日本史の「重要用語と年号」を簡単に覚えられるアプリです。 まずは、この570問をマスターしてざっくり基礎を身につけましょう! 短いサイクルの四択問題を10問ずつといていく方式で、ちょっとした空き時間でも始められます! バージョン2で大幅なアップデートを行いました。 ・解答方法を1文字ずつタップ入力に変更しました。 ・「苦手な問題」「タイムアタック」を追加しました。 ・設定画面で効果音のON/OFF、カラー等を設定できるようにしました。 ・広告削除のアドオンを追加しました。 ざっくりとした説明と詳細な2種類の説明文が登録されています。 まずはざっくりと覚えてから細かいところまで暗記していきましょう!! 年号問題は全問「語呂合わせ(ごろあわせ)」を登録しているので、効率よく覚えられます!! ※ 学習に集中したい方は広告表示削除のアドオンをご利用ください。 学習パターンは以下の4つです。 1. トレーニング 10問ずつに分類された問題をといていきます。 ざっくり説明と、年号ごろあわせがヒントとして表示されます。 2. 理解度テスト 各時代ごとの問題をまとめて解答して実力をチェックします。 ざっくり説明と、年号ごろあわせは表示されません。 3. タイムアタック 90秒で何問正解できるかに挑戦できます。 4. 用語・年号一覧 収録されている用語と年号を一覧表示できます。 全570問の内訳 1. 用語問題(360問) 古墳・飛鳥・奈良・平安時代(90問) 鎌倉・室町・安土桃山時代(80問) 江戸時代(90問) 明治・大正・昭和時代(100問) 2. 年号問題(210問) 奈良から室町時代まで(70問) 室町から安土桃山時代まで(30問) 江戸時代まで(60問) 明治から昭和まで(50問) 更多
バージョン 5.4.9の更新内容 ・問題を解いた結果画面に「△×をもう一回」ボタンを追加しました。○にならなかった問題(△×)のみをもう一回解くことができます。(テスト、タイムアタックでは「△×をもう一回」できません) 5.4.9 9月15日
バージョン5.4.2の更新内容 ・StudyCastアプリとの連携できるようにしました。連携するとざっくり日本史アプリでの学習時間がStudyCastアプリに登録されます。 ※学習時間の記録対象は、トレーニング、テスト、タイムアタック、単語帳表示画面です。 5.4.2 2024/09/26
バージョン 5.4.0の更新内容 ・タイトル画面に「ランダム10問」ボタンを追加しました。 ・「ランダム10問」で解答した問題をそのまま単語帳にする機能を追加しました。 ・「日米修好通商条約」が「安政の大獄」になっていたのを修正しました。 ・「安政の大獄」の年号を1858年に修正しました。 5.4.0 2024/08/12
バージョン5.3.0の更新内容 ・問題を解いたときのダイアログで単語帳からの削除も行えるようにしました。 ・単語登録の際にカメラから問題文などの文字を読み取る機能を追加しました。 5.3.0 2024/03/25
バージョン5.2.1の更新内容 ・「大仏造立の詔」の読みを「だいぶつぞうりゅうのみことのり」に修正しました。 ・単語登録一覧画面に件数表示と新しい順/古い順のソートを追加しました。 ・単語登録で重複チェックを行うようにしました(年号は重複チェックしません)。 5.2.1 2023/08/08
バージョン4.1.0の更新内容 ・単語登録で年号を登録した後、そのまま登録すると見た目は年号で単語扱いになるバグを修正しました。 ・トレーニングのランダム10問出題は「正解していない問題」を優先するようにしました。 ・テスト出題は「出題していない問題」を優先するようにしました。 4.1.0 2022/07/05
バージョン4.0.0の更新内容 ・単語・年号を登録する機能を追加しました。アプリに登録されていない単語・年号を登録&学習できます。 ・トップ画面に学習履歴ボタンを追加しました。 ・問題一覧から単語帳に追加できるようにしました。 4.0.0 2022/01/09
3.3.0の更新内容 ・設定に「入力決定ボタン」を追加しました。入力完了ですぐにマルバツ判定か、決定ボタンを押しての判定かを選択できます。 ・用語を修正しました。大仏建立の詔(誤)->大仏造立の詔(正) 3.3.0 2021/08/08
バージョン 5.4.9の更新内容 ・問題を解いた結果画面に「△×をもう一回」ボタンを追加しました。○にならなかった問題(△×)のみをもう一回解くことができます。(テスト、タイムアタックでは「△×をもう一回」できません) 更多 版本 5.4.9 9月15日