
Tower of Fantasy(幻塔) 12+
未来を共に駆けるオープンワールドRPG
Level Infinite
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
この自由の星で、僕らの次の旅がはじまる。
Hotta Studio開発、Level Infiniteの新作オープンワールドRPG
『Tower of Fantasy(幻塔)』が好評配信中!
『幻塔』の世界でプレイヤーは探索者となり、未知のエネルギー溢れる広大な惑星アイダで仲間とともに冒険に旅立ちましょう!
強大な敵との爽快なバトルに明け暮れてもよし、多彩な乗り物で美しい惑星を自由に探索してもよし、キャラメイクや謎解きなど豊富な遊び方を満喫してもよし、惑星アイダでの冒険はあなた次第で無限大です!
未来を共に駆けるオープンワールドRPG『幻塔』を友達と一緒に遊び尽くそう!
広大なオープンワールドで自分だけの冒険譚を作り出そう!
『幻塔』では、多彩な風景が織りなす惑星アイダを舞台に、自由で爽快なバトルを体感できます。
未知のテクノロジーやサイバーパンクといった荒野を感じさせる世界が広がり、惑星内には探索できる街が数多く点在しています。
あなたはこの惑星の探索をすればするほど、惑星アイダの物語をより深く楽しむことができます。
グラフィックスにはUnreal Engine 4を使用。
細部まで描かれたキャラクターや、UE4で作成された圧倒的なグラフィックとライティングで世界が作られます。
さらに、『幻塔』の世界では、昼夜や天候システムにより、魅力満載の自由なオープンワールドが展開されます。
あらゆる場所で狩りや釣りを楽しむことができ、荒野をドライブしたり、ジェットパックで空を飛んだり、急流でサーフィンをすることも可能です。
ボーダーレスで高い自由度の元、惑星を自由自在に駆け巡りましょう!
空中乱舞も自由自在!自由度の高いバトルを楽しもう!
本作の世界では職業的な制約を受けないため、多彩な武器の組み合わせで戦闘スタイルを作ることができ、自分だけの戦いを極めましょう!
武器から繰り出すコンボを繋げ、爽快感有る戦闘体験を提供します。
また、敵の攻撃を直前に回避する「ジャスト回避」による武器のフルチャージシステムを搭載しており、コアなアクションゲーマーもお楽しみいただけます!
マルチプレイで試される仲間との絆!
『幻塔』では、自分以外の冒険者と協力し、共に戦うことができます!
強大なボスの攻略や、ときには一緒に記念撮影をすることも。
冒険者同士でギルドを作り、この惑星アイダで仲間を見つけましょう!
冒険を「もっと」楽しめる多種多様なプレイモード!
戦闘や探検はもちろんですが、楽しめる遊び方が豊富に存在します。
山で料理をしたり、ダンジョンで謎解きにチャレンジしたり……
そして髪型や顔、メイク、ボディ、服装など幅広いカスタマイズができ、あなただけのキャラクターを好きなように作ることができます。
『幻塔』の公式ウェブサイト、公式Twitterアカウントと公式YouTubeチャンネルでは、ゲームの最新情報を始め、様々な情報を発信しております。ぜひフォローをよろしくお願い致します。
【『幻塔』の公式ウェブサイト】
https://www.toweroffantasy-global.com/ja/index.html
【『幻塔』の公式Twitter】
https://twitter.com/ToF_JP
【『幻塔』の公式YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCc1Qd55URI2wWZB_IvNE0uw
新機能
バージョン 2.5.0
Ver.2.5「煌めく海の囁き」、本日よりスタート。新アバター「グノノ」&「レビリア」が続々深海の冒険に加わり、ワールド探索や恒常コンテンツの負担も大幅に軽減されます。同時に、新たな復帰イベントも始まります。ゲームに復帰すると専用報酬を獲得できるほか、各種特典イベントや素敵なコンテンツが探索者の皆さんをお待ちしています!
1.海底に潜り、暗源の秘密を探求
インニス・暗源エリアが開放されます。海底洞窟の奥深くに入って煌めく海の囁きに耳を傾け、新たな海底冒険物語へと進みましょう。
2.新アバター「グノノ」&「レビリア」が相次いで登場
新アバター「グノノ」が深海の冒険に加わる同時に、アバターストーリーのクエストも開放されます。お茶目な少女と一緒にユニークな宝探しの旅にでかけてみませんか?
Dr.レビリアもまもなく帰ってきます。ともに未知の海底の最終章へと向かいましょう。
3.新復帰イベントが開幕、幻塔に復帰して特典をゲット!
しばらく幻塔で冒険していない探索者はバージョンアップデート後にログインすると、専用イベント「別れの後の夢」に参加できます。指定のクエストをクリアすると、金装備一式、大量のレッドコア、ゴールドコア、それに育成材料などの報酬をゲットできます!
復帰した探索者はイベント報酬を集めることで素早く武器をLv.120まで強化できます。さらに金装備一式のボーナスもあるため、すぐに戦力を上げることができます!
4.新システム「ワールドレベル」を追加
バージョンアップデート後、ワールドマップのモンスターの難易度はプレイヤーの「ワールドレベル」により決定しされます。プレイヤーは必要に応じてワールドレベルを上げるかどうかを選択でき、ワールドレベルを上げると追加報酬や、特別なボーナスがアンロックされます
5.連合作戦&討伐作戦の仕様調整
連合作戦の仕様を調整し、毎日ランダムに1つのダンジョンに挑戦する形式に変更。連合難易度6以上のステージをクリアすると、1日1回初回のみSSRボリションの欠片を報酬として受け取れます。
討伐作戦の仕様を調整し、毎週ランダムに1つのダンジョンに挑戦する形式に変更。難易度「ヒーロー」または「ナイトメア」を1回クリアするだけで週間報酬のすべてを受け取れます。
評価とレビュー
バグが唯一にして最大の難点
はじめに一つ言っておくと、基本PCゲーです。これだけ本格的なグラでアクション性のあるMMOなのだから少し考えれば分かると思いますが、スペックの低いスマホでプレイして文句言ってる人はゲームに無知な方々でしょう。
スマホはオート周回やちょっとしたログインがメインです。
原神と比較されているところを度々見かけますが、原神は難易度が非常に低く最高難度の螺旋12-3も半年プレイすれば星3取れてしまう。ゲームの操作性も必要なくアクションゲーとは言えません。キャラゲー、ストーリーゲーです。ついでにソロゲー。
一方でマルチゲーであり原神より遥かに難易度が高いです。ランキングなど他ユーザーと競うコンテンツは課金者向けの難易度に設定されています。マルチコンテンツもリリースしてまだ2ヶ月未満?の現状では重課金者が集まらないと最後までクリア出来ない難易度です。
戦闘は簡単なアクションゲーで回避やジャンプを駆使します。特に回避は重要。ただフレーム回避というほどシビアではないので気軽に楽しめ爽快感があります。
探索もジェットパックやロボットアームのような瞬時に高度を上げるアイテムが複数用意されているので非常に快適です。ダッシュや滑空にスタミナが不要なのも(滑空はアイテムレベルを上げてからですが)快適な要素の一つです。
恐らく一度幻塔の探索を経験してしまうと原神のもっさりとしたフィールド探索には戻れないと思います。
アクションゲー苦手、ストーリーキャラ重視、ソロゲーが良い人は原神。アクションゲー好き、操作性重視、マルチで遊びたい人は幻塔。と、上手く棲み分けが出来ていると思います。
最後に、タイトルにも書きましたがバグがお世辞にも少ないとは言えません。新キャラが実装されたらまず間違いなくバグがあります。放置されているバグも多数存在します。
また、海外の作品である以上多少は仕方のない部分ではありますが、誤表記も非常に多いです。
バグ、誤表記が満足度を著しく下げていることは間違いありませんが、それを踏まえても星4を付けたい程ゲームの完成度は高く面白いです。
開発は凄い。運営は最低。
全武器・全ボリション(武器に付ける装備)完凸垢と月額課金のみの垢の2垢でプレイ中。近日中に引退予定。
ゲーム自体はアクション性が高めで、難易度的にも札束で叩いてポチポチするだけのゲームとは一線を画しており、パーティプレイ時はロールが重要だったりして大変面白いのですが、運営の不誠実さが全てを台無しにしています。
運営体制が変わらない限り、間違いなく先細りしていくゲームです。これから始めるのは全くオススメ出来ません。
思い付くだけ書いていきます。
イナゴ族の数に合わせて鯖を乱立させたせいで日本人プレイヤーが散逸&即引退。過疎鯖のワールドチャットはほぼ英語で埋まっている。イナゴ族・リセマラ勢のアカウント情報を残しているせいで、過疎ってるのに新規キャラを作成出来ない鯖が存在する。
新規装備が軒並み既存装備の完全上位互換という銭ドブ仕様。環境に付いて行く事を考えると好きな武器を使い続ける事が出来ない。「汎用性なら新規装備だけど、既存武器の瞬間火力も捨て難いよね」とか一切ない。「完全」上位互換。新規武器と役割が被った時点で既存武器はゴミになる。
性能説明テキストの文面が誤記だらけ。新規実装武器は不具合だらけ。その上で運営が後出しで「誤記でしたー」「表記漏れでしたー」「不具合でしたー」と仕様を決めてくる。最早詐欺じゃないかというレベルだし、実際返金祭りになった。
不具合報告の返信内容(意訳)「調査して欲しいなら不具合を再現した動画を寄越せ」
ローカライズが非常にお粗末。ストーリーの没入感ゼロ。会話が噛み合っていない。主人公の一人称が俺・私とコロコロ変わる。登場人物全員サイコパス。
武器は特定の組み合わせ3種を揃えてからが本番なのに復刻ガチャが無く新規の始め時が無い。
戦闘力の基礎になる防具強化要素が完全に先発プレイヤー有利。後発プレイヤーは一生先発プレイヤーの背中を追って敵を撫でるだけ。下手したら走ってる時間の方が長い。
HIKAKINだのオファーにやたら金がかかる配信者を呼び生放送。
意味不明な茶番をしただけでプレイヤーには一切還元なし。
こんな所でしょうか。
基幹システムとしては原神と差別化出来てますし、原神の対抗馬になり得る資質は十二分にあったものの運営が無能過ぎて勝手に死んだよねという印象です。
デベロッパの回答 、
「Tower of Fantasy」をプレイしていただき、ありがとうございます。
探索者様からいただいた貴重なご意見を担当部署へ共有し、参考にゲームを改善するよう努めてまいります。
「Tower Of Fantasy」では、探索者様からのご意見を重視しており、磨きをかけるためのご協力を大切にしております。
ご連絡いただきましたことに、重ねてお礼申し上げます。
原神と比較は筋違い
・パッと見は原神ライクだがそもそも向こうは難易度極低まったりストーリーを楽しむソロゲー
・こちらはフィールドを常に他プレイヤーが歩いており、積極的にマルチに参加しみんなでワイワイが楽しいゲーム。
・世界観は原神+SFファンタジー
・かなり細かいキャラクリが可能
・良くも悪くも古き良きMMORPGの要素がありマルチコンテンツが圧倒的に多く重課金ですらほぼマルチ前提
・かといってソロコンテンツが少ないわけでもなく、難易度は多少高めだがその分報酬も良く微課金程度でも攻略は可能
・ガチャは武器にキャラアバターも一緒に付いてくる。
アバターシステムという独自の仕様により、好みのキャラではなくても武器だけを装備し、キャラクリした自身のキャラや他キャラのアバターのままプレイ可能。
・細かなバグが多いと散々言われているが、ゲームそのもの(特に戦闘面)は非常に面白くできており、目新しいものはあまり無いが他ゲームのいいところを寄せ集めた感じ
・本国版が半年ほど先行しており、今でこそ他と似たようなシステム似たようなフィールドだが、v2.0(こちらは現在1.5)からサイバーパンクな未来都市、v3.0では海底マップが実装され、今とは比べ物にならないクオリティになるので今はガマンの時。
キャラクターのモデリングクオリティも2.0から跳ね上がる。
簡潔に魅力のみを書きました。
色々改善が必要なところは山ほどありますが、まだリリース間もないゲームなので仕方ないと思います。
原神だって最初は割と酷かったですよ?
2年も経ってるゲームと比べるのがおかしい。
仮に比べるのであるならPSO2NGSだと思います。だいぶ廃れてるみたいですが。
伸び代はじゅうぶんにあるので期待を込めて★5とさせていただきます。
イベント
Appのプライバシー
デベロッパである"Level Infinite"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- 診断
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 位置情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- PROXIMA BETA PTE.LIMITED
- サイズ
- 3.7GB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 12.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 インドネシア語、 スペイン語、 タイ語、 ドイツ語、 フランス語、 ポルトガル語、 ロシア語、 英語
- 年齢
- 12+ まれ/軽度な性的表現またはヌード まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス
- Copyright
- © Proxima Beta
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- ルチル×6480 ¥15,800
- マンスリーカード ¥800
- 新人補給 ¥160
- ルチル×980 ¥2,400
- ルチル×3280 ¥8,000
- ルチル×1980 ¥4,800
- 通行証レベルアップ ¥3,200
- ルチル×300 ¥800
- ルチル×60 ¥160
- 探検ギフト ¥700