yaMPC 4+

Remote App for MPD

Yasuyuki Suzuki

iPad対応

    • 4.5 • 28件の評価
    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

yaMPCは、MPD(Music Player Daemon)用のリモコン・アプリ。素早く聴きたいアルバムや曲を探し快適に再生できます。無償機能だけでも十分楽しめます。初期設定も簡単ですのでぜひお試しください。

既にMPDをお使いの方は、初期設定も簡単ですのでぜひお試しください! 最初にyaMPCチュートリアルをご覧ください。下記の「(?) Appサポート」をタップ ー「yaMPCチュートリアルへのリンク」 をタップしてください。

無償機能
・複数のMPDサーバーを登録し、切り替えてコントール可能
・MPD 0.20以降 (MPD側でZeroconfの設定が必要です)、Volumio、MoOdeはScanボタンで自動検出
・MPD 0.21以降、Volumio、MoOdeは自動でカバーアートの設定が可能
・Queue画面:再生リスト(Queue)をタップで指定の曲を再生、再生リストを編集・クリア、再生リストからプレイリスト作成
・Queue/Play画面:再生/停止、次の曲、前の曲、リピート、シャッフル、スライドバーで早送り/巻き戻し、ボリューム設定
・Albums画面:アルバム一覧表示。アルバムタイトル、または、アルバムアーティストで絞り込み
・Albums画面:タップで指定したアルバム内の曲を一覧表示し、再生リストに追加・再生の指示。

有償機能(アプリ内課金)
・Browse画面:ジャンル、アーティスト、作曲家、プレイリスト、フォルダを一覧表示、絞り込みによりアルバムと曲を閲覧
・Search画面:曲、アーティスト、任意のタグ(Tag)を用いて検索

新機能

バージョン 1.7.4

yaMPC 1.7.4 は新たにiOS/iPadOS 16をサポートします。引き続きiOS/iPadOS 14, 15をサポートしますが、iOS 13のサポートは終了します。
iOS 13をお使いの方は、引き続き安定バージョンである yaMPC 1.7.2をお使いください。

評価とレビュー

4.5/5
28件の評価

28件の評価

taurusgl96

MPDのスタック改善しました。

軽快で使いやすく、アートワークをネットに取りにいかずFolder.jpgを参照してくれるなど「待ってました」なMPCです。
v1でのアルバム表示順、再生中にスライダーで再生位置(時間)を変えた時のMPDスタックの問題と、カバーアートの取得失敗についてv1.1で改善されたことを確認しました。(lightMPD1.1.0 64bit版、ラズパイ3B+で確認しました)
ありがとうございました。

デベロッパの回答

yaMPCをご利用いただき、ありがとうございます。スライダーで再生位置を変える際にMPDに負荷をかけていましたので、yaMPC 1.1ではスライダーから指を離した時だけMPDに再生位置を送るように変更しました。yaMPC 1.1でご確認ください。引き続きLightMPDで問題があるようでしたら、yaMPCサポートページ(https://www.openaudiolab.com/yampc/support/jp)にありますメールアドレスまでご連絡をお願いいたします。今後ともyaMPCをよろしくお願いいたします。

mnpk-

フォントサイズ

iPadで使用 iPadUIはオフにして5カラム表示
前バージョンはかなり快適になってきていた

アルバム表示時のフォントサイズが大きくなって見づらくなった このサイズでは省略表示になるアルバムが多すぎる アーティスト名の太文字も主張し過ぎ
前バージョンくらいの表示にできるようにサイズ設定が欲しい
ついでに表示のオン/オフも欲しい

アルバムアートの縦横比率変更は不要 縦長ジャケットが潰れて変になる 前バージョンはではこんなペチャンコ表示ではなかったはず

別アーティストの同名アルバムが一つにまとまるのはバグですかね アルバムアーティストは別にしてるんだけど
→仕様なのでアルバム名を変える

デベロッパの回答

いつも改善のためのフィードバックありがとうございます。yaMPC 1.5.7でAlbums画面に以下の変更を加えましたので、ご確認お願いします。
・タイトルを17ptから15ptに
・アーティスト名を15ptから13ptに
・アーティスト名の色をグレイにして目立たないように
・カバーアートは縦横比を保ったまま表示させる(Aspect Fill)
(2020.06.15追記)
yaMPC 1.3.3でiPadOS 13.2.xに対応し、iPad master-detail UIをOFFにできるようになりました。年順のソートはまだ実装していませんが、アルバムをアーティスト順でソートした場合は、同じアーティストのアルバムはリリース日順に並ぶようにしました。お試しください。貴重なフィードバックありがとうございました。(2019.12.05追記)
早速のご確認ありがとうございました。ご指摘の問題をiOS 13.2.2の実機とiOS 13.2のシミュレータで確認できました。以前のバージョンのiOSでは起きておりませんので原因を究明いたします。お時間ください。年順のソートはご要望として将来の機能拡張で検討いたします。(2019.11.14追記)
フィードバックありがとうございます。今後のUI改善の参考にさせていただきます。yaMPC 1.3.1からiPad専用UIのON/OFFスイッチを追加しました。Settings(歯車アイコン) → "Pad master-detail UI"をタップの後、いったんyaMPCをクローズして再起動すると以前のiPhoneと同じ画面になります。
yaMPCはalbumタグでアルバムを識別しております。オンラインマニュアルのAlbums画面の項をご覧ください。
https://www.openaudiolab.com/yampc/man/jp
別アーティストで同一のアルバム名がある場合は、お手数ですがアルバム名にアーティスト名を加えるなどで対応をお願いします。

mgroovyまさ

とても使いやすいです

以前は別のアプリを使っていたのですが、iOSのアップデートとともに消えてなくなってしまい、その後mpd clientはPC や Mac を使っていたのですが、最近知人からiPhone用にこのアプリがあると紹介され使い始めました。
やはり日本人の方が作られただけあって、とても安定して動作しますし、使い勝手もなかなか良いです。
また、サポートも充実しており、マニュアルに設定方法や使用方法が詳細に記述されており安心です。先日当方の設定ミスによる不具合が発生し、どうにも解決出来ずメールで問い合わせをさせてもらったのですが、とても丁寧にご対応いただき、すぐに解決することができました。
どうもありがとうございました。

デベロッパの回答

心温まるコメントありがとうございます。励みになります。今後ともyaMPCをご愛用お願いします。また不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

アプリのプライバシー

デベロッパである"Yasuyuki Suzuki"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

他のおすすめ

ミュージック
ミュージック
ミュージック
ミュージック
ミュージック
ミュージック