シニトリ:つらい気持ちを言葉にしよ‪う‬ 4+

「生きづらさのモト」を考える個性的な5羽のトリたちがいま‪す‬

CHIIKI SEIKATSU SHIEN NETWORK SALON, N.P.O.

iPad対応

    • 3.4 • 79件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

言葉にしたいこと、書いてみて。ヒトには言いにくいことも、トリたちが受けトリます。

「シニトリ」は、生きづらさについて考えている5羽のトリたちに、自分の気持ちや考えを吐き出せるアプリです。どんな気持ちも考えも、24時間365日書き出し、受け取ってもらうことができます。

さまざまな価値観について考えているトリたちは、あなたの感じていることを尊重し、あくまでトリたちの視点で、自分の思っていることを話してくれます。ちょっとズレたことを言ってしまうときもありますが、何かを決めつけることや押しつけることはしません。

スズメ、ペンギン、ハト、オニオオハシ、カカポ…
個性豊かな5羽のトリたちは、あなたの言葉や気持ちを待っています。

■こんなときにおすすめです

・一人で考えるのがやめられないとき
・周囲に合わせていることがつらくなったとき
・誰にも言えない悩みを吐き出したいとき
・気持ちや発想の切り替えをしたいとき
・生きていることの価値や意味がわからなくなったとき
・自分のことが知りたいとき
・ネガティブな気持ちをぶつけたいとき
・可愛いトリさんに癒されたいとき

あなたの中にいるトリをチェックすることができる「Myトリチェック」、個性豊かなトリさんがいろんな質問に答えている「トリきぃた」、生きるための知恵を紹介している「シニトリ百科事典」もあります。

ぜひ、試してみてください。

■アプリの経緯

私たちは様々なつらさや寂しさ、悩みを抱えながら生きています。

家族、学校、会社、人間関係、恋愛、生活、メンタル、お金など不安なことはたくさんあり、時には「死にたい」「消えたい」「生きていても仕方がない」と生きることを投げ出したいと思うこともあります。(ずっとそう思っている人もいることでしょう)

一人ひとりの悩みやつらさは個人的な問題にとどめてしまうと人を苦しめるマイナスな存在になってしまいますが、そのつらさの背景を探っていったり、悩みの本質を考えたりすることで、今の社会の課題を明らかにし、今後のとても貴重で価値あるものになります。

「シニトリ」は厚生労働省自殺防止対策事業の補助金を受けて運営されている、ネットの居場所ポータルサイト「死にトリ」から誕生したアプリです。

(「死にトリ」は「『死にたい』のトリセツ」の略です)
https://shinitori.net/

「死にトリ」に集まる声から、この社会では、自分の感じたことや考えたことよりも社会の中の「普通」や「常識」が優先されてしまい、個人の存在が認められる機会が少ないことが分かってきました。

自分の思いを表現しても否定されず、存在を認められる場の一つとして、このアプリ「シニトリ」は生まれました。

新機能

バージョン 1.1.4

■更新内容
・トリたちのプロフィールページでテキストの行間が広すぎる不具合があったので修正しました
・スマートフォン端末の設定からフォントサイズを変更したときにレイアウトの崩れがあったので修正しました

評価とレビュー

3.4/5
79件の評価

79件の評価

うまい話が

こちらの精神状態による

トリさんの返答になにも期待せず、ただ一方的に吐き出すだけのアプリだと割り切れば良いアプリです。

返答の内容がふわっとしているので、まわりくどい表現にイラッとしない&トリさんが何を言いたいのかを察する余裕のある精神状態なら使えると思います。

ただ、私のようにひどい躁鬱や希死念慮の強い状態だと、真意を汲み取れる精神状態なら苦労してないんだわ…と思ってしまいますね。
そういう重い状態の時は、元の死にトリさんHPのチャットに行った方がいいかと。

結局こちらの精神状態次第ですかね。

デベロッパの回答

アプリを使っていただきありがとうございます。
トリたちの言葉はそれぞれのトリが考えていることですが、書き込みの内容とマッチしないこともあるかもしれません。
書いていただいているように、死にトリのウェブサイトではチャットの開催や経験談などもありますので、これからもご自身の状況に合わせて活用していただけたらと思います。

.ぴー.

危険かも

トリたちにお話をする→
悲しいけれど、人工AIの方がまだお話聞いてくれます。1文字打っても300文字打っても反応は同じ。トリたちの精神があまり健康でないのに、傾聴されることもやや恐怖。

性格診断→
心の調子が悪い時に診断すると、あ…自分は〇〇なんだ…と自責しやすいので本当にお勧めできない。心がボロボロになってアプリを開くのに、この診断の意味はあるのかな…と思ってしまった。

ストレス、様々な問題のトピック→
支援団体や連絡先を教えてくれていたり、解決策を提示してくれています。対象は大まかに見て、10代や異性愛者に絞られているのでこれもどうなのかなあ…といった印象です。

最後に→
どの年代にも利用できるように作っていたら、どの年代にも刺さらないアプリができたのかな…と感じました。もちろん、心の手助けが難しいことは重々承知しています。ただ、もう少し改善していただけたら気持ちが軽くなる人も増えるのではないかなと思います。

消えたいと思う人たちが落ち着けるように、いろんな方々が携わってアプリを完成させてくれたことは、とても有り難いです。

余談→
アプリが合わなかった方は、
サイトになってしまいますが
・パパゲーノ
・かくれてしまえばいいのです
の2つを閲覧してみるのもいいかもしれません。

生きづらびっとやこころの電話の利用は、どうしても相性があります。自分は腹を括ってから(大変失礼ですがそれくらいの覚悟でなければ傷ついてしまうので)お話したいことを予めメモをし、相談するようにしています。

※あくまでも〝いいかもしれない〟なので
どうか無理せずご自愛ください。

長文失礼しました。

ぴえん侍

対話できるAIではない

返答が定型文ですぐ飽きてしまうので、AI搭載してある程度自由な会話が楽しめるようになれば完璧なのになあと思いました。
でも鳥好きには嬉しいです。今後のアップデートを期待しています。

デベロッパの回答

アプリをご利用いただき、また、ご意見をいただき、ありがとうございます。お書きいただいたように、死にトリアプリはAIを搭載していませんが、よりマッチした返答ができるようにと、トリたちも考えているようです。ご意見があったことをトリたちにも伝えておきますので、今しばらくお待ちいただけると幸いです。

アプリのプライバシー

デベロッパである"CHIIKI SEIKATSU SHIEN NETWORK SALON, N.P.O."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • ユーザコンテンツ
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

うつログ
ヘルスケア/フィットネス
メンタル日記 -ココロキロク-
メディカル
emol - AIと一緒にセルフケア
ヘルスケア/フィットネス
うららか相談室 – 悩み相談ならオンラインカウンセリング
ヘルスケア/フィットネス
心を救う思考法 - Peaceful メンタルケア
ヘルスケア/フィットネス
mentment メンタルフィットネス
ヘルスケア/フィットネス