大和証券 マイナンバー登録用アプ‪リ‬ 4+

大和証券株式会社

iPad対応

    • 1.1 • 960件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

このアプリは、マイナンバーを安全に登録するためのアプリです。
データの暗号化、マイナンバー登録完了後のデータ自動削除等、セキュリティに配慮した各種対策を行っておりますので、安心してご利用ください。

【ご利用方法(大和証券に新規口座をご開設いただく場合)】
1.大和証券「口座開設サイト」で、口座開設のお申込みを行ってください。住所・氏名等の必要事項を入力いただき、本人確認書類(運転免許証等)を画像ファイルとしてアップロードしていただきます。
2.最短で、お申込み当日に「口座開設のお知らせ」を郵送でお届けいたします。
3.「口座開設のお知らせ」に記載の情報(「取扱店」「お客様の口座番号」)と、お申込みの際に設定いただいた「暗証番号」を用いて「マイナンバー登録用アプリ」にログインしていただきます。
4.ログイン後、アプリのガイダンスに従って「個人番号カード」もしくは「通知カード」を撮影していただきます。
5.「マイナンバー登録用アプリ」が、撮影された画像から自動的にマイナンバーの読み取りを行い、登録を行います。
6.登録直後(※)からオンライントレードでのお取引が可能になります。
※平日19:50までにマイナンバー登録が完了した場合は直後からお取引が可能になります。
平日19:50以降、もしくは、休日にマイナンバー登録が完了した場合、翌営業日6:00からお取引が可能になります。

【ご利用方法(既に大和証券に口座をご開設いただいている場合)】
上記3~5を行っていただくことで、マイナンバーの登録を行えます。

【注意事項】
・当アプリの利用料は無料ですが、ご利用にあたり自動的に通信が発生するため、パケット通信料がかかります。

【お取引にあたっての手数料等およびリスクについて】
当社で取扱う商品等へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。(国内株式委託手数料は約定代金に対して最大1.24200%(税込)、ただし、最低2,700円(税込)、ハッスルレートを選択しオンライントレード経由でお取引いただいた場合は、1日の約定代金合計が300万円までなら、取引回数に関係なく国内株式委託手数料が3,240円(税込)、以降、300万円を超えるごとに3,240円(税込)が加算、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された販売手数料および信託報酬等の諸経費、等)
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の上場有価証券等書面または契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。

商号等:大和証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第108号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

新機能

バージョン 1.8.1

軽微な修正を行いました。

評価とレビュー

1.1/5
960件の評価

960件の評価

6S人

iPhone15 pro maxでは登録できません

これを作った人はまともに検証してないと思います。
iPhone15 pro maxはカメラ性能が上がりましたが、そのせいでマクロモードにしないと近くのものはぼやけてしまいます。 標準カメラアプリは自動的に切り替えてくれますし、手動でも切り替えられます。

一方このアプリは自分自身でカメラ機能を持っていますが、そのせいでマクロの切り替え機能が使えなく、大きく撮影しようと近づけていくとぼやけてしまいまともに撮影ができません。

少し離してぼやけないように撮影したものは画像が小さいので大和証券のサーバーで全て弾かれます。
仕方ないので古いiPhone7plusを持ち出してアプリインストールして何度も撮影したらやっと登録できました。

表面の撮影が成功してもOKともなにも出ず、またカメラ画面になりますが、よーく見ると画面の上に小さい赤文字で裏面を早速してくださいと出ています。
全然ユーザーフレンドリーじゃありません。

ちなみに赤枠の内側で撮影するような説明資料がありますが、その大きさでも弾かれます。 カードの四隅がが赤枠の外側になるくらい大きく撮影しないと認識されません。
あと、こんなに頑張っても文字認識機能がダメで、生年月日と有効期限の認識結果が間違っていました。 でも再度撮影しますか?のメッセージは無視してそのまま進めると12桁のマイナンバーが出てくるのでそれが合っていれば登録できます。

こんな苦労してわざわざ大和証券に口座作る必要あるの?やめておけば?って感じです。 自分は親の株を相続するために作りましたが、そうじゃ無ければこのダメアプリで口座作りませんよ。

にこにこ街道

多分、敵対企業の産業スパイが作ったアプリ ※旧字体の人は注意

※追記あり

読まれた方へ、時間を無駄にしたくないなら書面提出をお勧めします。
ITギークの方へ、読み取り成功したらぜひ方法を紹介してほしい。

〜挑戦記録〜
〈iPhone編〉
他の方が書かれている通り、マルチカメラのiPhoneでは、接写しようとするとピンボケするので、まず使い物になりません。

試す価値なし、速攻書面提出へ

アップデート内容に、「ピンボケ問題を修正!」とありますが、全然全然駄目です。

〈iPad編〉

そこでふと、シングルカメラのiPad Airもあるじゃないか!と思いつき、そっちでトライ。

お!めちゃくちゃピント合うし大きく撮影できる!まぁこんな多種多様な端末に対応するのも大変だよね、と開発者へ労いの気持ちが生まれたのも束の間。読み込まない読み込まない。

だが綺麗に撮れてるのでここまできたら成功させたいもの。
色々試しました、大きさ変えたり背景変えたり光源変えたり微妙に縦横にずらしてみたりetc…

何をやっても駄目。

てかよくよく見ると赤枠のアスペクト比が、カードと合ってないし、撮影画面と実際の画像も微妙にズレてるのも気に食わない。

別に使い方がわかりにくいとかユーザーフレンドリーじゃないとかならまだ許せるんですけど、役目を果たさないのだけは我慢なりません。

マイナンバーを送るためだけのアプリですよね?これ。一つしか機能ないのにこれもできないって何ができるん?

これはきっと大和証券に敵対する企業が、顧客離れを起こすために送り込んだ工作員の仕業に違いない。

[12月某日追記]
もはや存在を忘れかけてたので慌てて書面提出用の資料を請求しようと、仕事の昼休み時間に電話。

20分近くかかってようやく繋がる。平日しかやってないのは仕方ないとはいえ、こちらも仕事してる日しか電話できないのでもう少しなんとかならんものか。

現場のオペレーターはおそらく苦情言われ尽くしてるだろうので、淡々とアプリダメだから資料をお願い。

特に苦情を言ったわけではないが最後にオペレーターの方が「名前に旧字体が入ってるとダメなんですよね…」と教えてくれた。

(マイナンバーカード→旧字体。
口座書類→現用の自体。旧字体は使えなかった気がする)
本当に時間の無駄だった…

なんかあるあるっぽい口ぶりだったので、注意喚起しろや本当に…

catcatcaty

90度に立てて少し離してピントを合わせる

皆さんのレビュー通り、ピンボケて認識してもらえず泣きそうになりましたが、サポートダイヤルに電話して聞いたコツを元に操作したら一発で通りました。(機種はiPhone13proです)

・壁などに立てかけて90度にした状態で横から撮る
・ピントを合わせるため、赤枠より小さくなってもいいので少し離す

これで一発で行きました!
ちなみに、一度成功するとすぐ裏面の登録用にまたカメラ画面に切り替わります。また失敗かと誤解しやすいですが、上の方に「裏面登録」とでます。

サポートセンターもこの件では相当クレーム受けてるんだろうなというのが、何となく伝わって来ました。現場の親切な担当の方、ありがとうございました。(アプリとしては星1、現場のフォローで一個増やしました)

アプリのプライバシー

デベロッパである"大和証券株式会社"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

大和ネクスト銀行スマートフォンアプリ
ファイナンス
みずほ証券 口座開設アプリ
ファイナンス
大和コネクト証券 ~ひらけ、投資。~
ファイナンス
DMM 株 - 株取引アプ‪リ‬
ファイナンス
みずほ証券 株アプリ
ファイナンス
三井住友信託スマートライフデザイナー
ファイナンス