StationRadar 4+

BUFFALO INC.

iPad対応

    • 無料

スクリーンショット

説明

かんたんにネットワーク上にあるエアステーションの設定画面を表示したり、ネット脅威ブロッカー2(またはネット脅威ブロッカー)やスマート引っ越しを設定したりできます。

本アプリは、エアステーションと同じネットワークにWi-Fi接続した端末で使用してください。
機能:
○エアステーションを検索
見つかったエアステーションに対して以下のことができます。
- 設定画面の表示
- ステータスの確認
- ネット脅威ブロッカー または ネット脅威ブロッカー2の設定(対応製品のみ)
- スマート引っ越しの設定(iOS 11以降、対応製品のみ)
- StationRadarからのファームウェア更新機能(iOS 14以降、対応製品のみ)

対応製品:
- StationRadarに対応したエアステーション(*1、*2)

*1 以下の製品は、ファームウェアをVer.2.08以降に更新してからStationRadarを使用してください。
- WZR-1166DHP
- WZR-1750DHP

*2 AirStation connectシリーズ は、connectアプリ を使用してください。

新機能

バージョン 2.15

- キッズタイマー機能の「手動設定」と「別機器の設定を参照」が設定可能になりました。
- 軽微な変更を行いました。

評価とレビュー

2.2/5
721件の評価

721件の評価

KPEYG

5GHz無効にすると役に立たない

WEX1166DHPSで、5GHzを無効にして2.4GHzだけ有効にすると、中継機設置ガイドの「中継機<=>子機」が「5GHz 0Mbps」の表示で固定されてしまい、2.4GHzで繋がっているのかどうかすらわからない。

そもそも当該製品5GHzの通信が不安定なのをなんとかしてもらったほうがいいんだろけど…アプリ的にはちゃんと本体の有効無効が反映されるようにしてほしい。

@adgttnvalji

皆はリモコンに情報を求めすぎ

このアプリは自分ネットワーク上に繋がっている機器への接続を簡単にするアプリなのに、「中継機のステータスが〜」「通信速度が〜」とか見当違い過ぎる。
アプリの評価が低かったから、どんな酷いアプリなのかと思えば、すぐ接続機器のログイン画面まで行けた。
昔の手間と比べれば格段にやり易くなった。

ステータスについてはログインしてから閲覧出来る事がセキュリティ上当たり前だと思うし、通信速度はルーターが原因でない場合が多かったりする。
BUFFALOは昔電話対応がゴミだった印象が強かったけど、ここのレビューを読むと、ユーザーに無知を振りかざしてキレてる人がおおいので、あの時不機嫌だったのは仕方なかったなとすら思った。
設定画面で出てくる用語が分からなければ調べましょう。
どんどん仕様が新しくなり、バージョンが増えていくセキュリティ分野でそんなのわからない!となるのは当たり前だが、技術の進歩が止まらないのだから仕方がない。自分で覚えるか、金を払って設定してもらいましょう。

荒ぶる推薦者

このアプリで出来ること

素人が見て思ったこのアプリが出来ること

○ステータスの確認 

ネットに強い人が見るような難しい情報がズラーっと書いてある 素人にはさっぱり

○通信状況の確認

詳しい速度が見れる(数字で)

あと、「良好」みたいに一言で今の通信状況を評価してくれる

多分通信悪い時は「不調」みたいなこと書いてあるのかな

それぐらいしかこのアプリはできないと思います。(「ネット脅威ブロッカー」は自分が買った中継機にはついてなかった)

結論

このアプリインストールする意味はあんまり無いんじゃないかな 少なくとも自分はいらない

通信状況悪い時に確認するっつったって、中継機本体のランプが点滅してるか見れば「ああ、今通信状況悪いんだな」って確認出来るし

わざわざ詳しい速度まで知りたい人…ぐらいじゃないかなぁ、必要がある人は。

まぁそゆ人は自分の信頼するアプリやウェブの速度チェッカー使ってる人が多いと思うけどね

アプリのプライバシー

デベロッパである"BUFFALO INC."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

ユーティリティ
エンターテインメント
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティ
ミュージック

他のおすすめ

ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティ