スクリーンショット
説明
手元の問題や文章を写真に撮るだけ!
◆中学・高校・大学生の勉強に!◆
◆わからない問題のヒント解説を瞬時に教えてくれるスマホアプリ◆
◆文章題や入試問題レベルにも対応◆
◆英語翻訳・ワンタップ単語調べ機能付き、どんな翻訳アプリよりも使いやすい◆
◆大学受験や定期テスト対策のタイパを上げたい高校生に◆
◆東大卒チームが開発した信頼の出来るアプリ◆
24時間365日、Knock(ノック)を使ってもっと勉強を楽にしよう!
◆こんな人にオススメ
・定期テストでいい点数・いい順位が取りたい人。
・宿題を早く終わらせたい人。
・受験に向けてしっかり勉強したい人。志望校に合格したい人。
◆こんな時に使えます
・英語の勉強中…
- 単語調べ・和訳が大変で、宿題が終わらない。
- 文章の構造が理解できない。
- 英作文の添削をしてほしい。
・数学の勉強中…
- 手元に解説がない、または解説がわかりづらい。
- 問題が難しくて進まない、ヒントがほしい。
・その他どんな科目でも…
- 先生や友達にすぐに聞けない。ネットで調べるのも面倒だ。
- 知りたいことをピンポイントで聞きたい。
◆使い方とアプリの特徴
・手元の問題や文章をスマホで撮るだけ。ワンタップでOK。
・撮った写真の内容に合わせて、ヒント・解答・解説・翻訳・添削など、あなたの知りたいことがすぐに返ってきます。
・追加で質問し放題。「もっと詳しく」「もっとやさしく」ボタンを押したり、自分でメッセージを入力することも可能!Knockはあなたがわかるまで寄り添います。
・高い信頼性で、文章題や入試問題も対応。ただの計算アプリではありません。
◆利用料金について
・基本的な機能はすべて無料!まずは安心して使ってみてください。
・Plusプラン(月額サブスクプラン)に登録すればもっと自由に!Plusプランの無料トライアルも用意しています。
◆運営会社について
・Hanji株式会社(https://hanji.inc)
・東大卒でずっと高校生の教育に関わってきたチームが開発運営を行っています。
・次の時代の担い手に、もっと可能性と機会を!
・Hanji株式会社は、Knockアプリの開発提供と、Education × AI総合研究所の運営を行っています。
◆公式HP・SNS
・公式HP:https://knock-snap.jp
・X:https://x.com/Knock_snap
・Instagram:https://www.instagram.com/knock_snap/
フォローして最新情報をゲット!勉強に関するオトクな情報も発信していく予定です!
◆利用規約とプライバシーポリシー
・利用規約:https://site.hanji.inc/Knock_-9751171345984e79924b46e3e0409460
・プライバシーポリシー:https://site.hanji.inc/Knock_-1055863d1d71801495d6fa0ad58859d4
新機能
バージョン 1.31.0
団体連携機能をアップデートしました!
評価とレビュー
知ってほしくないけど布教したい。
ヘビーユーザーのものです
日常的にこのアプリを無料版で使ってます。
今使用中だったのですが感動のあまりレビュー書いてます
もうすごいですよ。こりゃAIに仕事奪われるなって感じです。
まず、わからない問題があって質問すると基本的に正しく丁寧な説明が返ってくる。
それだけでも完璧なのに、メッセージのやり取りみたいに質問することが可能です。
さらに、説明してくれた文章の返答一覧に「もっと詳しく!!」「◯◯とは何?」と聞いてくれるため、わからないことがわからないという状況が防げます。
今特に驚いたのが英文の添削です。
先ほど、「ちょっと試してみよ」と軽い気持ちで質問に投げかけたら辛口添削がスッと返ってきて驚きました。
添削内容は、一文一文の修正だけでなく、文章全体をもう少しこうした方が良いとも具体的にわかりやすくアドバイスしてくれます。
控えめに言って最高です。
一人で英文を書く練習のできる時代になったと実感しました。
とにかく、このアプリは使わないと損です。
たまに計算式が間違ってることがありますが、そんなの気にならないくらい最高です。
学習への意欲も上がりました。
知らないでほしいけど、布教したいアプリの一つです。
デベロッパの回答 、
ありがとうございます!Knock運営です。
このようにレビューいただけて大変うれしく思います!もっともっと、使いやすいアプリを目指してまいりますので、今後ともよろしくお願いします!
ぜひ周りの方々にも布教してもらえると嬉しいです!✨
ぜひぜひ実現していただきたい機能
このKnock、日々の学習にとても役立っています。ありがとうございます。学習を記録できる機能も追加され、これからKnockは受験勉強の必須アイテムになっていくのかな、と感じています(できればもう暫くマイナーであって欲しいとも思ってしまいますが)。
さて本題ですが、Knockに写真を送ってヒントをもらったとき、あるいは問題を解いてもらった後、Knockに質問をする機能がありますね。この機能を使う際、どうしてもKnockの出した解答と自分の手元にある模範解答とが一致しないことがあります。これ自体は簡単に解決できることではないと思いますし、致し方ないですよね。しかし、こういったときに「Knockに追加で写真を送れる機能」があれば、便利ではないかと思うのです。この機能があれば、「模範解答ではこうなっているんだけど…」と、確証を持ってKnockに提示できます。また、Knockと模範解答で解法が異なっているときに、模範解答の解法についての別な解説を求めることもできます。他にも様々な用途が考えられるでしょう。
長くなってしまいましたが、ぜひご検討いただけると幸いです。これからもたくさん活用させていただきます。
追記
思い出したことを一つだけ。Knockとの会話を端末内でコピペできるようになると更に便利になると思います。自分でメモアプリにまとめたりできるようになるので。
受験生みんなに使って欲しい!
素晴らしいです!分からなくて勉強のやる気が下がることもあったところにおすすめのアプリとして見つけて、即刻インストール、使ってみたら素晴らしすぎてもっと広まるべきと思いました!
運営様に1つだけお伺いしたいのですが、アプリをインストールしただけで何もアカウントにログインしていない状態で有料版を申し込み、クレカ情報を入力して使っていたのですが、警告マークが気になり、自分のGoogleアカウントにログインすると、履歴がなくなることは分かっていましたが、有料版だったものも無かったことになりました。前に入れたクレカ決済もなかったことになっているでしょうか?それならまたクレカ情報を入力したら有料版になって使えると思いますが、そうでないなら二重で払うことになるのかと考えて怖いです。お答えいただきたいです、よろしくお願いします。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Hanji株式会社"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 位置情報
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Hanji Inc.
- サイズ
- 49.5MB
- カテゴリ
- 教育
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 15.6以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 15.6以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 15.6以降が必要です。
- Mac
- macOS 12.5以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2024 Hanji Inc.
- 価格
- 無料
- アプリ内課金有り
-
- 月額Plusプラン ¥980
- 年額Plusプラン ¥9,000
- 2スキャン ¥100
- 10スキャン ¥400