欺疑惑やそれまで配布していた報酬などの下方修正、数え上げればキリのない失態の数々(興味ある人はYouTubeなどで調べてみるといい)。
当然ユーザーからは批判や(褒められたものではないが)一部誹謗中傷も上がっているが、それらは全て無視。
かと思えばSNS等で「誹謗中傷に傷付いています」という謎の被害者アピールをしてきたり、最早ユーザーを煽ってるようにしか見えない。

・意味のないメンテ
週一でメンテをしているが、毎度毎度何故かメンテ延長し、むしろ時間通りにメンテが明ける方がユーザーに驚かれるという状態。
基本的にメンテで1個不具合修正すると2〜3個新しい不具合が発生し、不具合改修目的でメンテしているのに、メンテ後には新しい不具合が出てくるとか目も当てられない事を平然と繰り返してる。
他にもアプデでUIの改修や一部アビリティの上方修正なども最近やり始めたが、個人的には「そこ誰が求めてる?」という内容のことが多く、見易さや使い勝手は前の方が良かったなと思う改修ばかり。
サ終する前に一度でいいからPとディレクターを変えて欲しいと本当に思うし、なんなら自分が運営した方がまだマシな気がする。
冗談抜きで大部分のユーザーは似たような事思ってると思う。

個人的にはゲームの根幹部分は戦略性の高い良いゲームなので、主に運営について文句を書いてたらいつのまにか長文に。
運営次第でここまで酷くなるんだと実感したゲームです。
やるなら廃課金覚悟か、もしくは無課金を貫く覚悟が求められます。
その覚悟があるならどうぞ。おすすめはしません。

Appのプライバシー

デベロッパである"スクウェア・エニックス"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:

  • ID

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • ID
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のApp

ブック
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ブック

他のおすすめ

ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム