えきねっとアプリ 新幹線・特急の予約|JRE POINT特‪典‬ 12+

チケットレスでらくらく予約&乗車!ポイントも貯まる‪!‬

East Japan Railway Company

    • 無料

iPhoneスクリーンショット

説明

新幹線・特急列車をアプリで予約!チケットレスサービスに特化した『えきねっとアプリ』
窓口に並ばず、アプリで予約、予約内容の変更、払い戻しが可能です。
新幹線eチケットサービスはモバイルSuicaでの乗車も可能!ビューカードゴールドでのお支払いならJRE POINTがさらに貯まる!

■□ 新幹線の予約 □■
乗車券と特急券がセットになった「新幹線eチケットサービス」をお申込みいただけます。Suicaなどのお手持ちの交通系ICカードを登録してご利用ください。モバイルSuicaの登録も可能!(発券が必要な紙きっぷのお申込みはできません)
 ▼対象列車▼
 ・東北・北海道新幹線
 ・上越新幹線
 ・北陸新幹線
 ・山形新幹線
 ・秋田新幹線
 ▼対象商品▼
 ・新幹線eチケットサービス(基本・往復割引)
 ・おときゅうeチケ
 ・新幹線eチケットサービス(えきねっとトクだ値)
 ・JRE POINT 特典チケット(新幹線eチケットサービス)
 ・JRE POINT アップグレード(新幹線eチケットサービス)
※東海道新幹線をご利用のお客さまはEXアプリ・EX予約(エクスプレス予約)をご利用ください

■□ 特急列車の予約 □■
特急列車の指定席「えきねっとチケットレスサービス」をお申込みいただけます。乗車券はSuicaなどのお手持ちの交通系ICカードなどをご利用ください。
 ▼対象列車▼
 ・中央線特急(あずさ・かいじ・富士回遊・はちおうじ・おうめ)
 ・常磐線特急(ひたち・ときわ)
 ・東海道線特急(踊り子・湘南)
 ・成田エクスプレス
 ・高崎線特急(あかぎ・スワローあかぎ・草津・四万)
 ・房総方面特急(わかしお・さざなみ・しおさい)
 ・特急鎌倉 ※トクだ値(チケットレス)のみ
 ・JR北海道特急列車(北斗・すずらん・カムイ・ライラック・宗谷・オホーツク)※トクだ値(チケットレス)のみ
 ・JR北海道快速・普通列車(エアポート、富良野・美瑛ノロッコ号、くしろ湿原ノロッコ号、ホームライナー) ※えきねっとチケットレス座席指定券のみ
 ▼対象商品▼
 ・えきねっとチケットレスサービス
 ・えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)
 ・えきねっとチケットレス座席指定券
 ・JRE POINT 特典チケット(えきねっとチケットレスサービス)

■□ えきねっとアプリの特徴 □■
・生体認証を利用可能
・ホーム画面で次の予約を一目で確認
・お気に入り機能で最短3タップ予約
・アプリから予約の申込・変更・払戻が可能
・「えきねっとチケットレスサービス事前受付」で最大2ヶ月先まで申込が可能(アプリ限定)
・最大6名様まで予約可能
・アプリから「えきねっとご利用票兼領収書」が発行可能

▼▼ご利用にあたって▼▼
- 本アプリのご利用には会員登録が必要です
 <すでにえきねっと会員の方>
 登録済みのえきねっとユーザIDでログインできます
 <えきねっと会員でない方>
 本アプリのご利用にはえきねっとの会員登録が必要です
 Webサイトより新規会員登録の上ご利用ください

▼注意事項
- アプリから一度にお申込みいただけるのは「おとな・こども」合わせて6名様までです。
- アプリでは「新幹線eチケットサービス」「えきねっとチケットレスサービス」のみお求めいただけます。アプリでお取扱いができないきっぷ(紙のきっぷ、おトクなきっぷなど)は、えきねっとWebサイトをご利用ください。
- 「新幹線eチケットサービス(えきねっとトクだ値)」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」は、列車・席数・区間限定のきっぷです。
- 「JRE POINT 特典チケット(新幹線eチケットサービス)」「JRE POINT 特典チケット(えきねっとチケットレスサービス)」「JRE POINT アップグレード(新幹線eチケットサービス)」は、JR東日本区間内のご利用に限ります。
- 「えきねっとチケットレスサービス」には乗車券が含まれておりません。特急券はアプリでご予約の上、乗車券はSuica・モバイルSuicaなどの交通系ICカードをご利用ください。
- アプリからのお申込みの場合は「クレジットカードでのお支払い」のみとなります。「コンビニでのお支払い」「金融機関でのお支払い」「駅でのお支払い」はお選びいただけません。
- JRE POINTの付与率は、乗車方法やお受取り方法、決済にご利用いただくクレジットカードにより異なります。詳しくはえきねっとWebサイトをご確認ください。
https://www.eki-net.com/top/point/guide/jrticket.html

<えきねっと利用に関する規約>
https://www.eki-net.com/top/kiyaku/

<個人情報の取扱いに関する基本方針>
https://www.eki-net.com/top/privacy/


■□ えきねっとアプリでできること □■
・新幹線予約、特急列車の予約
・JRE POINTが貯まる
・新幹線eチケットを予約してモバイルSuicaで乗車
・大人の休日倶楽部割引でのお申込み
・JRE POINT特典チケットに交換
・中央線特急、常磐線特急、高崎線特急など、特急列車の指定席のお申込み
・成田エクスプレス、東海道線特急(踊り子、湘南)指定席も対象
・ネット予約よりもスマートに新幹線予約が可能
・JR東日本の「新幹線eチケットサービス」ご利用
・おでかけに便利なチケットレスの新幹線予約(JR東日本のみ)
・ビューカードゴールドでのお支払いでJRE POINTがさらに貯まる
・新幹線チケット予約、特急列車の予約がアプリでらくらく

■□ このような方へおすすめです □■
・新幹線チケット予約は、便利なチケットレスサービスのアプリで申し込みたい
・通勤や出張で中央線特急、常磐線特急、高崎線特急を利用している
・電車予約&切符の購入に毎回手間取る
・VIEWカードでお得にJRE POINTが貯まるJRのサービスが知りたい
・鉄道のダイヤ情報や時刻表、乗り換え案内が見られるアプリとは別に、新幹線チケットが申し込めるアプリが欲しかった
・JRE POINTが貯まる、新幹線アプリを使いたい
・新幹線予約アプリで、複数人分予約できるものを探している
・駅に着いてから窓口に行く手間なく新幹線に乗車したい
・大人の休日倶楽部で友人と旅をするので、事前にアプリで手配したい
・乗車券と特急券がセットになったJR東日本の「新幹線eチケットサービス」に申し込めるアプリを探していた
・使い慣れているSuicaで新幹線に乗りたい
・ビューカードを利用し効率的にJRE POINTを得たい
・JR北海道特急列車の予約ができるJRのアプリを探している
・スムーズに移動するため、モバイルSuicaを利用できる新幹線eチケットサービスを申し込んでおきたい

新機能

バージョン 2.3.9

■軽微な修正をいたしました

評価とレビュー

1.6/5
4,226件の評価

4,226件の評価

ya-yusuke

正直、このレベルで評価せざるを得ない

えきねっと自体は私は使っている方です。確かにマルス特有の使い心地が残ったままなので他の人からすると凄く使いにくいと思います。

ですが、アプリに関してはほぼ9割の確率でログインが出来ません。特に困るのはアプリを使った方が便利なチケットレス予約を出来ない事です。
アプリがきちんと使えれば面倒な入力は不要ですがアプリが使えない為、一から入力しないと行けず、不便です。
アプリでログイン自体は可能なのに「ログインに失敗しました。再度操作して下さい。」のループです。他のJR東日本のアプリでも使い勝手が悪いものは有りますが、流石に酷いです。

更にチケレス予約に特化しすぎている気がします。チケレス予約以外でもえきねっとで取り扱っている全てのきっぷを取り扱えるようにして欲しいです。
また特急券だけの予約なら、新幹線や首都圏発着の特急以外でもチケットレスにする事は現状でも可能だと思います。検討して下さい。

全車指定席かつチケットレス予約を勧めているのに肝心のアプリが酷いのは矛盾していると思います。今度、房総特急も全車指定席に変わりますが、その前にこのアプリのトラブルは解消して下さい。

また無茶かもしれませんが、学割乗車券などもえきねっと上で発行出来て欲しいと思います(学生定期券などがモバイルSuicaで実現可能なので出来ると思います)。

sudo_maru

あまりにも使い勝手が悪い

駅ネットはアプリとWeb会員に分かれていて同期していないのでwebで予約したものはアプリ側では確認できない。逆も然り。
なんでWebで予約したのにアプリで見れないんだ。

この時点でダブルブッキングになる可能性がある

アプリ側でクレジットカードの追加をしようとしても、Webでログインしないと変更できない。
クレジットカード情報どころか、プロフィールの変更すらアプリ側でできない。
だったら最初からWebのみのサービスにするか、アプリ側で変更できるようにするべき。

プロフィール変更画面にて、会員番号を入力しなければいけない場面もあり、「会員番号はマイページの右上に書いてあります」→これブラウザバックしないと確認できない。→確認→全て再入力
この流れがまじでストレス。
Webでログインとか作業させようとするくせに、ブラウザバック必須の初見殺しみたいな入力させてくる。

切符の種類云々よりも、アプリとしての機能を確立してない状態です。

クレジットの登録も不安定。切符の申し込みで2回クレジット情報を入力させられるし、やっと打ち込んでも「お客様のカードでは支払いができない」と言うエラー。2回目やったら行けたのだが、2回金額が引かれたりしてないかも不安。

おそらく存在しないメールアドレスを登録してしまったのか、(これも存在チェックすべき)
メールアドレス変更手続きを行おうとすると、前使えなかったメールアドレスを入力させられる。
いや、そのメールアドレスがわからないから変更手続きしたいんだけど。
そうじゃなくて現在使えるメアドで認証させればいいじゃん。

他にも書ききれないほどたくさんの不安定性を孕んでるように感じます。
電車を予約するのに消費カロリーが半端ないのでもっとスムーズに行くといいですね

のもしわまのがせ

JR各社を跨いで購入可能だが、使わない方がいいです。

JR東海から北陸新幹線に乗り継ぐルートで券を購入しました。

えきねっとで購入する際、会社を跨いでいるので、「指定席発券機で発券すること」と警告が出ていましたが、多分大丈夫だろうと思い購入。発券時に「購入した際に利用したクレジットカードも持参する」よう指示があったので忘れずに持って行きました。
しかし、当日券売機にクレジットカードを通しても利用ができず(JR職員にも立会ってもらい手順が間違っていないことも確認。磁気カードエラーだと思うのですが、最近はクレジットカードを磁気で通すことが無いためそもそも磁気対応のみの券売機しかないのもどうかと思うのだが)、
仕方なくみどりの窓口で新しく発券してもらうことになりました。
これで一安心ではなく、えきねっとのキャンセルはえきねっとでしか行えないとのこと。えきねっとに電話をかけたが、30分ほどかけて全くつながらず、ようやくつながったが、状況を説明しても払い戻し手数料よりは安くなるが、別の手数料は発生するそうです。ただし安い手数料にするためには、みどりの窓口で購入したチケットの写真を送る必要があり、戻ってくる金額次第ではおとなしくウェブ上の払い戻しで諦めるか判断したくていくらになるのか聞いたが、電話口ですぐに分からず、さらに待たされることに。

今回は試しに使うことも考えて、乗車時刻の1時間前に駅に来ていたためギリギリなんとかなりましたが、2度と使うことはないでしょう。購入までに超えないといけないハードルが多いのと、キャンセルの手続きが複雑で、リカバリーに見合わない労力を払わされました。

大人しくみどりの窓口で購入するか、
各社が出しているウェブチケットで個別購入した方がいいです。

アプリのプライバシー

デベロッパである"East Japan Railway Company"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 購入
  • 財務情報
  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • 検索履歴
  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 周囲

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

Suica
ファイナンス
JRE POINT アプリ- Suicaでポイントをためよう
ショッピング
JR東日本アプリ 乗換案内・運行情報・列車位置
ナビゲーション
Ringo Pass
旅行
駅からハイキングアプリ
旅行
京葉線プラス
ライフスタイル

他のおすすめ

EXアプリ | JR東海公式
旅行
ニッポンレンタカーアプリ
旅行
一休.com
旅行
アパ直:アパ トラベル ホテル直接予約
旅行
トヨタレンタカーアプリ
旅行
EMot (エモット)
旅行