マイナポータ‪ル‬ 4+

マイナンバーカードを使って各種サービスが利用できま‪す‬

デジタル庁

    • 無料

iPhoneスクリーンショット

説明

「iPhoneのマイナンバーカード」を利用できるようになりました。

デジタル庁が提供する「マイナポータルアプリ」は、マイナポータルなどを利用する際のログインや認証・署名、iPhoneのマイナンバーカードの設定に利用できるアプリです。

■ ご利用に必要なもの
①マイナンバーカード
②マイナンバーカードの電子証明書及び暗証番号
※②を設定していない場合はお住まいの市区町村窓口で設定が必要

■ マイナンバーカードとは
対面でもオンラインでも確実な本人確認ができるカードです。様々な行政や民間サービスの申込やログインなどに利用できます。

■動作環境
下記のデジタル庁マイナポータル動作環境紹介サイトをご確認ください。
https://services.digital.go.jp/mynaportal/system-requirements/

【インストール後もアプリが起動しない方へ】
インストール後もアプリが起動せずApp Storeに移ってしまう場合は、アプリの再インストールとiPhoneの再起動をお試しください。

新機能

バージョン 71.3.0

ログインや署名等の完了後にブラウザ(Safari等)に戻る際の案内を改善しました。
その他の軽微な修正を行いました。

評価とレビュー

1.6/5
2.9万件の評価

2.9万件の評価

きょりこ。

利用者がしたいボタンが中々見つからない

メール通知を消す方法下に記載しました。
困っている方ご参考までに…。

年金の免除の申請を行うために、
アプリDL、マイナポータル利用登録をしました。

登録に関しては、マイナンバーカードをかざすだけで勝手に入力されるので簡単に出来ました。

ログインしてからのページが壊滅的に分かりにくかったです。あとよく分からないタイミングで再ログインを求められたのでずっとマイナンバーカード置いてました(笑)
私は年金の申請がしたかったのですが、画面上のメニューからそれっぽいの探すのに一苦労でした。とりあえずそれっぽい
「手続きの検索、電子申請」
をクリックすると、市町村入力が出てきてとりあえず住んでいる地域を入力して検索したら出生届しか出て来なくて「?」状態。

それからメニューから色々探してみましたが、見つける事が出来ず…。
トップページを漁って
「注目の情報」を右にスライドしたら
「年金の手続き」が見つかりました😭

年金の手続きに関して
入力項目はマイナンバーカードから勝手に入力されるので簡単だったのですが、
必要書類の添付も何をつければいいのか、添付のページで確認出来なかったので何をつければいいか文字でもいいから記載していただけると親切かな…と思いました。
(別窓に移動するとログイン状態が消える時があったので…。)

メール通知の変更も探し回りました笑
普通のメルマガ等はメールに「配信停止はこちら」とボタンが付いていますが、ポータルのメールにはそれがありません。
【メール配信停止はマイナポータルにログインし「利用者登録変更」から「ログイン通知」チェックを外してください。】
と記載があるだけです。その「利用者登録変更」ボタンがメニュー見てもページを見漁っても見つからない!!
検索したら、なんとログインした後に出てくる画面右上の「ログイン中」ボタンの中にいました。
そこ押せるんだ!?と思いましたよ。
「ログイン中」の中に個人設定的なボタンが結構入っていたので、驚きました笑

他のアプリ、サイトは結構感覚で使えてたので、サイトの使い方を検索する日が来るとは…としみじみしています。

(*'ω'*)!!!

レビューが一番参考になりました(笑)

どこが使いづらいの?って書いてる人もいるけどこれはほんとに使いづらかった(笑)
機械操作に慣れていても一発や二発じゃ出来ないってことは、慣れてない人にとっては地獄だと思いますよ。
ちなみに、私は確定申告のためにこのアプリを入れました。
ここのレビューに助けられたので私のレビューも誰かの参考になれば、、笑
(長くなるので手順は★だけ見てください)
まず最初に引っかかったのはマイナンバーカードの読み取りです。
アプリを入れて4桁のコードもいれて読み取りも出来たのにその後何も起こらなかったです。
もう一回ページに戻って「読み取り」を押すとまたApp Storeの画面になる(無限ループ)
★1≫iPhoneを再起動する
再起動後、「読み取り」のボタンを押すとApp Storeから自動でアプリが立ち上がるようになり「safariに戻るを押してね」というような文章が表示されるようになります
★2≫コードを入力しマイナンバーカードを読み取った後左上のsafariに戻るを押して元の画面に戻る(私の場合別のタブに戻ってしまったので、戻るたびに元のタブを選択しないといけないです)

★2の作業を複数回行ったらなんとか提出出来ました
度々入力するのがめんどくさかったです(笑)
ちなみに、母の世代(50代)はタブの存在を知らない人もいるようなので、これで提出するのは無理だろうなと思います。
疎い人には難しいアプリだなあと思いました。
あと一番参考になったのがここのレビューっていうのはちょっと…。
マニュアル作り頑張ってください(笑)

さちこさちさち

分かりづらい

★を2個以上付けているのは、役所関係の人でしょ?
やりもせず調べもせず分からないとか言わないで下さいとか、
本気で言ってますか?

「よくある質問」ページで解決出来るレベルの分かりづらさではないです。

詳しすぎる人達が、その人達にしか分からない仕様書を元に作ったシステムという感じで
少なくとも一般利用者の目線に立ったとは到底思えません

そもそも、
「署名用電子証明書」
「利用者用電子証明書」
説明を、何度も何度も何度も読まないと分かりにくいとか
読んでも分かりにくいという人が多いとか
殆どの人が「よくある質問」を読まないと進めないとか

無条件に選んだ一般のテストユーザーに使ってもらってから開発してますか?

ループしてイライラ
Safariをタップすると戻る
と案内が出るが、
案内の通りに戻らないから、毎回行き詰まる

皆さん言葉を選んで言っていますが
暴言を吐きたくなるくらい、使いづらい

民間の、利益目的の有料アプリなら、
トップから承認されない、絶対に商品化されないレベルでは?
税金で開発すると、こうなっちゃうんですね

複数の会社がアプリを開発して、
使いやすいと評価が1番高い会社に○千万円!
とかすると、目の色を変えて、チームワーク作って、モニターをしっかり確保して、やるんだろうなあ
楽になると思っていたのにガッカリ。
変わらなければ、来年は郵送にします

アプリのプライバシー

デベロッパである"デジタル庁"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 連絡先情報
  • その他のデータ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • ID
  • 身体

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

サポート

  • ウォレット

    すべてのパス、チケット、カード等を1か所で

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

マイナポイント
ユーティリティ
IAM<アイアム>
ユーティリティ
JPKI暗証番号リセット
ユーティリティ
AirStationアプリ (旧StationRadar)
ユーティリティ
ワンタイムパスワード
ユーティリティ
au Wi-Fiアクセス-WiFi接続・ポイ活もできるアプリ
ユーティリティ