
Atermスマートリモコン 4+
NEC PLATFORMS, LTD
-
- 無料
スクリーンショット
説明
Atermと無線通信を行い、「見えて安心ネット」「こども安心ネットタイマー」設定画面や「クイック設定Web」画面をブラウザに表示します。
また、「見えて安心ネット」対応のAterm利用時のみ、端末の検知機能を利用し、あらかじめ設定した条件に合致したらメール通知やプッシュ通知を行うよう設定できます。
【対応バージョン】
iOS 9.0以上
対応バージョンは、AtermStation(https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/miete_anshin/)をご確認ください。
【接続確認機種】
接続確認iPhone・iPad、Atermシリーズ対応機種はAtermStation(下記URL)をご確認ください。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/ios_2.html
【注意事項】
・事前に対応AtermシリーズにWi-Fi接続が必要です。
・ルータの多段接続では、対応Atermシリーズを検出できません。
ネットワーク構成を確認してください。
・「ネットワーク分離」機能が「使用する」になっている場合は使用できません。
・「サウンド」および「アイコンバッジ」は非対応です。
新機能
バージョン 2.0.3
一部の動作を改善しました。
評価とレビュー
結局不要。
何かこのアプリを使わないと全ての機能が使えないような錯覚を覚えてしまいましたが、主たる二つの機能のどちらを選択してもブラウザ(safari)が起動して移行するだけです。
利用価値があるとすれば、DHCP等でaterm機のIPアドレスが不明の場合には自動でネットワーク内を検索して見つけ出してくれることでしょうか。
私の場合、設置当初から固定IPアドレスを振ったことで全く持って不要なアプリでした。新規に接続した未知の端末を通知で教えてくれる機能もあるようですが、MACアドレスフィルタリングをしているのでそもそも不要だしバックグラウンドで常時監視動作してるってことでしょうから直ぐに削除しました。
複数機器使用時に便利
WG2600HP3を親機、WG2600HP4をメッシュ中継機(親機)、WG1200HP4 2台をメッシュ子機として使っています。一覧表示されて便利です。ただ、それぞれの機種で機種名を変更しているのにオリジナルの機種名とMACアドレスで表示されるので子機が判別し難い。ここは改善の余地あり。あと一覧だけじゃなくてネットワーク図がここでも表示されたらわかりやすいです。次回バージョンアップ時に対応してもらえたら嬉しいです。設定自体はブラウザを使うので直接アドレス打つのと変わらないというレビューがありますが、機種ごとに、またバージョンアップごとにアプリ作り直すより開発の手間がかからない分対応が早くなるので、設定はブラウザでもいいと思います。
可もなく不可もなし
IP直打ちすればいいと書いている人がいるが、それが分かるならこのアプリは要らない。子機として使いたかったので設定画面を開こうとしたが、aterm.meでは見つからないし、IPが分からない。このアプリがなかったら設定できないままだった。それで再度設定するのにブクマしたとしてもIPは変わる可能性があるのでまたこのアプリの世話になるだろう。アプリ側でなんでもできるようにすると新製品が出るたびにアプリを更新する必要があるので、ブラウザ経由の今のものが一番使いやすいし、他のメーカーも似た仕様だと思う。
Appのプライバシー
デベロッパである"NEC PLATFORMS, LTD"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
データの収集なし
デベロッパはこのAppからデータを収集しません。
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- NEC PLATFORMS, LTD
- サイズ
- 2.6MB
- カテゴリ
- ユーティリティ
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 9.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 9.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 9.0以降が必要です。
- 言語
-
英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © NEC Platforms,Ltd 2014
- 価格
- 無料