
miyagiTouch 4+
Akinobu Ando
iPad対応
-
- 無料
iPadスクリーンショット
説明
ディスプレイにタブレット。子どもたちの理解にタッチ“miyagiTouch”
「大型ディスプレイだけど電子黒板として使いたい!」先生方の声を形にしました。
あなたのタブレットの画面を映すだけ。
資料画像を背景にペンで書き込みができる電子黒板アプリケーション。
それがmiyagiTouch(ミヤギタッチ)です。
●拡大して資料を大きく提示
●子どものノートを撮影して教室全体で共有
●映したものに書き込みをしてさらに詳しく
直感的な操作で子どもたちの発表にも使えます。
miyagiTouchは直接画像を読み込み(サムネイル) or 撮影できるため……,
●授業の流れを切らず,スムーズに呼び出し可能
●余計な画像が見えることもありません
主な機能
●ペンの種類:8色×太さ4種類×濃さ2種類
●描画モード:自由曲線・直線・四角・矢印
●画像選択:専用フォルダからのサムネイル・ギャラリー・カメラ
●Undo・Redo
●拡大縮小・移動
●画像保存
詳しくはアプリ起動後,メニューボタンからヘルプをご覧ください。
miyagiTouchでもっと楽しく,もっとわかりやすい授業に!
本アプリケーションは,宮城教育大学安藤研究室と岩沼小学校との共同研究の一環として開発されました。
開発チーフ:宮城教育大学 安藤明伸 准教授
技術チーフ:安藤研究室 板垣翔大
実践利用アドバイザー:岩沼小学校 加藤琢也 教諭
iOS版の開発は,伊藤忠テクノソリューションズ株式会社が,社会貢献活動の一環として支援をしました。
miyagiTouchは今後も使いやすいツールを目指していきます。
新機能
バージョン 5.0.2
VPP環境でインストールした際に確認されていたカメラに関する不具合を修正しました。
評価とレビュー
画面が回転してくれれば
機能面は授業で使うのに十分です。
ただ、自分はiPadをホームボタンが左側に来るように使っているのですが、そうするとこのアプリを起動した時に逆向きになってしまいます。自動回転も関係ないようです。この点の改善をしていただけると有り難いです。
使いやすいが、撮影から使えるまでが遅い。
とても使いやすく、タブレットを電子黒板代わりに使うならこれ以上のソフトはないだろうというほど。
ただし、写真撮影からそのデータを使えるようになるまでに若干の時間がかかり、授業のテンポを乱してしまう。事前にデータが用意されていれば良いのでしょうけれど。
また、iPadはデータのやりとりに不便な端末なので、できればGoogleドライブなどのクラウドにある画像を直接読みに行けるようになることを期待します。
使いやすい
使いたい画像を表示して、ペンの色と太さを選んで書き込めます。保存しておくと履歴に戻れる機能を使って、スライドショーみたいなこともできました。撮影から表示まで時間がかかるというレビューもありましたが、私の環境ではすぐ表示されたので、端末によるのかもしれません。
Appのプライバシー
デベロッパである"Akinobu Ando"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
データの収集なし
デベロッパはこのAppからデータを収集しません。
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Akinobu Ando
- サイズ
- 6.7MB
- カテゴリ
- 教育
- 互換性
-
- iPad
- iPadOS 9.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2016 Miyagi University of Education Ando Laboratory Developer Team.
- 価格
- 無料