ひらがなマッチング教材

学びを加速させるアプリ

無料 · iPad対応

〇子どもが名前やひらがなに興味を持ち始めた!!でも…ひらがなの学習をどうやって始めたらいいか分からない。どんな言葉の教材や問題を選んだらいいの?と悩んでいませんか?そういった悩みをお持ちの方は、このアプリがおすすめです。 〇アプリ名 知育 平仮名マッチング教材 〇対象年齢 2歳、3歳、4歳、5歳、6歳、特別支援学校及び特別支援学級に通う児童生徒 〇マッチング教材とは? マッチング教材とは、リンゴのイラストに、同じリンゴのイラストを重ねるといったように同じものを見つける教材です。マッチング教材にはイラストを重ねる以外にも、リンゴ同士を線で結んだり、見本のリンゴと同じイラストを選択したりする教材などがあります。また、この教材はイラストとイラストのマッチングだけでなく、リンゴのイラストに「り」「ん」「ご」の文字をマッチングさせる、イラストと文字のマッチングなどもあり、幼児や児童の発達段階に合わせて活用することができます。 〇【知育 平仮名マッチング教材】を作成した経緯 私は、特別支援学校の教員(小学部)を15年間勤めてきました。このアプリで学習できる平仮名のマッチング教材は特別支援学校で非常に使用されています。ですが、このマッチング教材を作成するには、プリント作成し、切ったり、切ったものを袋に入れたり、それを児童分作成したりととても準備に時間がかかってしまいます。そこで、その準備をしなくてもいいようにアプリにすることを考えました。アプリにすることでいつでも簡単に平仮名のマッチング教材を使用することができます。先生はアプリとインストールするだけでマッチング教材を準備する時間がほぼゼロになり、より子供と向き合うための時間を確保することができます。また、児童は、難易度を調整することで、発達段階に合わせた学習を学校だけでなく家でも行う事ができます。このアプリを作成することで、先生の業務改善及び児童の発達に合った学習を同時に行う事ができると考え作成をしました。 〇平仮名を書く学習の前に身に付けたい能力!! 平仮名を理解するには、「形」「読み」「意味」など様々な力を使用します。平仮名の学習を考えると、書かせる活動を思い浮かべますが、書き取りには「鉛筆操作」などの力が必要になります。そのため、初めて平仮名の学習する時に鉛筆で書き始めると、形に注目したり読みを考えたり、鉛筆操作を意識したりと複数の課題が重なるため、思ったように書くことができなかったり、学習が進まなかったりして、せっかく興味を持っていても「ひらがな難しい。」と感じてしまうかもしれません。なので、特別支援学校では文字を書かせる前に必要な能力を考え、その課題に絞ってスモールステップで学習を積み重ねていきます。 こちらで紹介するアプリは平仮名「形」に課題を絞っています。形の認識が可能であれば、幼児から行う事ができます。平仮名を学習する前のステップとしてどの子にも活用することが可能なので、ぜひ使用してもらいたい教材アプリです。初めての学習でも「できた!!楽しい!!」と思うことができるはずです。楽しみながら、ひらがなの形や音を覚えて書き取りに繋げていきましょう。 この【知育 平仮名マッチング教材】を使用する対象の子どもは2歳から6歳を想定しています。平仮名を鉛筆で書く、読む、書いてある単語を理解することなどに課題のある子どもに有効な教材です。 〇【知育 平仮名マッチング教材】の特徴 このアプリの特徴を紹介します。 1単語数167単語 ■この知育 平仮名マッチング教材では、濁音・半濁音・拗音が使用されていない2文字の単語と3文字の単語を合わせて167単語学習することができます。167個の単語は問題ごとにランダムで生成されます。また、回答する平仮名のパネルもランダムで並び替えられます。そのため単語に合わせてパネルの場所で答えを覚えるということができず、平仮名の形に必然と注目する事ができます。 2難易度調整 子どもの発達に合わせて、難易度を調整することができます。 ■単語の文字数の調整  回答する単語を「いす」のような2文字の単語か「あいす」のような3文字の単語かを洗濯することができます。 ■問題数の調整  出題される単語の数を1~4個の中から選択することができます。問題に合わせて、回答する平仮名の数も増えるため、発達に合わせた活動量を確保することができます。 ■単語を表示・非表示で切り替える  イラストの下に書かれている平仮名を見ながら、パネルを当てはめていきます。平仮名が完全に覚えることができたら、イラストの下に書かれている平仮名を非表示に切り替えることで、更にlevelをあげることができます。 3簡単な操作 ■このアプリは、シンプルなデザインで複雑な機能はありません。そのため、初めて利用する人でもすぐに使用方法を理解することができます。シンプルながらも何度も挑戦が可能なため、繰り返し遊びながら学習をすることができます。 4無料で利用可能 ■どの先生にも、どの子供にも、どの学校でも、どの家庭でも使用してほしい。という想いから【知育 平仮名マッチング教材】を作成したため、全ての機能を無料で利用することができます。また、今後のアップデートも考えていますがアップデート後も無料で利用が可能です。 〇【知育 平仮名マッチング教材】を使用して身に付く力や可能なトレーニング ・平仮名の理解 ・語彙の増加 ・見る力 ・集中力の向上 ・思考力判断力

  • 5.0
    5段階評価中
    評価件数:3

UIのバランス調整

デベロッパである“kenta yamada”は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、 デベロッパプライバシーポリシー を参照してください。

  • ユーザのトラッキングに使用されるデータ

    次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

    • 位置情報
    • ID
    • 使用状況データ
    • 診断
  • ユーザに関連付けられたデータ

    次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

    • 位置情報
    • ID
    • 使用状況データ
    • 診断

使用する機能や年齢などによって、プライバシー慣行が異なる場合があります。 詳しい情報

デベロッパは、このアプリがサポートしているアクセシビリティ機能をまだ示していません。 詳しい情報

  • 販売元
    • kenta yamada
  • サイズ
    • 159.5 MB
  • カテゴリ
    • 教育
  • 互換性
    iOS 12.0以降が必要です。
    • iPhone
      iOS 12.0以降が必要です。
    • iPad
      iPadOS 12.0以降が必要です。
    • iPod touch
      iOS 12.0以降が必要です。
    • Mac
      macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
    • Apple Vision
      visionOS 1.0以降が必要です。
  • 言語
    • 英語
  • 年齢制限
    4+
  • 著作権
    • © 2023 kenta yamada