HELLO CYCLING - シェアサイク‪ル‬ 4+

シェアサイクルで毎日の移動を楽しく快適に‪!‬

OPENSTREET CO.,LTD.

    • 無料

iPhoneスクリーンショット

説明

全国8,000ヶ所以上でシェアサイクルが利用できる、HELLO CYCLING - ハローサイクリング!
日常生活から観光まで、さまざまなシーンで移動が快適な「電動アシスト自転車」があるハローサイクリングを利用してみませんか?



【HELLO CYCLINGの特徴】
・電動アシスト自転車なので移動がとっても快適です。
・アプリで今いる場所から自転車を簡単貸出予約+返却する場所の予約もできます。
・貸出は30分から借りられるのでちょっとした移動にも便利です。
(地域によっては時間ごとの料金設定の異なる自転車が混在している場合がございます。アプリで自転車の利用料金をご確認ください。)
・1アカウントで複数台の電動アシスト自転車の予約が可能です。
ご利用いただけるシェアサイクリングサービス:daicahri(ダイチャリ)/ベルシェアリング/SHONAN PEDAL(ショウナンペダル)/MY BIKE(マイバイク)/関鉄Pedal/みとちゃり/MaaS Cycle(マースサイクル)/SUNAUTUS MOBILITY(サンオータスモビリティー)/ハレノヒサイクル/PULCLE(パルクル)/いずなかシェアリング/スルガノサイクル/NKPEDAL(エヌケーペダル)/CYCY(サイサイ)/Hi!Cycling(ハイサイクリング)/ballooners cycle(バルーナーズサイクル)/ミクチャリ など
・ICカードを登録しておけばアプリから予約なしでも簡単に貸出が可能です。



【HELLO CYCLINGの利用シーン】
・近所の買い物、ちょっとした移動に。
・通勤や通学時、日常的な移動に。
・レジャーや観光先での移動に、思い出作りに。
・鉄道の運休や災害時など、もしもの時の移動に。



【ご利用方法】
1.まずは、会員登録!会員登録による月額費用などは一切なし。最短1分で完了!
メールアドレス、Apple、Facebook、Yahoo!JAPAN IDでもアカウント登録ができます。
2.全国にあるHELLO CYCLINGのステーションを見つけよう
無料会員登録後、アプリを起動し利用したいエリアから付近のステーションを見つけ、自転車をご予約ください。
3.ステーションへ向かい、自転車のロックを解錠
アプリ上で予約した「車両番号」を確認し、アプリでボタンを押す。もしくは、「自転車の車両番号」発行された4桁の暗証番号を入力すると、ロックが解除されシェアサイクルが開始されます。
4.電動アシスト自転車なので目的地まで快適にライド!
130円/30分からご利用いただけます。
(地域によっては時間ごとの料金設定の異なる自転車が混在している場合がございます。アプリで自転車の利用料金をご確認ください。)
5.近くのステーションで自転車を返却
返却したいステーションへ自転車を戻し、鍵は手動で施錠します。
自転車に設置されている、鍵についている「RETURN」ボタンを押して返却。もしくは、操作パネルの「RETURN」ボタンを押し、「1」(YES)を押して完了!



【お支払い方法】
・PayPay
・クレジットカード
・キャリア決済(NTTドコモ・au・ソフトバンク)
・Yahoo!ウォレット
・WebMoney
その他お支払い方法は公式Webサイトまたは、アプリからご確認ください。



【ご利用上の注意】
・ご利用前に、必ず利用規約をお読みください。
・本アプリケーションは、端末の位置情報およびBluetooth機能を利用します。
・料金プランはエリアによって異なります。
・予約なしで貸出を行う場合は、必ず借りたいステーションに自転車があるとは限りませんのでご注意ください。

新機能

バージョン 3.17.7

いつもご利用頂きありがとうございます。
今回のアップデートでは下記の改善を行いました。

・軽微な不具合修正を行いました。

今後ともHELLO CYCLINGをよろしくお願い致します。

評価とレビュー

4.5/5
2.7万件の評価

2.7万件の評価

暁都

自転車を借りられるのはいいけど

お値段も手頃ですし、車借りるほどじゃない時はいいな、と思います。 都内も借りて走ってる人多いですし。いつか借りようと思っていました。 ですが、自転車をいろんな人が乗るので、不備があっても…管理が追いついていないのか。 全部借りる側の自己判断に任せられていて、困った時のアポが取りづらく、またアプリが分かりにくいので、自転車の使い勝手は良いけど、アプリ通してのやり方が難しいです。 先日借りた自転車はまず、空気なくてぺちゃんこ。 不備があれば3分以内に元に戻せば利用代かからないとありましたが、こっちは急いでるからそのまま借り…短距離で気をつけながら走ったけど、パンクギリギリ。これは問題、って報告も利用者がするの?循環員もいないものなのね? で、返却出来てないトラブルに見舞われました…ちゃんと返金されるのか心配です。 こちらは自転車の操作でちゃんと出来てるって表示されたのに、アプリ反映されてなくて???って感じ。どうやってどこで確認とれば良かったの???? しかも電池切れに合っていたらいよいよどうしたら良かったのか? 熟読してから借りられるのをオススメします。 安さに合わせて、サポートの敏速さは無いので、わたしには難しく合わない、使うのが怖いと思う初回利用でした。 シェアサイクルの良さは無人で24時間いつでも借りられる事だと思いますが、スポットの説明?看板が夜暗くて全然読めない。 大体広いところ=公園に台数あるから公園行くけどめちゃくちゃ暗い。 駅前のはほとんど無いので借りられない。そして設置台数少なめ。 とりあえず電話対応もしてもらえないので怖くて仕方ないです。 勉強台にしたって、せっかくシェアサイクルの良さ=低価格、手軽、短時間を持って借りたのに… とりあえず返金待ってます。その時の対応はまたここにレビューします。

【追伸】
今回のトラブルで色々調べたり、知人の口コミ?なども聞きましたら、やはり返却手続きの不備が多いとのことでした。
もっとわかりやすくなれると良いのにな、と思いながら、もし利用する際は、アプリを熟読する事をオススメします。
登録料などもかからず、本当に自転車を利用した時間分だけが料金発生しますので、1番コスパは良いと思います。
メール問い合わせは、とても早く、スピード感には感動です。(返金対応は初回のみとのことでした。)

デベロッパの回答

暁都様

HELLO CYCLINGをご利用いただきありがとうございます。

自転車の不具合についてご指摘を頂戴し、恐縮でございます。
定期的にステーションを巡回しメンテナンスを実施しておりますが、 行き届いていなかったものと存じます。

返却につきましては、操作パネルに「返却完了」が表示されますと完了となります。
その際にエラーが表示や車両不具合がありましたら、詳細の状況についてサポート窓口までアプリからご連絡いただけますと幸いです。

今後ともHELLOCYCLINGを何卒、宜しくお願い申し上げます。

ptjmeji@t

トータル100時間以上利用してみて気付いたこと

トータル100時間以上利用をして何点か気付いたことがあります。

1、充電量の表示についてですが予約時が満タン表示=残量50%以上というのは無理がありあまりいい気はしない。

2、レビュー内でも多々見かけるが返却したい場所が満車だと離れた別の場所に行かなければならない。

3、多くはないが故障していたりする場合があるので暗証番号を入力してレンタルする前にパンクはしてないか等の確認は必須。まあ、この件については利用者側のモラルの問題でもあるがそういった場合運営に報告+故障車でも70円の利用料が発生してしまうのは改善して欲しい

4、カゴに付いているダイチャリのプレートを固定している結束バンドが緩んでいるとプレートとカゴがぶつかり合うため走行中にバタバタバタバタとかなり音がする。先日この音がうるさいことが原因で前を走っていた人に煽ってると勘違いされトラブルになりかけた。自分は平気だったが女性など人によっては恐怖を感じるのではないかと思う。決して多くははないがこの現象が起きている車体を複数確認しているので大きなトラブルが起こる前に早急にチェックが必要かと思う。

5、ペダルを漕ぐ際にチェーンがうまくかみ合っていないのか一瞬はずれているような現象がある車体があります。ある程度のスピードがでている状態で一瞬ではなく完全にチェーンが外れた場合には急停車し利用者は放り出される可能性がある

以上5つの問題点はありますが使い勝手がよく料金も手頃なためこれからも利用したいので改善を切に願っています

デベロッパの回答

ptjmeji@t様
HELLO CYCLINGをいつもご利用いただきありがとうございます。
ご意見をいただき、ありがとうございます。

お客様のご利用が特定の時間帯やエリアに集中しますと、ステーションごとに自転車台数の偏りが発生いたします。そのような場合、ステーションを巡回し、再配置に努めておりますが、行き届いていないとのことで、誠に心苦しい限りでございます。
ご利用開始後されますと返却予約の機能をご利用いただけるようになります。
30分以内であれば返却予約をされたお客様が優先的に駐輪することができますので、今後ご利用いただけますと幸いです。

自転車の不具合については定期的にステーションを巡回しメンテナンスを実施しておりますが、 行き届いていなかったものと存じます。
なお、利用開始前には皆様に車両の点検をお願いしております。
利用開始前の点検をされずに利用開始された場合でも、利用開始後に不具合を見つけられた場合は、すみやかに開始ステーションに返却していただくことで、料金がかからないような仕組みを設けております。
もし料金が発生している場合にはサポート窓口までご連絡いただけますと幸いです。

今後ともHELLO CYCLINGを何卒、宜しくお願い申し上げます。

プァンダさん

かなり酷いです。

今回初回利用でしたが、
下記を改善しない限り一生乗らないです。
1.充電のない自転車はレンタル不可にする
2.返却場所の拡充orスペースがあれば返却可
1に関しては、最初からバッテリー残量が乏しく電動自転車なのに電動を使えませんでした。
初回利用なので、デメリットはそれだけなのかなと思い我慢して乗っていましたが、
なんとバッテリーがないと施錠したものを解錠できないとのこと。有料駐輪場に停めている間にバッテリーが切れて、サポートセンターに電話したら、「最初にバッテリー残量を確認してないあなたのせいなので後輪持ち上げて返却場所に運べ」の一点張り。どんなに不満を言ってもボットのように繰り返し言われ、しまいには「返却しなくてもいいけど、回収代5,000円〜かかります」と言われる。
結局重い電動自転車の後輪を持ち上げて、500m移動することに。なんのためのサービスですか?だし、回収代も明確に金額言われないで、5,000円〜って言われて、「〜」って何?
2に関しては、上記の運んだ際に1個目の返却場所でラックに納めて駐輪したのに「満車状態なので返却したことになりません」と例のサポートセンターのボットに言われ。???状態。2つ目の返却場所に向かわなくてはならないと分かった時の絶望感たるや、、。今回駅近で解錠できなくなったので、まだ500mの移動で済んでますが、駐輪場が整備されてないエリアだと思ったらゾッとします。
他の口コミも拝見しましたが、そもそもこれだけ返却に関しての指摘が多いのに、改善しないのはどういうつもりなのでしょうか?
サポートセンターの対応しかり、まともな会社が運営していないと推測します。決しておすすめしません、ドコモのレンタルサイクルをお使い下さい。ひとりでも多くの方にこの口コミが届いて私みたいな思いをする方が減るよう祈ってます。
決して安くない料金払って酷い経験をしました。

アプリのプライバシー

デベロッパである"OPENSTREET CO.,LTD."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 財務情報
  • 位置情報
  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

チャリチャリ - シェアサイクル
旅行
ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス
旅行
LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア
ナビゲーション
タイムズカー
ナビゲーション
ニコパス/格安レンタカーアプリ
旅行
エニカ(Anyca):ドライブに最適なカーシェア&レンタカー
旅行