コープCSネット コープアプ‪リ‬ 4+

コープCSネットのなんでも利用窓口になる「コープアプリ」で‪す‬

CO-OP TOHOKU SUNNET BUSINESS ALLIANCE

iPad対応

    • 2.3 • 123件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

コープアプリは鳥取県生協、生協しまね、おかやまコープ、生協ひろしま、コープやまぐち、とくしま生協、コープかがわ、コープえひめ、こうち生協の組合員さんにご利用いただけます。
「コープアプリ」のセットアップには、ショートメールによる認証番号の受け取りが必要です。ショートメールが利用できるスマホが対象となります。
<「コープアプリ」のおすすめポイント>
①コープのなんでも利用窓口になるアプリです。生協宅配のご注文がより便利にご利用いただけます。
②組合員様ごとの情報を表示するマイページ機能がご利用いただけます。
③「コープアプリ」ではレシピ注文「CO・OP Chef(コープシェフ)」機能がご利用いただけます。お気に入りのレシピから食材を生協宅配で簡単にご注文いただけます。

これからも組合員様向けに様々なサービスをリリースしてまいります。
※ ご所属の生協によりご利用いただけるサービスが異なる場合がございます。
予めご了承ください。

新機能

バージョン 1.3.7

・「商品情報検索」「くらしと生協」「スクロール」のメニューが新しく追加されました。
・「お届け票」のメニューが新しく追加されました。(とくしま生協、コープかがわ、コープえひめ、こうち生協)

評価とレビュー

2.3/5
123件の評価

123件の評価

yamadaitiko

iPadでも使いたい

お店で使う用でAndroidでもコープアプリを使っています
個人宅配のカタログを気軽に大きい画面で見たいと思い、手持ちのiPadにインストールしたいのですが
iPadはSMSが使えません。SMSが受信できる携帯番号を登録すると、今使ってるスマホのコープアプリが使えなくなります
Safariから使用するしかないですか?まあ、少しの不便を我慢するだけなんですけどね

詩桜

Safariを使うより便利

自動ログインできないとのレビューが多いですが、毎回パスワードを求められることは私はないです。数日に1回くらいログインし直さないといけない時がありますが。
Webでも自動ログインにチェックを入れておいてもパスワードを求められることが度々あったので、何のタイミングかはわかりませんがセキュリティ上の設定なんですかね?
アプリの方がログイン状態は長く維持されているように感じます。

Webページに遷移はしますがSafariを起動させられるわけでもなく、co-opアプリ内で完結しているし、個人的には全く問題なくアプリからeフレンズを閲覧しています。「eフレンズへ」のボタンを使わなくてもホーム画面を下にスクロールすればマイページのボタンも表示されて注文履歴やお届け表の確認などもできるし、Safariなどで Webページをいちいち開いていた人にはだいぶ使いやすいんじゃないかと思います。

hyper tumekiri

意味のない通知

ホーム画面に通知があったのでタップしたらアプリが起動して「生協からのお知らせ」
これは問題ないとしても、そのお知らせをタップしたら「マイページからご確認ください」のみ。
アプリ上にあるお知らせ詳細てのは何の意味があるんでしょうか

それと、webカタログから左上のバックボタンを押すと、FLASHプレーヤーのアナウンスが表示されます。
もう一度押せばホームには戻りますが、色々とチェックが甘い気がします

Appのプライバシー

デベロッパである"CO-OP TOHOKU SUNNET BUSINESS ALLIANCE"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のApp

他のおすすめ

ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル