レジュ‪メ‬ 4+

面接に使える履歴書·職務経歴書の作成アプ‪リ‬

Recruit Co.,Ltd.

    • 無料

iPhoneスクリーンショット

説明

タウンワークがプロデュース!簡単に面接用履歴書・職務経歴書が作成できる無料のアプリができました。「レジュメ」は、履歴書・職務経歴書を記入から写真撮影・印刷までスマホひとつで作成できるアプリです。住所や学歴・職歴が驚くほど簡単に入力できます!さらに志望動機や職務経歴、自己PRは例文集があるので、すらすら文章が書けるようサポートも充実!!

アルバイトやパート、転職活動など求人に申し込んだ後、ついつい履歴書・職務経歴書を書き忘れてしまって焦ってしまったことはありませんか?レジュメなら外出先でもスマホだけで履歴書・職務経歴書作成が可能、さらに作成した履歴書・職務経歴書はコンビニで印刷可能です。急な面接にもう焦ることはありません!

"履歴書の原稿も「スタンダード」「資格重視用」「自己PR用」と3種類ご用意してます!利用シーンに合わせて使ってください。"

"そして、入力した履歴書・職務経歴書は近くのコンビニで印刷できるため、面接直前でも安心!
カフェや電車内ですらすら書いてコンビニでサクッと印刷、スマホがあれば大丈夫。万全の状態で面接に挑みましょう!"

■主な機能と詳細■
●印刷が簡単
・入力した内容を履歴書(3種類)、職務経歴書フォーマットに直してPDF化します。
・作成した履歴書・職務経歴書は、アプリから直接全国のコンビニで印刷可能。
・さらにこのアプリからメールで作成した履歴書の送信が可能です。家や学校で履歴書・職務経歴書を印刷することもできますよ。

●写真貼り付けが簡単(履歴書のみ)
-スマートフォンのカメラで顔写真を撮影し、好きなサイズに切り抜いて履歴書に貼り付けできます。証明写真を用意する時間や費用を節約!
-もちろん、スマートフォンに保存してある写真から選択することも可能です。

●入力が簡単
・名前、生年月日、住所などはfacebookと連携すると自動で入力してくれます。
・学歴は、生年月日と在籍年数から小学校入学以降の入学・卒業年度自動入力できます。わざわざ入学年月・卒業年月を計算する必要はありません!もし「私は高校卒業以降がいいな」と感じている人も簡単に項目が消せるようになっています。
・さらに、どんな学歴にも対応し自由に編集可能です。
・悩ましい志望動機や職務経歴、自己PRなども、文面例のテンプレートでサクッと書けちゃう!

関連アプリのご案内

こちらも是非ご利用ください。

【証明写真〜かんたん・キレイな履歴書カメラ(byタウンワーク)】
パスポート、免許証、マイナンバー、履歴書などにも使える各種証明写真の撮影、印刷ができる無料のアプリ。かんたん!キレイ!に撮影できます
https://itunes.apple.com/jp/app/zheng-ming-xie-zhen-kantan/id919409463?mt=8

【バイトを探すなら!タウンワークアプリ】
飲食店やコンビニ・家庭教師・短期・日雇い・深夜バイトなどのバイト情報が満載!
https://itunes.apple.com/jp/app/taunwaku-qiu-ren-arubaito/id434586962

新機能

バージョン 5.2.5

レジュメアプリをご利用いただきありがとうございます。
細かな機能の修正を行いました。

評価とレビュー

4.0/5
7,722件の評価

7,722件の評価

ASH-LYNX0107

「メールでPDFを送る」が選択出来ない方へ

ずっとこの問題につまづいていて、検索しても解決した方々が具体的な方法を記載してらっしゃらないので、色々な方のヒントを参考に解決した私の方法をこちらに書きたいと思います。

【iPhoneのメールアプリ設定をする】
私はキャリアメールをメッセージアプリで受け取っていたのでメールアプリの設定はしていませんでした。
ですが、このアプリの「メールでPDFを送る」は【iPhone純正のメールアプリ】しか使えないようです。
iPhone純正メールアプリのアカウント設定をしたら使えるようになりました。
(キャリアメール以外のメールも各アプリで設定していましたが、iPhone純正メールアプリは未使用でした)
キャリアメールにしたのは、他のドメインだと使えなかったとのレビューを見かけたためです。

iPhone純正のメールアプリの設定は各キャリアのサイトにて記載されていると思うので、ご自分のキャリアメールのiPhoneでの設定を検索してください。

あくまでも私の場合はこの方法で解決しましたが、上手くいかない人は他にも原因があるかもしれないので参考程度にして頂けると幸いです。
どうしても解決出来ない場合は、アプリから問い合わせが行えるので、そちらを頼るのが安心確実だと思います。(お問い合わせで解決したという方も何名か見かけたので)

中途採用頑張り組

PDFをメールで送りたい人[携帯]

例えば、先方のメールを引用して使いたい方は
▷レジュメプレビュー後にでる[印刷]をタップ
▶︎[メールでPDFを送る]をタップ
▷作成された新規メールで添付されてる画像を長押しでコピー(またはコピーを選択)
▶︎引用したメールに貼り付け
iPhoneの自分はこれでできました。
スマホへメールして確認した際、PDF表記になっていたので大丈夫だと思います。

PDFの名前を変更したいという方
▷PDFを携帯にダウンロード(わたしはワードアプリに保存しましたがない方はその他適当なファイルへ)
▶︎ファイルを開き名前を変更
わたしは相手の会社名と履歴書(または職務経歴書)を名前にして送りました。

良ければ参考にして下さい。

あと、レジュメさんにお願いですが編入学等の順当な学歴では無い方向けに[入学/卒業]の所に自分が入力できる項目があると嬉しかったです。字数を合わせればそれも可能でしたがあればなお良かったです。
また、学歴と職歴に関してやむを得ず辞めなければならなかった方向けに自由に書く項目もあると良いのかなと思いました。

職務経歴書に関しては…
リクルート向けには使えないのかなと思いました。書く項目が少なすぎる気がします。
なのでわたしは別で職務経歴書をつくって、履歴書のみレジュメを使いました。
4月には新卒の方も使うと思うので改善頂ければと思います。

yasumm

PDFを保存する方法が戸惑う。

他の方がコメントしていらっしゃるように、作った履歴書を自分のパソコンに送り、自宅で印刷しようと思ったらできないので、ここに書かれていることがとても参考になりました。ありがとうございます!
PDF保存は「印刷」から入ります。そしてPDFを自分宛てに添付メールすればいい訳ですが、私はiPhoneユーザーですが、iPhone純正メールアプリを普段使っていないので削除してしまいましたが、それがないとだめみたいです。そのためにiPhone純正メールアプリを入れ直しました。もちろん入れただけでなく、設定もし直しました。そして多くの方がA4サイズプリンターから出力したいはずですが、これはA3なので、アクロバットリーダーで印刷範囲を変更しなければなりません。すぐにできましたが、ちょっとしたコツを調べないといけません。印刷画面でポスターを選び、倍率を少しだけ下げるようです(93%にしました)それにしてもスマホから空いた時間に、それも机に向かわずに、すごく簡単に履歴書が出来るのでものすごく便利です。

アプリのプライバシー

デベロッパである"Recruit Co.,Ltd."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:

  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

ライフスタイル
フード/ドリンク
旅行
ナビゲーション
ライフスタイル
仕事効率化

他のおすすめ

ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティ