このストーリーでは、食品ロス問題への身近な取り組み方を通じて、地球を守るという大きな目標のために、アプリを使って私たちができることを紹介します。
食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本で捨てられている食品の量は、令和3年度の農林水産省と環境省の推計で年間520万トン以上に及びます。これは、日本人一人あたり40キログラム以上で、毎日茶碗一杯分のご飯を捨てているのと同じだと言われています。
食品ロスを減らす全国的な取り組みは、これまで一定の効果を上げ、年を追うごとにその量は減少しています。食品ロスがさらに減らせれば、資源をより節約し、CO2の発生や埋立てる灰の量を減らせて、地球環境への負担も少なくなります。ぜひ、毎日の生活の中でできることから試してみてください。
ポケットマルシェで
規格外の食材を買う
「ポケットマルシェ」は、新鮮な農産物、魚介類や肉など様々な食材を、生産者から直接購入できるマルシェ(市場)のようなアプリです。季節ごとに旬の野菜や果物、魚などがずらりと並ぶ中に、「#規格外な品」「#販路がなくて困ってます」「#訳あり商品を集めました」などのタグが付けられた商品があれば、ぜひ注目してください。
こうした商品は、生産の過程でサイズにばらつきがあったり、見た目に傷や変色があったりして、通常の流通販路に乗らず、廃棄される可能性があります。味や品質には影響がないものがほとんどなので、積極的に購入しておいしく味わいましょう。商品について生産者に直接質問もできるので、知りたいことがあれば問い合わせをおすすめします。
TABETEで
廃棄される食品を減らす
パンや弁当、スイーツなど、小売店の店頭に毎日並ぶ食品には、消費期限がその日だけで切れてしまうものが数多くあります。営業時間内に売り切れない場合、それらは廃棄されて食品ロスになってしまいますが、「TABETE」を利用して購入すれば、捨てられる量を減らすのに貢献できます。
アプリを開くと、近くの店で食品ロスになりそうな商品の「レスキュー依頼」が掲載されています。受け取り時間を予約して支払いを済ませたら、店頭で「TABETE」の画面を見せて商品を受け取りましょう。商品は通常よりも安価になっているものが多いので、食費の節約にもなるかもしれません。「マイページ」では、あなた個人や「TABETE」のユーザー全員で削減できたCO2の排出量や食品の量が確認できます。
クラシルで
余り野菜を料理に活用
日本で年間520万トン以上と言われる食品ロスの、約半分は家庭内から発生しています。その内訳は、食べ残しや食べられる部分の過剰な廃棄、未開封のまま捨てられてしまう食品など様々です。レシピアプリ「クラシル」を活用すれば、生ごみとして捨てられる食材を少しでも減らせるかもしれません。
「クラシル」に掲載している「野菜を食べるコンソメスープ」は、冷蔵庫の中で少しずつ余ってしまった野菜を食べるのに役立つレシピです。ザクザクと刻んだキャベツやニンジン、タマネギから溶け出す旨みがダシになる優しい味わいを楽しめます。他にも余ってしまった野菜があれば、ぜひ積極的に入れてアレンジしてみてください。
地球の未来に貢献する方法を学べるストーリー