QRコードリーダー&水準器

手間の掛かるHUD風QRコードリーダー

無料 · iPad対応

ヘッドアップディスプレイ風にデザインされたQRコードリーダ&水準器です。 画面には、CPU使用率、メモリー使用量、ピッチ角、バンク角がヘッドアップディスプレイのように表示されます。 ※デザイン以外は、いたって普通のQRコードリーダ、かつ水準器です。 ■QRコードリーダ ・コードを敵機とみなして、追撃するような感じで読み取りましょう。 ※QRコードリーダが不要な方は、水準器としてお使いください。 ■水準器 ・ピッチ角、バンク角でデバイスの傾きを確認しましょう。 ※注意 ・コード読取までに、検知、コード読取と、とても手間と時間が掛かります。 ・読取履歴は100件まで。100件を超えると古い順から削除されます。 ・水準器の計測結果はおおよそです。 ・スタート画面、コードリスト画面に広告が表示されます。 ■コードリーダの使い方 1 . iPhoneをコードに向けて、検知エリアに収まるようにします。 2 . コードが検出されたら、コードが読取エリアに入るように位置を合わせます。 3 . コードの読取が完了すると、画面下にコードが表示されます。 4 . そのコードをタップすると、コード一覧画面に移動します。 ■水準器の使い方 1 . ピッチ角が、iPhoneの上下の傾き(前後方向)を示します。 2 . バンク角が、iPhoneの左右の傾き(横方向)を示します。

  • このアプリは、概要を表示するには評価件数やレビュー件数が不十分です。

デベロッパである“mitsunori oishi”は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、 デベロッパプライバシーポリシー を参照してください。

  • ユーザのトラッキングに使用されるデータ

    次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

    • 位置情報
    • ID
    • 使用状況データ
    • 診断
  • ユーザに関連付けられたデータ

    次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

    • 位置情報
    • ID
    • 使用状況データ
    • 診断

使用する機能や年齢などによって、プライバシー慣行が異なる場合があります。 詳しい情報

デベロッパは、このアプリがサポートしているアクセシビリティ機能をまだ示していません。 詳しい情報

  • 販売元
    • mitsunori oishi
  • サイズ
    • 5.8 MB
  • カテゴリ
    • ユーティリティ
  • 互換性
    iOS 17.0以降が必要です。
    • iPhone
      iOS 17.0以降が必要です。
    • iPad
      iPadOS 17.0以降が必要です。
    • Mac
      macOS 14.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
    • Apple Vision
      visionOS 1.0以降が必要です。
  • 言語
    • 日本語と英語
  • 年齢制限
    4+
  • 著作権
    • © mitsunori oishi