つくるんです OMELET

教育

無料 · iPad対応

iPad

オムレツを作るみたいに簡単サクサク、ゾクゾク教材づくり! 『つくるんです OMELET』は、大阪教育大学が提供する学習・教材作成支援アプリOMELET(オムレット)シリーズを構成するアプリです。 『つくるんです』は、読みや書きの学習に困難を持つお子さんの『まなび』を助けたい先生の『教材作成』をサポートします。また勉強を始めたばかりの小さなお子さんの学習にも利用できます。『つくるんです』はOMELET ONEのうちの教材作成機能を取り出したアプリです(注:本アプリのファイル形式はOMELET ONEと異なります)。 主な機能と特徴 ・カメラ機能と連動させて写真を使った教材が簡単に作れます。 ・Dropletシンボルを使った教材が簡単に作れます。 ・教材作成でよく使用する回答欄や基本図形などの作成ツールが利用できます。 ・設問や解説を録音して、読み上げ教材が作成できます。 ・選択問題では、学習者がすぐに正誤がわかる即時判定を設定できます。 ・学習者が音声で回答ができる回答欄を用意できます。 ・Word、PowerPoint、PDFなどの外部ファイルを読み込んで、過去に作成した教材を再利用できます。 ・各設問に点数を設定できます。 ・完成した教材は、AirDropで学習者のiPadへ簡単に送信できます。 ・設定画面で先生・科目の追加と削除ができ、1台のiPadを複数の先生・科目で共用できます。 本製品ではドロップスのイラストが利用できますが、使用には以下の条件のもとでお使いください。 <ドロップス利用許諾条件> ドロップスは無償で公開されています。 複製、印刷、二次配布は原則として自由です。 著作権は放棄していません。改竄を施した上での再配布はご遠慮ください。 また、以下のような場合には無料での利用はできませんので、事前にドロップレット・プロジェクトにご相談ください。  - 商用利用  - 公的機関や財団からの助成金を得て行う研究開発での利用 本製品は、ドロップレット・プロジェクトの皆様の協力を得て作られております。このような素晴らしいシンボルを、本製品で利用させていただき深謝申し上げます。本製品により、ドロップスシンボルがさらに広く利用され、コミュニケーションに困難ある子どもたちに役立てば望外の幸いです。  『ノンバーバルな子どもたちに"言葉"を! シンボルを言語に^ - ^』 本製品は、文部科学省「学習上の支援機器等教材開発支援事業」の採択を受け、大阪教育大学および研究・開発協力校(大阪府立大阪南視覚支援学校、大阪府立光陽支援学校、大阪府立和泉支援学校、大阪教育大学附属特別支援学校)により開発されています。また本製品は、障がいのある児童・生徒向け学習支援アプリOMELET(オムレット;Open Materials of Education for tabLET)を構成するアプリです。 また、本製品は当該事業の受託期間である2017年3月31日までは無償で提供予定ですが、次年度からは有償化を予定しています(価格未定)。

  • 5.0
    5段階評価中
    評価件数:1

OMELET 形式のファイルを正常に開けない問題を解消しました。 内部コードを改善しました。

デベロッパである“Osaka Kyoiku University”は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、 デベロッパプライバシーポリシー を参照してください。

  • データの収集なし

    デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

    使用する機能や年齢などによって、プライバシー慣行が異なる場合があります。 詳しい情報

    デベロッパは、このアプリがサポートしているアクセシビリティ機能をまだ示していません。 詳しい情報

    • 販売元
      • Osaka Kyoiku University
    • サイズ
      • 37.1 MB
    • カテゴリ
      • 教育
    • 互換性
      iPadOS 13.0以降が必要です。
      • iPad
        iPadOS 13.0以降が必要です。
      • Mac
        macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
      • Apple Vision
        visionOS 1.0以降が必要です。
    • 言語
      • 英語
    • 年齢制限
      4+
    • 著作権
      • © Osaka Kyoiku University