絵っくす-絵しか投稿できないSNS 16+

Yatuki Misora

Designed for iPad

    • Free

Screenshots

Description


絵でつながる、新しいSNS体験。

絵を描いて、すぐに投稿。
思いついた瞬間を、そのままシェア。

このアプリは「絵を描く」ことに特化したSNSです。
言葉はいらない。
写真もいらない。
あなたの「ひと描き」が、そのままコミュニケーションになります。

気軽に描ける。すぐにシェアできる。

アプリを開けば、すぐにキャンバス。
ペンを選んで、線を引くだけ。
棒人間でも、シンプルな落書きでも大丈夫。

「絵心がないから…」と心配する必要はありません。
むしろ、ラフでくだけた落書きこそ、このアプリの醍醐味。
難しい機能は一切なし。
描いた瞬間を、指一本で世界に発信できます。

ズームなし。描いたままの姿で。

他のアプリでは、投稿すると勝手に拡大されてしまうことも。
小さなイラストや真ん中に描いた落書きが、意図せず大きく見えてしまうことがあります。

このアプリではそんな心配は不要。
描いた絵を、そのままのバランスで表示します。
ちょっとした余白や配置のこだわりまで、ちゃんと伝わります。

タイムラインで出会う、いろんな絵。

投稿した絵はタイムラインに流れます。
友達の絵を眺める。
知らない人のユニークな落書きに出会う。

「何これ、面白い!」
「こんな表現もあるんだ!」

日常の中に、そんな小さな発見が散りばめられます。

リアクションが楽しい。

気に入った絵には、ハートをタップ。
スタンプで気軽に反応することも可能。

そして、このアプリならではの機能が「絵リプ」。
文字のコメントだけでなく、絵で返事を描くことができます。

例えば、友達が「猫」の落書きを投稿したら、あなたは「魚」を描いて返す。
そんなユーモラスなやり取りも、絵だからこそできる体験です。

プロフィールが、あなたのギャラリーに。

投稿した絵は、プロフィールに自動で整理されます。
まるで小さな美術館。
過去の絵を並べて眺めれば、あなたの成長や気分の変化が一目で分かります。

「一年前の自分はこんな絵を描いていたんだ」
「最近は色をたくさん使うようになったな」

そんな気づきも、このアプリだからこそ得られる楽しみ。

サークル機能で同じ趣味の仲間と。

テーマごとに分かれたサークルに投稿することもできます。

* 動物サークル
* キャラクターサークル
* 風景サークル
* オリジナル作品サークル

同じテーマが好きな人たちと交流できるから、共感も生まれやすい。
自分の得意分野を伸ばしたい人にもおすすめです。

バッジと称号でモチベーションアップ。

ただ描くだけじゃなく、続けるほどにご褒美があります。

10枚投稿すると「はじめての落書き家」
100枚投稿すると「落書きマスター」
1000枚投稿すると…?

遊び感覚で継続できる仕組みがあるから、自然と毎日描きたくなります。

---

こんな人におすすめ。

* 毎日ちょっとした落書きをする人
* 絵を描くのは苦手だけど、見るのが好きな人
* 言葉にしづらい感情を表現したい人
* 新しいSNS体験を探している人
* 絵を通じて友達を作りたい人

## 日常がもっとクリエイティブに。

学校で、仕事の休憩で、ベッドの中で。
ふとした時間に描いた一枚が、誰かの共感を呼ぶ。

「かわいい!」
「わかる!」
「自分も描いてみた!」

そんな反応があるから、また次の一枚を描きたくなる。
日常がちょっと楽しくなる。
気分が少し軽くなる。

それが、このアプリの魅力です。

---

## 未来の展望。

このアプリはまだ進化の途中。
今後もこんな機能を予定しています。

イベント投稿:「今日のお題」に挑戦して世界中の人と競う
コラボ機能:誰かの絵に線を足して、一緒に完成させる
AIによるタグ付け:絵を自動判別してジャンル分け
海外対応:世界中の人と絵でつながる

「描く」ことの楽しさをもっと広げるために、機能追加を続けていきます。

---

まとめ。

絵を描くことは、特別な人のためのものではありません。
誰でも、どこでも、気軽に楽しめるものです。

このアプリは、上手い下手ではなく「楽しむ」ことを大切にしています。
棒人間も、丸ひとつも、立派な作品。
描けば、それがあなたの表現になります。

そして、その一枚が、誰かとつながるきっかけになる。
絵が会話になり、交流が生まれ、日常が少しだけ豊かになる。

---

描くことが、つながることになる。
あなたも今日から、このSNSで新しい体験をはじめてみませんか?

---

What’s New

Version 1.2

・1日一個の今日のお題機能を追加
・投稿の際に消しゴムを使えるように

App Privacy

The developer, Yatuki Misora, indicated that the app’s privacy practices may include handling of data as described below. For more information, see the developer’s privacy policy.

Data Not Linked to You

The following data may be collected but it is not linked to your identity:

  • Contact Info

Privacy practices may vary based on, for example, the features you use or your age. Learn More

More By This Developer

bubble-泡だけの新感覚SNS
Social Networking
DrawCanvas –うごく絵の世界
Graphics & Design
大人の知恵袋ー100%匿名保証、あなたの秘密を守ります
Reference
BubbleTalk-24時間だけの“気持ちの交換所”を体験
Social Networking
スタバレビューアプリ
Food & Drink
ズボラダイエット飯
Food & Drink