PayPay銀行 評価とレビュー

4.6/5
14.1万件の評価

14.1万件の評価

マメグミ

フリーズはなくなりました

22/7/2追記
デベロッパーさんから返信いただきましたが、恐らくバックグラウンドで自動アップデートしたと思しき頃から起動時のフリーズは解消されました。
ご対応ありがとうございました。
星を2つ増やします。
銀行名はもうそうそう変えられないでしょうから、あとはなんとかアプリアイコンでわかりやすくPayPayと差別化するなど、更なる改善をお待ちしております。

以下前回のレビュー
最近のレビューにも報告が散見されますが、私もここ数ヶ月でタイトルの症状が頻発し始めました。
Face IDで認証してからフリーズします。
数秒は待ちますが開かないのでそのたびにタスクキルして開き直し、今のところ2回目は開きます。
アプリを使うときは残高や直近の取り引き履歴をサクッと確認したい場合なので、この数秒の待機と開き直しにイライラします。

ジャパンネット銀行さんは発足当初から利用していますが、ほとんど不満を感じたことはありませんでした。
PayPay銀行に名前が変わって以降、人と話す時にバーコード決済のPayPayではないことを強調しなければなからなったり、アプリアイコンも急いでいるとPayPayと間違えてタップしたり(レジで逆をやるとすごくイラつく) とにかく不便なほうへ突き進んでいる感じです。

アプリ自体で振込ができないなどは1番面倒なログインがFace IDで省略できているのでそこまで気になりませんが(でもワンタイムパスは面倒)そもそもアプリがフリーズするのでは意味がありません。
使用iPhoneは12ProでOSも最新です。 早急にフリーズ解決のアップデートをお願いします。

デベロッパの回答

このたびは、アプリ起動時のフリーズについてご不便をおかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。最新版のバージョンにて修正を行いました。お手数ではございますがアップデートいただければ幸いです。
今後も安心してご利用いただけるように改善に努めてまいります。

もこもこ32654

利便性だけでなく、利用条件もちゃんと伝えて!

カードレスでATMから引き出せることを公式ウェブサイトで知った。早速このアプリをインストールしてATMに行ったところ、「トークン」が必要とのこと。カードトークンは家にあるのでわざわざ帰宅するしか無かった。そしてさらに「初期設定」が必要とのことで、しかも「初期設定後、24時間経たないとカードレスATMは使えない」とのこと。結局、この日は引き出せませんでした。「トークンが必要」「初期設定が必要」「初期設定後24経たないとできない」という致命的な条件がウェブサイトには一切書かれていない。また、アプリ内にも、書かれていないか、気付くのが困難な小さい字でしか書かれていない。こういう大事なことは巨大な赤字の太字で書くとか、必ず伝わるようにしてほしい。貴重な時間、外出の機会をムダにし、強い憤りを覚えます。改善してください。ウェブサイトも改善してください。実際に、ムダな移動費や時間を使う損害が出ています。

umikamome

銀行協会へ苦情の相談をします。

ヤフオクで商品を落札してお相手に支払いしようとPayPay銀行から振り込もうとした所ワンタイムパスワードを要求され入力しようとパスワード等を入力しましたがワンタイムパスワードが発行されず支払いができない状態が続いています。他の方も大勢PayPayのトークンアプリのレビューで仰っていますがコンビニでお金を下ろそうとしても発行されないワンタイムパスワードを常に求められて来たりと、まともな取引きが一度も出来ない状態が長らく続いているようなので銀行協会へ苦情として相談いたします。支払いが出来ない。お金が下ろせない。一向に改善されない使えないトークンアプリからのワンタイムパスワードを要求されてせっかく口座を作ったのにこの仕様は酷すぎます。
まともな取引き一つ出来ないシステムを放置するのはかなりまずいのでは?
早急に改善願います。支払いが出来ないのでお相手にも迷惑が掛かっていますしこんな酷い銀行は初めてです。
ネットでの支払いをPayPay銀行から振り込みを考えてる方は気をつけた方がいいです。
支払いも出来ませんしお相手に送金も出来ません。使おうとする度に発行されないワンタイムパスワードを要求されるのですから…。
改善なしの放置は酷すぎます。

ななしの。。。

良くない

メルぺいの登録しようとトークンをコピペし、メルぺいの1から登録画面に行きPayPay銀行のページに飛んで何故かログインしているためと2回もパスワードを入れさされ、トークンの番号を入れてくださいで、間違っていますと言うことで、何回かやり直したが同じだったため、トークンアプリを登録し直し。スペースが入ってはとコピペした後にその番号を消して入れ直ししても間違っていますと。トークンの時間も1分。短すぎる。登録が出来ない。
それと口座開設して月一回の手数料無料。3万円以上だと手数料かからないと言うことで3万円入金。無料手数料が0回に。調べて見るとその月の一回目は3万円以上でも手数料がかかるため無料手数料があればそれを使われる。それって意味ありますか?
なんか銀行の中でもあんまり口座開設した意味の無い銀行。PayPayへの入金がいつも使っているイオン銀行が再開しないので、開設しただけ。なんのメリットもない。ちなみに顧客がすぐに問い合わせできるアドレスか電話番号表示するべき。営業時間内に電話できない人もいるのでアドレスもひょっとしてするべき。4500円のキャッシュバックなければ開設しなかった。

まんまちっひー

最悪

カード紛失して再発行を頼んでも
向こうの手違いで発送してない、
発送されたと思ったら住所が違うから戻ってきた、発送に遅延があるため数日遅れる◯日には
必ず届くからそれ以降遅れることはない…など
今年の8月にカード再発行を頼み
今12月の時点もカードは届かない
キャッシュレスATMも一度使えたが
3回目4回目やろうとしたら口座のロックは
かかり、また一からログインしてワンタイムパスワードもログインして24時間という割に何日も使うことができず口座に入ってるお金を
ただ、別の信頼ある銀行に移して
こちらのPayPay銀行はもう2度と使わないようにしたいだけなのに
どれだけ早くやってくれとお願いしても
雑な対応ばかり。挙句には「脅してるんですか?」と言ってくる始末
信頼なんか何一つない

セキュリティしっかりしてるのいいだろうけど、いざ何かあってお金を降ろしたい時
困ってる時何も対処してくれない
…と私は思いました。この件は私じゃなく
旦那が体験したことが私自身PayPay銀行をよく使っていたので非常に残念で一切信用なくしました。

カツオちゃん363

メールが消える

PayPay銀行の口座開設しようとして、登録手続きのメールが来たのですが、仕事の為一時的に放置しました。
仕事が終わり、メールを開いたら真っ白。
腹が立ったので、情報を再入力してメールが届くのを待ちました。
今度は免許証等の写真が必要だと言うことなので、電車にいた私は帰ったらやろうと思い自宅へ帰ってメールを開いたら、また真っ白…
ゆっくり落ち着いて冷静に…怒りを通り越して携帯を投げそうになりましたが、連続してやらなかった自分も良くないのかなと…。
再入力して写真等の撮影も済み、やっと口座が開設しました。
口座番号やらログインIDも書かれてて、次回ログインする時に使おうと思ってたのですが、朝起きて再びメールを開くと三度目の真っ白…
いい加減にしろ
マジで
スパイ映画とかでよく見る「このビデオテープは自動的に爆発します」なのか?
カードが届くまではログイン出来なくなりました。
時間の無駄でした。
情報の入力から口座開設してログインするまで急いで一気にやれって感じでムカつきます。

Matccha947

アプリ画面が改悪

今回のアップデートでアプリ画面が大きく変更されました。見た目が少しスッキリした一方、使い易さは劇的に悪化した。

タブなどで必要な操作が最低限で済むのが良かったのに、あらゆるメニューに辿り着くのにスクロールやタップが多数必要になり、正直もう使いたいと思わない。

PayPay銀行を選んだのは、PayPayアプリとの連携を含めた「アプリの使い易さ」が理由だったので、この状態が続くのであれば、他のネット銀行に移行します。

PayPay証券もアプリも使いづらく他社に遅れをとっており新NISAも他証券で開設したので、そちらに移行が有力かな…さっそく準備を始めます。

かんな1999

勘違いした社員

ネット銀行で旧ジャパンネット銀行
ダサい PayPay銀行はソフトバンク利用者の為だけの銀行なはずなのに 都市銀行に比べて社員も教育されていない不愉快な勘違いしている

PayPay決済も偉そうに他社クレジットカード連携は打ち切りPayPayカードだけにする宣言をしたけど 結局
決算も赤字他社クレジットカードの客を切る事など出来ない 今はPayPayは恥ずかしい決済だと皆んな気づき始めた 宣言も直ぐに変えるし信用出来ない

クレジットカードのタッチ決済が普及したら PayPayは衰退すると私は思っている

海外でも使えないし クレジットカードが作れないブラックな人が利用しているイメージか私の意見

西内 正

起動したら凍結した

他の方はどうかわかりませんが、私の場合アプリを立ち上げ(すでに口座の設定はしてある)、その次に顔認証をするのですがその間ずっと固まってます。Wi-Fiオフにしたりいろいろと試しましたが無理。iPhone使ってるのでタブを開いて上にスワイプし強制終了です。どのアプリにも共通すると思いますがそのあと開いたらまた落ちます。少し待てば顔認証の画面が出てきて問題なく使えます。アプリを削除し再度登録したのにも関わらず時間経って見る場合、毎回一回強制終了しないといけないので面倒です。他の方も言っていますが残高と明細確認用のためのアプリです。一応、ネット銀行ですよね?
振込もアプリでできるようになったみたいですが毎回トークン入れないと無理。散々悪口言っていますが肝心のアプリの中身は某ネット銀行とは違い複雑な手続きはしないのでかなり見やすいです。

猫猫にゃ

社名が良くない

JNB時代は人にも勧め、便利に使わせて頂きましたが、今の名前になってから口座の利用を拒む人が続出してしまい、個人的には今更新生銀行などの申し込みなどは面倒なのでVISAデビット利用を中心に利用しておりますが、、、人とのお金のやり取りなどでは相手が拒むため利用できないのが現状です。資本などの問題もあるでしょうが、この名前にすることによってどういうことか起きるのか(PayPayや楽天などの有名どころには一定のアンチが存在して資本関係なども見られている)このような点を理解できずに名前を変えたことが疑問でなりません。
また、このアンケートですが背景も文字も白になるため推敲ができません。私のスマホ環境だけならはともかく全体に同じ形で出しているのであれば更なるイメージダウンは否めないかと思います。