
mocopi 4+
モバイルモーションキャプチャー
Sony Corporation
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
・ 本アプリをインストールしたスマートフォンとモバイルモーションキャプチャー mocopiをBluetooth接続すると、体に装着したセンサーでアバターを動かし、アバター映像の制作およびモーションデータが記録できます。
・ アプリケーションで使用するアバターは、2種類用意されています。さらに、カスタムアバター(VRMファイル)を外部機器から取り込んでお使いいただけます。
・ センサーとスマートフォンがあれば、場所を選ばず屋外でもモーションデータを記録できます。
・ メタバース向けサービスや3D開発ソフトウェアと連携しており、リアルタイムでモーションデータをPCなどの外部機器に送信することも可能です。連携サービスについて詳しくは、製品webサイトをご確認ください。
その他、製品に関する最新情報、対応コンテンツ、サービスやよくある質問については、サポートサイトをご覧ください。
https://www.sony.jp/support/mocopi/
新機能
バージョン 1.3.0
・切断されてしまったセンサーのみの再接続が可能
・ビデオ撮影画面やモーション送信画面において、アプリの全画面表示が可能
・キャリブレーションの結果をわかりやすくフィードバックする画面を追加
・モーションのフレームレートを変更することが可能(デフォルト:50Fps)
・背景選択画面から任意の画像やカメラ画像を選択可能
・モーション伝送時に画面を暗くすることで電力の消費を抑制するオプションを追加(デフォルト:on)
・「カメラを固定」が有効な際に、アバターの位置や回転を調節可能
評価とレビュー
VRC,clusterでの動きを改善してほしい
今フルトラ需要が高まり特にclusterでは移行の動きが加速してる中、同価格帯のハリトラ、ユニモ、モコピだとまずモコピが蹴られるケースが多い。非常にもったいない。。スマホ対応とフッ軽さの強みを生かしてあとは腰の動きさえどうにかしてくれれば絶対選ばれるとおもうからかなり期待をこめめ星3です。
評価はVRChat使用時のもの
アプリ単体使用時に比べてあまりにも精度がお粗末です。遅延は仕方ないにしても、床の横滑りに上下の浮き沈みが酷いのはもちろん、スマホで綺麗に動きが再現出来ててもVRChat上ではまったく追従できてないです。またアプリ側のキャリブレーションするのにいちいち接続を切らなければならない、ポーズリセットは接続したままできるがスマホの操作が必要なのでいちいちHMDの隙間から覗き見が必要な上、ポーズのカウントダウンに音がないのでいつリセットするのかわからない。またアプリそのものもクラウドなどに対応してないのでいちいちiTunes経由でモーションデータを取り込まなければならなかったり、そもそもアプリでモーションデータのトリミングさえできない。あげたらキリがないぐらいアプリの使い勝手が悪いです。機器としてはとても優秀なだけにソフト面とアプリの使い勝手を頑張ってあげて欲しいです。
革命前夜
今までも同価格帯のトラッカーやカメラを使ったモーションキャプチャはありましたが、屋外で簡単に使えたり、設定が簡単であることによって今までなかった新しい使い方(モーションログとか?)が出来るので他の方も書かれているように革命が始まりそうです。
要望事項としては接続するたびに使用方法の説明が出るのでスキップ出来たらいいなと思います。
それと勝手なお願いなんですが、推定されたボーンの動きは大変素晴らしいと思うので、それを元に仮想トラッカーによる11点トラッキングをエミュレートしてPC送る機能が欲しいです。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Sony Corporation"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Sony Corporation
- サイズ
- 308.1MB
- カテゴリ
- エンターテインメント
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 15.7以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 15.7以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 簡体字中国語、 繁体字中国語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2023 Sony Corporation.
- 価格
- 無料