ファイアーエムブレム シャドウ‪ズ‬ 13+

ロールプレイング推理バト‪ル‬

Nintendo Co., Ltd.

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

疑え。全員を。

3人の中の、誰かが裏切る。
ロールプレイング推理バトル、誕生。

【決着まで3分】
3人のプレイヤーの中には1人、裏切り者がいる。
限られた時間の中で裏切り者を見抜き、勝利をつかめ。

【戦いに備えろ】
装備、魔法は自由に組み替え可能。
生き残るのか、欺くのか。戦術は無限大。

【財宝を狙え】
戦って得た財宝は、他人と売買できる。
取引を極めたものが、この戦いを制す。

【2つの物語】
光と闇、2つの神がせめぎ合う世界。
光と闇、2つの視点で真実に迫れ。

※アプリのダウンロードは無料です。
※一部有料コンテンツがあります。
※プレイにはインターネット通信が必要であり、データ通信料がかかる場合があります。

評価とレビュー

4.5/5
2,443件の評価

2,443件の評価

サワード

このゲーム、ルナティックにつき

難しさの話ではありません。
コンセプトの話です。

本作に実装されるキャラには”闇堕ちケモ化差分”があります。現状、過去作の人気キャラを含めた全員に。
30年以上続くIPでここまで思い切った企画を放った本作スタッフには脱帽。とんでもねぇやつらと同じ時代に生まれちまったもんだぜ…

以下、チュートリアルまでプレイしました上での感想です。

シミュレーション部分はFEヒーローズでもお馴染みのミニキャラが動き回る、地味で小ぢんまりとした絵面です。2025年現在のゲームとして物足りない部分は否めなません。
一方で試合の見せ場として中盤の闇陣営の正体バレ(闇堕ちケモ化)がある為、勝敗とは別に毎回楽しめる要素があります。

推理的中によるバフは恩恵が実感しづらいので、今後の改修に期待したいです。

「推しの闇堕ちケモ化を見たくはないか…?」 暗黒神フェンリルの囁きに頭を垂れるも反抗するも貴方の自由です。この大冒険に挑戦したスタッフの皆様に星5つプレゼントします。

古のFEオタク

微妙だと思います

FEシリーズが大好きで、新作がスマホアプリで出る!ということで気になったのがきっかけで始めました。キャラクターはそれぞれが魅力的で良いなとは思いますし、人狼ゲーム的なゲーム性もFEシリーズでは今までなかったと思うので、新鮮で面白いなと感じる部分はあります。しかしながら正直、評価としては微妙だと思います。
何故、微妙だなと感じた点はいくつかあります。
1つ目は、ストーリーを読み進めるためにバトルを繰り返ししなければならないことです。また、ストーリー上、光と闇2つのストーリーがあるため、ストーリー解放するためにバトルも光側・闇側と数をそれぞれたくさんこなす必要があります。私はFEシリーズが好きなので何とかモチベがありますが、FEシリーズ初見ですという方や気軽に始めたいと思っている方には不向きだなと思いました。
2つ目はキャラの育成及び強化に時間や労力がかかりすぎるということです。具体的に言うと、キャラクターを育成するためにダイヤみたいなものと各キャラクター専用の素材が必要になるのですが、キャラクター専用の素材のドロップ率が悪く、数も少ないので、キャラクターを育成したくてもなかなかできません。無課金で楽しみたいと思っている人に優しくないと思いました。
またキャラクター強化のために武器を購入するにはゴールドと呼ばれるゲーム内の通貨(無料)が必要になりますが、ゴールドのドロップ率や金額も渋すぎて、数をこなさなければ十分な育成ができません。

※ガチャ要素がないので、リセマラの必要がないのは良いなと思いました。

まだリリースされたばかりなので、今後改善されることを期待したいです。

さなまるうなぎ

本当にどうかしている

よくこのクオリティでアプリを出せたなというレベル。
クローズドベータテストとか任天堂は基本的にやらないイメージだけど。

まずバランスがおかしい。
どう足掻いても黒陣営の方が強い。ひたすらNPC召喚しておけば勝てる。
キャラクターは自動で動くので回避をするにはスキルが必要、ある程度の読みはあったとしても、攻撃力35%減少スキルを使ってもほぼワンパンかやっと回復合戦になって通常攻撃を与えてなんとか…ってなる戦闘が多く、泥沼化すると光陣営のスキルのクールタイムが伸びて回復できず、攻撃もできずじまいになり負ける。光陣営1500レートまで稼いだ後の評価です。

既存のキャラ(ディミトリ、リン等)やオリジナルキャラを光サイド、狼サイドのイラストがあって、特別感あるのでいいと思うけど、これが流行る未来も見えないし、別に競技性もそこまでないからeSportsになり得る未来もない。要は第五人格、デトバなどと比べられないし、FEというIPを使って人狼するだけに飽き足らず、タクティカル要素を入れたくて入れたくて仕方なくなった結果、またしても任天堂アプリ負の遺産となってしまった。

光陣営も黒陣営も全体的にテストプレイがあまりにも足りない。プレイヤーも全然意味がわからず適当にやっているところもある(カジュアル、ランクの区別がない)

戦略的には周りが使ったスキルのクールや妨害の数を見て味方を判断する等はあるが、光陣営も味方を殴れるのに、その味方が黒サイドの人間であってもペナルティはなく、黒側の人間が光を攻撃した際にのみペナルティが発生する。つまり準備期間に黒側が光を妨害し放題で、そのあとバレてもバレなくても黒の優位は変わらない。


暴言もなければ通報もない。人狼があきらかになったあと光陣営にどう動く?みたいな会議の時間もないから野良だと連携を一切とれず、スキルの編成も予めセットしたものでしか戦えない。相手の属性とかも考慮しなければいけないのに。
赤属性2キャラが味方で青属性の狼が槍やマムクート(青炎)を召喚して為す術なく完封とかザラにある。

人狼ゲームとして完璧に破綻しているのに、まるで推理できます!人狼ゲームのFE版です!みたいな顔して突如としてAppStoreに顔を出されても、持って半年が限界だろうな。

アプリのプライバシー

デベロッパである"Nintendo Co., Ltd."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 購入
  • 位置情報
  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断
  • その他のデータ

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

Super Mario Run
ゲーム
マリオカート ツアー
ゲーム
Nintendo Switch App
エンターテインメント
Nintendo みまもり Switch
ライフスタイル
My Nintendo(マイニンテンドー)
ライフスタイル
ファイアーエムブレム ヒーローズ
ゲーム