鹿児島市公‪式‬ 4+

Kagoshima City

    • 1.6 • 15件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

鹿児島市公式アプリ

鹿児島市をICTで住みよいまちへ。
鹿児島市公式アプリをリリースしました。
ーーー
○市の提供するアプリ・Webサービスがまとめて!
鹿児島市が提供するサービスを一目で確認でき、
使いやすい並び順にカスタマイズできます。

○市からのお知らせが届く!
鹿児島市からのお知らせをアプリで受信できます。

◎今後随時機能拡充予定!

※注意事項※
・ご利用にはモバイルネットワークまたはWiーFiなど、インターネット通信環境が必要です。
・ご利用になるスマートフォンの機種やOSのバージョンによっては正しく動作されない場合がございます。

新機能

バージョン 1.3.0

- デザインの見直しと背景色の変更機能を追加しました。

評価とレビュー

1.6/5
15件の評価

15件の評価

ハッピーさんごくし

撤退も立派な戦略です

このアプリは何が目的・目標だったのでしょうか?
4年かけ、1億7000万円かけ、どううまくいく見立てだったのでしょうか?

「機能を高めながら、周知広報していく」とのコメントを拝見しましたが、
ぜひ、ここまでお金や労力をかけたことに対してもったいないとは思わずに、
『撤退』の道も考えていただきたいです。

このアプリで何を達成したかったのでしょうか?
達成するための手段は本当にアプリである必要はあったのでしょうか?

『LINEで十分』が答えなのでは…?

もっと小さく始められたと思います。
アプリが作りたかっただけ、ICTのアピールをしたかっただけ
と見えてしまっても仕方がないと感じました。

その開発費は、
市民が苦労して世の中に価値提供した結果に捻出されたものなのに
こんな使われ方では本当に悔しいです。やるせないです。

携わった方々、開発した方々、
きっと真摯に一生懸命作ったのだと思います。
私には想像できないような苦労もたくさんあったかと思います。

しかし、結果に結びついていないという現実はぜひ受け止めて
次に確実に繋げていただけると大変ありがたいです。

1億7000万円の勉強料をもって
鹿児島市のお金の使い道がよりよくなることを願います。

ちゃんみお15495

何も出来ない

わざわざアプリを作った意味が分かりません。 アイコンをタップしたらウェブページが開きます。ただそれだけです。また、 一気に鹿児島市の情報がみれるかと思いきや、お知らせ欄が画面半分を占拠していて見にくいです。しかも閉じられません。

例えば、イベント、グルメなどの情報を載せたり、市の施設のチケットや年パスの購入してアプリ提示で利用できたり、とにかく活用できるようにして欲しいです。

やーん周り

税金の無駄遣い

1.7億円でこのクオリティは低すぎる。
税金を納める市民として、納得できない。
即刻配信を停止すべき。
このような税金の無駄遣いの責任を誰が取るのか?

アプリのプライバシー

デベロッパである"Kagoshima City"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 連絡先情報
  • ID

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

他のおすすめ

鹿児島ファンアプリ「わくわく」
ライフスタイル
鹿児島県原子力防災アプリ
ライフスタイル
明石屋菓子店
ライフスタイル
かごラン
ライフスタイル
POLDER Terrace CARWASH Premium
ライフスタイル
やまかたや ワイワイアプリ
ライフスタイル